FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


脂肪を落とすには有酸素運動可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-275295_17.gif
 
が王道となっていますが、真実はいかに??
 
有酸素運動は、最初に糖質が使われたあと20分くらいすると、やっと脂肪がエネルギーとして燃やされいくと言われています。
 
←これがよく20分以上しないと脂肪が燃えないと言われる理由です。
 
といっても10分を三回に分けても十分脂肪は使われるので必ず20分以上ということにこだわる必要はありません。
 
 
ただこの有酸素運動、30分で燃える脂肪はたった7~10グラムしょぼん
 
週一回や二回、30分やったところで、頑張ったわりには結果としてでない( ̄▽ ̄;)
そして、身体が慣れてくると強度あげないと燃えにくくなる…強度あげすぎたりやり過ぎると筋肉が燃えてしまい省エネ体質になる…
 
有酸素運動しすぎは、自ら代謝の悪い身体を作ってしまうんですね(>_<)
 
一方筋肉を作るとされる筋トレは、トレーニング中はほぼ糖質が使われますが、筋トレの最大の効果は、ここからなんです可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-245706_17.gif
 
トレーニング後48時間は、身体が燃えつづけるニコニコチョキそして①キロ筋肉がつくと、一日50~100キロカロリー代謝がアップ←何もしなくても使われるカロリー。
 
たった50~100キロカロリーと思われますが、筋肉1キロ付いたら、これが365日ですよニコニコ
 
計算してみてくださいにひひ音符
 
筋トレ自体週二回~三回で十分。
 
そして有酸素運動では分泌されない成長ホルモンは筋肉合成だけでなく脂肪燃焼にも力を発揮してくれますニコニコ音符
 
 
筋肉をつけるだけでなく、のちのちの代謝アップ、全身のボディメイク、引き締め、成長ホルモン分泌、アンチエイジングなどいいことづくめですドキドキ
 
有酸素運動にも血流アップや気分転換、脂肪燃焼を助けるなどいいことがありますニコニコ
 
筋トレで代謝のいい身体を作りながら、その延長線やプラスアルファとして有酸素運動を楽しんでみては??
 
いそがば、回れ可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-283497_17.gif
 
 
 
抗酸化ビタミンといわれるビタミンC可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-324007_17.gif
 
 
コラーゲン合成や免疫力アップ、老化防止、活性酸素除去効果に一躍かってくれる大切なビタミンニコニコ
 
そしてビタミンCは、激しい運動後の疲労や炎症、血中過酸化脂質の増加を防いでくれる作用もあります。
そんなビタミンCは、水溶性のため多めに摂取しても尿として排出されるため、身体に害はないと言われてきました。
 
 
 
しかしながら、
 
ビタミンCは抗酸化物質であると同時に、
 
酸化物質前駆体にもなるのですショック!
 
ビタミンCを過剰摂取することで、活性酸素によって一度酸化されたビタミンCが今度は別の物質を酸化させてしまうんですね(>_<)
 
抗酸化の力を持っている反面、他の物質を酸化させてしまうほど強い力も持ち合わせてるんです可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-315835_17.gif
 
 
ということで、何でもそうですが、ほどほど、適量に摂取しましょうニコニコ音符
 
 
 
 
先日やっと自転車を購入ニコニコ
今まで何度か盗まれ…買っていなかったのですが、必要になるため近くの自転車屋さんで買いました可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-245706_17.gif
 
そして買ってそのまま乗って帰ることに…
 
 
一分後…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コケました( ̄▽ ̄;)
 
 
なぜって?
 
越えれると判断した低い段差をうまく乗り越えられず
 
 
ズッテンコロリ可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-287722_17.gif可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-287722_17.gif可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-287722_17.gif
 
上半身の力だけで乗り越えてやろうと思ったのが間違いでした( ̄▽ ̄;)
 
 
 
この時感じたこと…
 
コーディネーション能力の大切さf^_^;
 
コアトレだとかファンクショナルだとかピラティスだとかいろいろ流行ってますが、まず普通に生きていて必要な能力…コーディネーション能力が欠けてるままだと何してもドジしてしまいますガーン
 
リズム感、上半身下半身の連結、バランス、反応、変換、定位(距離)、識別(物を使う)
 
例えば自転車に乗るとき、バランスや上半身下半身の連結、車が来たら反応してどっちに動くか変換して距離感を図ったり…
 
 
こういった感覚をちゃんと身につけていると自転車もこけにくいということです(笑)
 
ある意味手放し自転車できるのはうまく身体が使えてる証拠ですねニコニコチョキ
 
どんな動きもこの能力があってこその動き得意げ
 
この一つだけうまくできたところで、あまり日常に役に立ちません(>_<)
 
コアだけを鍛えたからといってその使い方を知らなければ意味がなくなってしまいます…
 
トレーニングでもコアばかりに意識向けすぎず基礎、根本を見直してみましょうニコニコ
 
わたしもボーッと自転車こがず、上半身下半身の連動を気をつけて乗りますf^_^;
 
 
前回乳製品、ヨーグルトについてお話しましたが…
 
植物性乳酸菌でもイマイチ…という方もいらっしゃると思います。
 
 
はい、わたしがそうですf^_^;
 
何でもそうですが、家族が合ってるからといって自分にも合うかというと、そうでもないことがよくありますショック!コピー人間でないので、遺伝子が似てるとしても120%ではありません。
 
母方何割、父方何割など様々…
 
だから相性の良い菌も変わってくるんですねニコニコ
 
そして免疫力弱い、体調優れない、身体が弱い、何が合ってるかわからない…
 
という方
 
一度
 
プロバイオテクスであるミヤリサン(酪酸菌)を摂取してみてはどうでしょうニコニコ
 
子供にも安心して飲ませる整腸剤ですが、乳酸菌とはまた異なり
 
このミヤリサンは腸内で発芽、増殖し、酪酸が生成されます。この酪酸は腸内エネルギーとして利用されるため、悪玉菌やコレステロールなどをやっつけてくれるんです可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-266056_17.gif音符そして腸内バランスを整えてくれます。
抗生物質などで荒れた腸内の炎症を控える効果もあり病院で使用されたりもしています。
 
 
乳酸菌を摂取して効果イマイチ!という方は一度試す価値ありますよニコニコ
 
あまり薬局に置いてなかったりしますがネットでも購入できますニコニコ音符
 
その前に食生活改善がまず先ですがっ可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-235045_17.gif
 
それは次回に可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-205085_17.gif
 
ヨーグルトは、
 
腸内環境を整える
 
ダイエットに
 
美肌に
 
と流行っていますが…
 
 
食べて改善されていますか得意げ
 
 
改善されている方は、今日のブログはスルーしてくださいニコニコ
 
食べてるけど、よくわからない…一応体にいいって聞くから食べている…何かちょっと肌荒れひどくなった…おならが臭う…
 
 
という方!!ヨーグルトやめませんか( ̄▽ ̄;)
 
牛乳と違い乳糖は分解されているため乳糖不耐症がでる確率は低くなりますが、←あくまで低くなるだけでゼロではありません。
 
合わない人が食べるといくら善玉菌でも、体内で悪玉菌になるんですよショック!
 
元々日本人の腸は、長く消化吸収するのに時間がかかります。
 
そのためヨーグルトや乳製品、タンパク質が腸内に長く留まると腐敗してしまい悪玉菌に変わってしまうんですねあせる
 
 
お腹の状態をまず整えてから、善玉菌を入れてやることで乳酸菌の力が発揮されるんです可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-266056_17.gif
 
まず水分と食物繊維を摂取して腸内のお掃除をしてやって、土台を作ってからです得意げ
 
最近の日本人は、タンパク質過多で水分と食物繊維が足りません。これでは腸内腐敗は進んでいく一方ショック!
 
 
 
糖質制限が流行ってますが、タンパク質と脂質ばかり摂取して、
 
自ら体内腐敗=老化の道へ
 
突き進んでいる方を見ると残念ですね可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-315835_17.gif
 
 
 
 
そしてヨーロッパでは手作りヨーグルトを温かい状態で食べるためお腹を冷やさないように工夫されています。
日本人は冷え冷えの脂肪とタンパク質の固まりを食べていることになります…
 
 
一番日本人に合うのは、植物性乳酸菌ドキドキ
 
納豆、漬物、味噌などニコニコアップ
当たり前の和食ドキドキ
 
日本はいいと言われた物を何でも国に持ち込む財力があります。
 
しかしながら、海外でいいからといって、わたしたち日本人の身体に合うのかというと、それは別!!
 
 
DNA、生まれた環境、食べてきたもの、身体の作りなど全く違います。日本人の中でも一人一人違います。
 
 
最近モデルさんで夜中もお肉、毎日お肉食べてますラブラブって言ってる方多いですよね?
 
でもよくそのモデルさん見てください。
 
 
ハーフの方とか外国人の方じゃないですか得意げ
 
だからそれでも合うんです可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-205085_17.gif
 
 
自分の身体と向き合いちゃんと見極める力をご自分で養ってくださいニコニコ
 
 
皆さん体重計は、どんなものを使用していますか??
わたしは、昔からの針?の体重計を愛用していましたニコニコ
 
で、たまたまデジタルのものをいただいたので、正確に測れるかなぁと思い乗ったら…
 
 
いつもより1キロ以上重く表示されショックショック!ショック!ショック!
 
 
増えたのか…o(゜◇゜)o…
 
 
地域によって同じ体重計に乗っても多く見積もられることがあるということは知っていましたが、それもちゃんと設定したにもかかわらず…
 
←自転によって発生する遠心力の影響で北海道と沖縄だと0・7キロも差があります。
 
 
そして違う地域にしてもう一度…
 
 
 
ガーンガーンやっぱり1キロ以上重く表示されるあせる
 
 
じゃいつもの針?の体重計では…
 
あれ??いつも通りの体重だっニコニコチョキホッ。
 
 
 
本当あてにならない体重計( ̄▽ ̄;)
 
フィットネスクラブで計ったりうちで計ったり、違う体重計で計ると、こういうことが起こります可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-216314_17.gif
 
 
もちろん計る時間によっても、便通によっても、前日食べたものによっても、変わりますニコニコ
 
←食べてすぐ計って
 
体重増えてるショック!ってショック受ける人がいらっしゃいますが…
 
食べ物と飲み物、お腹に入ったばかりですからねあせる
 
わたしなんて食べた直後計ったら、4キロ増えてた!!なんてありますから(笑)
朝には元通りですニコニコ
 
 
これで一喜一憂してしまう人や、勘違いしてしまう人いるので、
 
 
同じ体重計に乗る!!のがよいと思いますニコニコ
←経験上(笑)
 
 
同じメーカーでも誤差があるので、いつも乗る体重計を決めておいたほうがよさそうですニコニコドキドキ
 
わたしは、針?体重計をこれからも愛用します可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-294229_17.gifドキドキ
一日○○カロリー以下にしましょう!!とか、
 
30分走ったら○○カロリー消費しました!!とか、
 
カロリー、カロリーって( ̄▽ ̄;)
 
 
よーく考えてみてください得意げひらめき電球
 
今日買った卵と昨日買った卵のカロリー全く一緒だと思いますか??
 
30分走ったとしても、その日体調不良だったり走り方違ったら、いつもと同じ消費量でしょうか?
 
 
こんなこと言い出すと…
 
 
なんてカロリーって適当&無責任なんだっ( ̄▽ ̄;)(笑)
 
 
 
確かに一応の目安にはなりますニコニコひらめき電球
 
 
でも必ずしも
 
摂取カロリー<消費カロリー
なら痩せるという法則は成り立ちません。
 
これは、食べ過ぎて食べ過ぎて栄養が有り余ってる人にだけ通じることひらめき電球
 
 
例えばランニングやエアロビクス音符
 
毎日毎日何時間もやって痩せていっても途中から落ちなくなるときがやってきますあせる
 
それはカロリー過多なんじゃなく…
 
筋肉が落ちて代謝が下がりなおかつ栄養が入ってこないから、身体が省エネモードになってしまったからですショック!
 
こうなると何でもいいから栄養を貯めよう貯めようと身体は必死!!
 
そこでまた食べなくなると、もっと太りやすい身体へまっしぐらショック!
 
 
じゃどうする??
 
 
まず走るのやめて身体の飢餓を止めましょ~音符
 
そして少しずつでいいから食事をちゃんと摂取して脳の飢餓を止めましょうドキドキ
 
 
有酸素運動はたまにするにはよい運動ですが、痩せたい、代謝あげたいのなら、まず筋トレと正しい栄養バランスで燃える身体を作ってあげてください可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-266056_17.gif
 
有酸素運動は、やりすぎればやりすぎるほど、筋肉が減り代謝が下がり今まで10キロ走ってた身体が20、30キロ走っても痩せない省エネ身体を作るためのトレーニングになってしまうのですあせる
 
年齢重ねる度走らなきゃいけない距離や負荷をあげなきゃ痩せないなんて…ショック!無理です…
 
有酸素運動は、楽しむ程度でいいんです音符
 
 
 
摂取した糖質は、食べてすぐ運動すれば消費される…わけではなく、
 
糖質は、肝臓にグリコーゲンとして約400キロカロリー(糖質100グラム)が貯蔵され、必要に応じて脳のエネルギーになったりして消費されます。
 
そして筋肉にも1200~1600キロカロリー(糖質300~400グラム)のグリコーゲンが貯蔵され、筋肉の運動に使われます。
 
 
そしてグリコーゲンは1グラムあたり3グラムの水分と一緒に貯蔵されます。
 
ということは…
 
 
300グラムのグリコーゲが体内に貯蔵されると必然的に900~1200グラムの水分もふえるのです。
 
 
だから体重は1~1・5キロくらいは増加するということになります。
←個人差はもちろんあります。
 
 
 
 
これが糖質オフをしてすぐに体重が落ちるワケ!!
 
 
炭水化物=糖質=グリコーゲンを摂取しないからその分、水分量も減る→だから体重が落ちたように感じるm(__)m
 
 
これを続けていくと確かに筋肉、脂肪関係なく落ちて体重も減っていくでしょう。
そして内臓まで萎縮してしまい、様々な機能障害、機能低下が起きてきますショック!
 
始めた何年かは、気づかないんですね、どんどん身体と心がアンバランスになっていくことがヒヨコDASH!
 
 
でも必ず体重が落ちなくなり、食べてないのに体重が増えるという理解できないことが起こってきます。
 
 
雑誌なんかでは
 
摂取カロリー<消費カロリー
を守れば痩せると書かれていますが、絶対ではないし、無茶苦茶なことしてきてる人には、この法則は通用しません(>_<)
 
 
だって、そもそも○分走ったら○カロリー消費って…その人のその日のコンディションや走り方でもだいぶ変わりますし、あくまでも目安にしかすぎない!!
 
 
糖質され摂らなければ痩せる?
 
痩せるって骨や内臓、脳まで痩せていいの!?お肌だって、脳だって、感情だって糖質がないと、うまくコントロールできないのに…
 
とにかく食べたらカロリー消費しよう!!という考えも悪くないですが、その前の
 
 
なぜ食べすぎるのか?
 
バランスはどうなのか?
 
カロリーってどうなのか?
 
脳はどうしたいのか?
 
などを見直すことから始めてみませんか可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-266056_17.gif
 
 
 
だって食べること一生我慢して、辛い運動一生苦痛に感じながらやるって…
 
 
楽しくないでしょう(>_<)
 
もちろんたまに頑張ってみたりするって大事ですニコニコ音符でも毎日、毎日無理矢理苦痛になるって、自分をいじめているだけです…
 
 
ちゃんとバランスよく食べていれば、自然と身体を動かしたい音符って思うようになりますよo(^-^)o
 
次回はカロリーについて詳しくお話しますねニコニコ
 
 

運動音痴?

子供のころから、運動が苦手で…
 
なにやっても、ビリになって…
 
大人になってから運動始めたものの、やっぱり運動音痴で、ジムも行かなくなった…
 
という大人の方沢山いらっしゃいますね( ̄▽ ̄;)
 
 
でも、大丈夫!!運動音痴は、治せますにひひチョキ
 
なぜ、子供のころ、運動が嫌いになったんでしょう?
何でうまくスポーツができなかったんでしょう?
 
 
 
それはあなたのせいではないんです可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-315835_17.gif
 
 
運動を教える先生の指導が悪かった…というか、先生自身、運動の教え方を知らなかったんですね(>_<)
 
早く走れ!!とか言われてもどうやったら早くなるの?
 
まず身体の使い方を教えてあげたり、反復して動きを身体に覚えさせてあげなければ、一向にうまくなりませんショック!
 
皆さんが普段歩いていて人を避けて歩いたり、ぶつかったら倒れないように身体が修正したり…これ自体自然に身体がコントロールしながら運動を行っているんです得意げ
 
だから、街中歩けてる人は、まず運動能力がある!!
 
あとは、どう重心を感じてどこに力をいれるか、リズミカルに動くか、どこで力を抜くか?
 
など、こういったポイントさえ掴めれば、スポーツやトレーニングでも格段にスキルアップして
 
ますますトレーニングが楽しくなり自主的に運動が日常の習慣になってきます可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-324007_17.gif可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-265112_17.gif
 
リズム感が…という人は、まず好きな音楽聴きながら歩いたりトレーニングしたりしてみると、客観的なリズムに合わせて身体が動いてきて、できなかったトレーニングやしんどかったジョギングが軽やかに楽しくなりますよニコニコ
 
 
運動音痴だからとかって諦めず、身体の動きかたをマスターして、どんどん新しいことに挑戦してみませんかニコニコ
 
 
今年中にフルマラソンだって夢じゃないドキドキ
 
今年中に、劇的ビフォーアフターだって夢じゃないドキドキ

今日は、薬膳セミナーで、春の養生について、講義を受けてきましたニコニコ音符
 
 
可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-130302_204630_ed.jpg
 
春は、代謝が上がって活発になるとともに注意が必要な季節でもあります。
 
 
この時期は、解毒作用や血を巡らせる機能がバランスを崩したり、特に女性は消化吸収システムの働きが悪くなったりします。
 
 
日本人女性は胃腸が弱く湿気大国であるため、消化吸収システムが弱い方が大半だそうですショック!
 
そういったところを食事や食物で補い、活力をつけ病をよせつけない身体にするのが薬膳でもありますニコニコラブラブ
薬膳と聞くと苦い漢方を思い出す方もいますが、薬膳とはその人その人に合った食物を食べることなんですニコニコ
 
その人その人に合った食物を見極めるのは奥が深いので、この薬膳セミナーはとても興味深く、面白い勉強になりました可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-279385_17.gif
 
そして何より先生のお話を聞いているとなぜだかパワーがみなぎるんですよね可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-324007_17.gif
薬膳の勉強が楽しみなのもありますが、きっと先生の活気あるパワーをいただいてるのだと思いますドキドキ
 
そういった人と人との関わりも身体や心に影響するんですねニコニコ
 
パーソナルトレーナーとの出会いもそうです。
 
この人とトレーニングすると、何か楽しい、何か元気になれる、何か頑張れた…
 
この何か←がいいんですニコニコ音符
 
そして春は、ダイエットに向けて最高の季節なんです!!
 
 
皆さんも、春に向けて、
 
何か楽しいこと、何かワクワクすること見つけてみませんかニコニコ
 
セミナーで美味しい薬膳スウィーツいただきました音符
 
ドキドキイチゴのマフィンドキドキ
これも食材を考えて作るだけで薬膳なんですねぇ可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-236974_17.gif
 
可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-___ed.jpg
 
 

 | ホーム |