FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


前回の続きです。
 
 
日本ではまだ、成長ホルモン=筋量アップと言われていますが実は
 
成長ホルモンには筋タンパクの合成作用はないのです(>_<)
 
そして
ディプレッショントレーニング…肝臓や筋肉のグリコーゲンを枯渇させることで脂肪減少を目的としたトレーニング。
 
ハイレップ、低強度でインターバルを短くするような方法。
 
 
 
これは、成長ホルモンの関連はありませんが
脂肪減少の効果があります(^O^)/
 
筋肉内の脂肪酸化が高まることで、アドレナリンやノルアドレナリンが増加し、血中への遊離脂肪酸の放出やグリコーゲン枯渇(消費)に影響を与えてくれるていうこと得意げ
 
 
成長ホルモンに執着するよりも、トレーニングの質やインスリン感受性に目を向けたほうが、ダイエット&肉体改造への近道なのかもしれませんね(^_-)-☆
 
 
参考文献
The Body Recomposition by Mr Lyle
いきなりですが○×問題です(`▽´ゞ
 
 
筋トレは成長ホルモンの分泌を促し、脂肪分解を高めるので、筋トレ後有酸素運動をすると脂肪燃焼できるビックリマーク
成長ホルモンが分泌されることで筋肉がつきやすくなるビックリマーク
 
○か×か??
 
 
 
 
 
Answer…
 
 
 
 
両方です( ̄▽ ̄)
 
 
まず確かに成長ホルモンは、脂肪分解に関わることは本当です。
 
が、インスリンやカテコールアミンに比べると半分くらいの役割しかしてくれません(*_*)
 
 
そして皆さんが、思っている
脂肪分解と脂肪燃焼は同じではありません(>_<)
 
 
☆脂肪分解…脂肪細胞に貯まった体脂肪が分解されること
 
☆脂肪動員…分解された体脂肪が血中に遊離脂肪酸として分泌されること
 
☆脂肪燃焼…いろいろな過程を経て筋肉や肝臓で燃焼(酸化)すること
 
 
 
 
得意げカテコールアミンとは?  副腎から分泌されるアドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミンのホルモンのこと。
最近特に
 
姿勢の悪い人を多くみかけます美しいBODY☆STYLEにRe:Make!大阪パーソナルトレーナーダイエットブログ-315835_17.gif
 
近くで見たら、
 
かわいいのに…カッコイイのに…
 
ちょっと遠めから見ると、猫背、骨盤後傾、顎が前にでてる、ぽっこりお腹、XO脚などなど。。。
 
座っているときなんかは、もっとひどいかもしれません(>_<)
 
 
正しい姿勢を保持する筋肉が落ちていたり、弱ってしまっているせいですね美しいBODY☆STYLEにRe:Make!大阪パーソナルトレーナーダイエットブログ-start.gif
 
姿勢は、意識しなくなると、どんどん悪くなっていきます。
 
美しい姿勢の人は、立ち振る舞いも美しいドキドキ
 
若く見えますし、雰囲気すら変わってきますニコニコ
 
出来るなら、やっぱり美しいと言われたいですよね音符
 
 
 
筋トレでも、姿勢というのは、とてもとても重要なポイントになってきますビックリマーク
 
正しい姿勢を保持しながら筋トレしなければ、効かせたい筋肉にちゃんと効かせれなかったり、どれだけやっても効果があまり見られなかったりしてしまうのですしょぼんしょぼん
 
普段から正しい姿勢を意識することも大切ビックリマーク
 
そして筋トレはトレーニングしながら正しい姿勢を身につけることができる一石二鳥なツールなんですよっ(^_-)-☆
 
筋トレしながら正しい姿勢が身につけば、ジョギングだって、楽に綺麗に走れるようになってきます。
 
そして怪我をしにくい身体にもなっていきます。
 
姿勢を正すだけで、ウエストが細くなったり、ワンサイズ小さい服が入るようになったり…
 
正しいところに、筋肉や内臓、骨が戻ったからですニコニコキラキラ
 
単発的な矯正は、その時は正しくなりますが、次の日には、また歪んだ身体に戻っていきます。。
 
やはりストレッチで筋肉を緩めながら、
正しい使い方を何度も何度も自分の力で身体に、覚え込ませてあげなければ治癒しないんですね得意げ
 
本当の自力整体ですニコニコ音符
 
 
 
トレーニングを受けられている方に、食事のお話やアドバイスもよくさせていただきます。
 
そこで、たまに聞かれる質問…
 
 
やっぱり筋トレだけじゃ痩せないんですか?
 
 
ダイエット、痩せるにしても、筋肉つけるにしても、ボディデザインにしても、健康にしても
 
 
運動&食事のコラボは必須です可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-o0020002010661831385.gif
 
1時間の運動で消費できるカロリーはしれています。もちろんしっかり筋トレしていれば、段々脂肪は落ちていきます。
 
 
じゃぁ、手っ取り早く食事だけでカロリー抑えれば簡単に痩せれるじゃんビックリマーク
←この考えが取り返しのつかないことになるんです(>_<)
 
わたしは昔カロリーばかり気にして最終的には一日700キロカロリーまで抑えていました。
 
で、毎日走る、走る。。
 
でも減らないどころか、微妙に増えていくんですよショック!
最初はいい感じに落ちていっていたのに…落ちなくなったら、カロリー控えての繰り返しをしていくうち
 
 
消費カロリー>摂取カロリーが当てはまらなくなってしまったんですショック!
 
 
なぜか??
 
簡単です。
 
★燃やしてくれる筋肉が落ちていったため燃やしてくれるものがなくなった。
 
★飢餓状態になって口にしたものすべてを必要以上に吸収するようになった。
 
★脳や内臓も弱り、うまくエネルギーにかえれなくなった。
 
★体内のホルモンバランスが崩れ、溜め込むホルモンが増加してしまった。
 
 
サバンナでサバイバルするためには、こんな省エネな身体が最高ですガーン少ない栄養で、動けて余ったら蓄えておけるから。。
 
 
でも、私たちはターザンを目指してるわけでもなければサバイバルのためにダイエットするわけでもありません( ̄▽ ̄;)
 
 
 
まず理想の身体になるためには
 
①常に不必要な脂肪や糖質を燃やしてくれる筋肉をつける
 
②溜めすぎた脂肪や老廃物を消費させる
 
③筋肉になるもの、脂肪を燃やしやすくしてくれる食事をすること
 
これらが、同時に行われなければ、なかなか結果がついてきませんビックリマーク
 
 
好きなものばかり食べたり言い訳ばかりしてきたから、その代償が今の体型に現れているわけです。
 
食事といっても制限ではありません。まずはクリーンなものを満足できる量食べればいいのですよニコニコ
 
お菓子だって食べていい。ただ週末だけにする。
 
お菓子やケーキ、甘いものばかり食べてる人のお肌の毛穴は開いていたり、乾燥していたり、一目瞭然可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-266065_17.gif
 
 
美しい人、カッコイイ人は、表には出しませんが、陰で一生懸命努力しています。
 
努力していない人なんていないんですよニコニコただそれをしんどい努力と感じるか、理想のためには当たり前と感じるかの違い可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-o0020002010661831385.gif
 
 
一度自分自身変われば、必ずこの努力の魅力にはまっていきますドキドキ
 
強く願い、行動するのみ音符
 
 
食事で痩せやすい土台を作りながら、筋トレで燃やす身体を作っていくのです(^_-)-☆
一ヶ月で身体激変できますか??
 
 
死ぬほど頑張れば可能性はあるかもしれません。。
 
 
まず今の体型は、何年かけて出来上がったでしょう?
 
毎日、毎月、毎年の積み重ねで、付いた脂肪可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-315835_17.gif
 
それだけかけたものは、それなりに月日がかかります。
 
もちろん三ヶ月で何十キロ落とすことも可能です。
 
ですが、伸びきった皮膚は、急に痩せると追いつかず弛みとして残ります。
 
 
急に痩せるということは、だいぶ無理しているため、反動が起きたり、体内の免疫や代謝などのアンバランスを引き起こしますショック!
 
 
無理したぶん、その後も相当気をつけていかないと、リバウンドしてしまうんです…
 
皆さん一度は経験あるのでは?
 
楽に短期間で痩せようとすると、それなりにペナルティーが付いてきちゃうんですよね…。
 
だからって三年、五年かけろとは言いません( ̄▽ ̄;)
 
 
半年~一年はリバウンドさせないためにも頑張ってほしいビックリマーク
 
 
焦る気持ちや早く痩せたい気持ちは、わかります可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-o0020002010661831385.gif
 
 
でも、今までそうやって焦っては、短期間ダイエットして…リバウンドして…って繰り返してませんか??
 
この繰り返しをしてると、もっともっと痩せれない体質になってしまいます(>_<)
 
腰を据えて、今度始めるダイエットは人生最後のダイエットだと思って、じっくり挑戦してみてください可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-280163_17.gif
 
必ずちゃんとやれば、変わりますビックリマークビックリマーク
 
変わらなかったのは、焦った&ちゃんと決められたことを実行しなかったから可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-315835_17.gif
 
5年後も10年後も、綺麗なカッコイイ身体を維持できている姿を思い描いて、頑張ってみてくださいo(^-^)o
一ヶ月で身体激変できますか??
 
 
死ぬほど頑張れば可能性はあるかもしれません。。
 
 
まず今の体型は、何年かけて出来上がったでしょう?
 
毎日、毎月、毎年の積み重ねで、付いた脂肪可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-315835_17.gif
 
それだけかけたものは、それなりに月日がかかります。
 
もちろん三ヶ月で何十キロ落とすことも可能です。
 
ですが、伸びきった皮膚は、急に痩せると追いつかず弛みとして残ります。
 
 
急に痩せるということは、だいぶ無理しているため、反動が起きたり、体内の免疫や代謝などのアンバランスを引き起こしますショック!
 
 
無理したぶん、その後も相当気をつけていかないと、リバウンドしてしまうんです…
 
皆さん一度は経験あるのでは?
 
楽に短期間で痩せようとすると、それなりにペナルティーが付いてきちゃうんですよね…。
 
だからって三年、五年かけろとは言いません( ̄▽ ̄;)
 
 
半年~一年はリバウンドさせないためにも頑張ってほしいビックリマーク
 
 
焦る気持ちや早く痩せたい気持ちは、わかります可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-o0020002010661831385.gif
 
 
でも、今までそうやって焦っては、短期間ダイエットして…リバウンドして…って繰り返してませんか??
 
この繰り返しをしてると、もっともっと痩せれない体質になってしまいます(>_<)
 
腰を据えて、今度始めるダイエットは人生最後のダイエットだと思って、じっくり挑戦してみてください可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-280163_17.gif
 
必ずちゃんとやれば、変わりますビックリマークビックリマーク
 
変わらなかったのは、焦った&ちゃんと決められたことを実行しなかったから可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-315835_17.gif
 
5年後も10年後も、綺麗なカッコイイ身体を維持できている姿を思い描いて、頑張ってみてくださいo(^-^)o
 



Body Re:Make パーソナルトレーナー藤田貢子
筋肉のために、タンパク質摂取を…そして一回のタンパク質吸収は20~40グラムくらいなので、こまめに摂取しましょう!
 
トレーニングしてる多くの人達は、この話を信じて
 
タンパク質を一日に何度も分けて摂り、筋肉同化を促したり筋量維持を狙おうとしています。
 
だけども、ヒトの身体ってもっと効率的に機能してるんです得意げチョキ
 
 
ある研究では
 
☆タンパク質を一回に沢山摂取したほうが何回にも分けて食べたよりも筋量維持に良いという結果がでていたり、
 
☆除脂肪体重と窒素保有量に特に違いがなかったという結果も…
 
 
そして一番無視できない結果は
 
 
 
 
☆一日一食で一日分のタンパク質を摂取する内容で、除脂肪体重の増加を含め体型の改善が見られたんですねぇニコニコ音符
 
一方カロリーなどは一緒で、三食~四食に分けたほうは、体型改善は見られなかったのですショック!
 
面白い結果ですにひひ
 
 
どの研究においても、一度に一日分のタンパク質を摂取したことで筋肉がつかなかったというようなマイナスな結果は、でなかったんですよね…
 
 
 
まぁ消化吸収の段階は多少違っても、
 
一日一食や二食だと飢餓状態になって身体が吸収してしまうとよく言われていますが、それを考えると、
 
タンパク質もうまく使えば最大限に吸収してくれるということではないでしょうか?
 
タンパク質が一回40グラムしか吸収されないなら、炭水化物や脂質も限界があるはずなのに、それらには限界がないというのは、何だかおかしい…
 
 
自身の経験では、こまめに摂ろうが、まとめてだろうが、その人の生活や体調によって変えればよいということ得意げ
 
胃腸が弱い人はいきなり食べると消化不良になるでしょうし、朝時間ない人は、一日トータルで必要な量を摂ればよいと思いますo(^-^)o
 
 
 
 
一つ前の記事の続きです可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-280163_17.gif
 
 
答えは簡単ビックリマーク
 
 
普段の食事で、一日のタンパク質量が摂取できていれば
 
わざわざ運動直後にプロテインを飲む必要はないんです(`▽´ゞ
 
例えばある研究で…
 
週3のレッグプレス&エクステンションを8RMで三ヶ月行い筋肥大を調べたものがあります。
 
★運動直後に20グラムのプロテイン群と
 
★水飲む群を比べました。
 
特に差はなかったんですねーあせる
 
 
そして運動後に成長ホルモンが増えるのですが、成長ホルモンには筋肉の合成率をあげる作用はないのです。
 
成長ホルモン自体は骨格筋の発達には影響しないようなんですね…(´Д`)
 
 
 
と難しいことばかりですがまとめてしまうと…
 
 
☆普段の食事でタンパク質が確保されていたら筋トレ直後のプロテインの有無は、筋肉の合成量には影響しない。
 
☆成長ホルモンレベルが高くても低くても筋肉の合成量には影響しない。
 
☆ゴールデンタイムは二日以上続くのでこの間に食事で良質なタンパク質を摂取していればよい。
 
 
 
ドキドキ自分の体感的にも、運動直後にアミノ酸くらいは摂取して疲労回復させたとしても、プロテインを飲みつづけると、なかなか脂肪が落ちないという結果でしたガーンガーン無駄なカロリー摂取です( ̄▽ ̄;)
 
 
特にウチトレや有酸素運動くらいの低強度運動しかしてない人は、プロテインの必要性は、ないですね(>_<)
 
 
The American Journal of CLINICAL NUTRITION
 
http://ajcn.nutrition.org/content/89/2/608.short
←プロテインと運動直後と筋肉合成についての記事です。興味あるかたは、どうぞニコニコチョキ
筋トレ直後のゴールデンタイムにプロテインビックリマーク
 
もう当たり前になってきてますよねニコニコ
 
トレーニーや、トレーナーはみんな飲んでるビックリマークイメージですf^_^;
 
 
でも本当に運動してる全員に必要なんでしょうか?
 
 
 
そもそもゴールデンタイムとは…
 
 
トレーニング後の炭水化物の摂取タイミングがグリコーゲン枯渇後の再合成に与える影響を調べる研究からゴールデンタイムという言葉がでてきました。
 
もう一つは、運動後テストステロン、成長ホルモン、IGF-1の分泌が増えることで筋肉合成が進むことについての研究からです。
 
 
 
運動後には筋肉を分解するコルチゾールを抑える拮抗ホルモンであるインスリン分泌を増やすために筋肉にとっては、
運動直後の糖質摂取は有益です。
 
そして骨格筋にGLUT4が増えるので糖を摂って筋グリコーゲンを回復させるにはゴールデンタイムといえます。
 
 
しかしながらゴールデンタイムというのは実は筋トレしてから、二日程は続くんですよね( ̄▽ ̄)
 
トレーニング直後30分だけなんて、そんな短くはないんです可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-o0020002010661831385.gif
 
 
こういった糖質摂取の考え方と、タンパク質摂取も一緒ごたにされたため
 
ゴールデンタイム=プロテインというイメージがついたようです。
 
糖質のほうが大切なんですけどねf^_^;
 
 
 
本当に、
 
食べることにしか興味がなく…
 
いわゆる運動オンチのため、体育は1…
 
とにかく動くことが嫌いなめんどくさがり…
 
 
そんな人生を送っていた頃のわたしです(´~`;)
 
↓↓↓
 
 
可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-101107_170147.jpg
 
ちょっとでも痩せ効果を狙った黒い服f^_^;
 
この頃は、この頃で不幸せではなかったと思います。
 
でも今こうやって20キロダイエットして、メイクやオシャレができるようになり、
 
若返ったと言われるようになり
 
 
周りからかけられる言葉が
けなしから褒めに変わりました可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-DIMG1851.GIF
 
褒められる子は育つようで、自分にも少しずつ自信がついてきたせいか、人の目を見て話せるようになったり、明るくなった自分が今います可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-266056_17.gif音符
 
食べるだけの毎日も悪くはなかったけれど、変わってみて、
 
 
今のほうが、何十倍も人生が楽しいし、可能性が広がったし、世界も広がりましたo(^-^)o
 
今の人生、めっちゃ不満ではないけど何かなぁ…
 
と思ってるなら、変わってみるべきですビックリマーク
 
 
だって、その一歩だけで、世界が180度変わる可能性がいっぱいなんだからドキドキ
 
目の前にある宝箱を開いてみないで、放置してるなんて
 
宝の持ち腐れ(>_<)
 
最後のダイエットだと思って本気でトレーニングと食生活を変えれば、
 
必ずみんな新しい自分に
 
Re:Make&Re:Bornできるんですニコニコチョキ
 
 
こんな運動オンチで太ってたわたしが、トレーナーにまでなれてるんですもんビックリマーク
 
 
ある食品には、とってもダイエットやメンタル、フィジカルに良い成分が含まれています。
 
バランスのよいアミノ酸、ビタミンB群、鉄分、亜鉛、カルニチンなどなど。。
 
 
その食品とは…
 
 
 
 
 
 
ドキドキ牛肉ドキドキ
 
 
 
アミノ酸やビタミンB群は、ダイエットはもちろん、お肌を若く保つ効果や、脂質代謝を促し、艶のある身体作りに貢献してくれます。
 
貧血ぎみな女性に、大切な鉄分も豊富♪
 
免疫力や抵抗力に大切な亜鉛
 
脂肪燃焼を助けてくれるカルニチン!
 
このようにたくさんの栄養素が集まった食品なのですが、注目していただきたい栄養素が、まだありますっ可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-266056_17.gif
 
それは、
 
トリプトファンと
アラキドン酸ドキドキ
 
トリプトファンは、セロトニンの元になる必須アミノ酸で、精神安定や、幸福感をもたらしてくれる大切な成分。
 
女性は、男性よりこのセロトニンが少ないため、食品などで補うことをオススメします可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-o0020002010661831385.gif
 
 
 
そして、中でも注目株なのが
 
アラキドン酸
 
 
アラキドン酸は、脳を若返らせ鍛えてくれる成分。
 
そして脳細胞は膜に囲まれていて、その14%は、アラキドン酸が含まれているんですチョキ
 
さらに、アラキドン酸は、幸せ物質であるアナンダマイド(神経伝達物質の一種)を生成させるため、
 
これを食べることで、
 
幸せホルモンいっぱいになり、心が安定&快眠効果まであるんですよね(^O^)/
 
 
 
ダイエットには、心の安定と身体の刺激&回復が必要です。
 
 
ダイエットだからといって、食べないのではなく
 
必要なものを食べて痩せる!
 
 
なんでもマイナスにしよいとするんじゃなく、
 
栄養素をプラスすることで代謝が促されることも多々あるんです可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-280163_17.gif
 
わたしがパーソナルトレーナーを始めたばかりのころ
ある一人の男性が、パーソナルを受けたいと、わたしを尋ねてきてくださいました。
 
 
トレーニングにはそんな興味はないんですが…
 
中身を叩き治したいんです!
最近プライベートもうまくいかなくて、自信もなくなってきたし、いろんなことから逃げてきたから、今回は、自分で何か成し遂げたくて。
 
と。。。
 
1時間程お話を聞き、最初は、トレーニング興味ないのに大丈夫なのかなぁ(-.-;)とわたしも考えてしまいましたが、何だか熱意というか本気度合いを感じて、トレーニング契約をお受けしました。
 
 
それからというもの、週一回、二回は何としてでも朝一だろうか夜だろうが、必ずトレーニングを受けに来られ、決めたこと、伝えたことは、ちゃんと守ってくださっていました。
 
 
そして半年…
 
頑張っただけの結果はもちろんなのですが、なんでしょう、、、
 
あまり喋らなかった方だったのに、来るたびに話す回数が増え、笑顔が増え、目に輝きが現れ、活気がすごく伝わるようになってきたんですよねo(^-^)o
 
彼いわく、
 
毎回決めたことをこなしていくこと、それをめげずに、やり遂げていっている自分、その結果、身体が変わった。
 
そうしてると、何か
 
俺やればできんじゃん!!って思えてきたんですよね。
 
と。。
 
それからというもの、新しい彼女もでき、仕事でちょっと失敗しても前向きに切替えれるようになったようで、さらにトレーニングや自主トレもライフワークの一部として取り組んでいらっしゃいます。
 
今現在も毎週パーソナルを受けに来てくださり、最近では
 
腕のこのあたりを、こうしたいとか、○○さんに褒められたから、もうちょっと筋肉つけようかな音符とか積極性もでてきました。
 
 
今まで恋愛、仕事、人間関係、プライベートなどで、諦めたり、壁にぶち当たったとき、逃げてしまったことって誰しもありますよね可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-242860_17.gif
 
でも、ずっと、毎回、逃げてばかりでは、何も得られないし、変わらない。
 
周りは、誰もあなたを変えてはくれません。
 
だからって諦めてしまっては、せっかくこれからあるチャンスや転機をも諦めてしまうことになってしまう(>_<)
 
一人、一人みんなあと少しの努力とそれを楽しみに変える力が弱いだけ。
 
 
トレーニング=身体を変えるはもちろんですが、
 
トレーニングを普段の生活の一部にして、自分に課せること、忠実に決めたことを続けること、
 
この続けることに意味があります可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-o0020002010661831385.gif
 
そうしているうちに、外観だけでなく、内面の部分、
 
心の変化や、考えの変化、忍耐強さ、などが備わってくるんですニコニコチョキ
 
 
そして自信がついてくる音符
 
トレーニングって、自分と向き合って、ちゃんとやれば、ちゃんと自分に帰ってくる。
 
一方通行じゃないんですよねニコニコ
 
だから、何かわからないけど、自分の何かを変えたいって思っている人には、
 
達成しやすく、自信がつきやすい手段なんだと思います。
 
 
わたし自身も、昔のおでぶ&不細工コンプレックスで、自信がなくて、何でも中途半端でした。。
 
だけど、トレーニングをしていくうちに、身体の変化以上に心の部分が強くなって、良い方向に変化していったんですねニコニコ
 
黙々とトレーニングをしている姿を見られていたのか、褒めてくれる人も増え、ちょっとずつ自信がついてきましたニコニコ
 
自信がある人は、輝きが違いますドキドキそして集まってくるものも変わってきます音符
 
自分の経験だけでなく、クライアントさんの変化を通して、改めて感じたトレーニングが与える効果。。
 
 
本来あなたが持っている素敵な部分を目覚めさせて、目一杯引き出してくれるツールなんだということっ(^O^)ドキドキ
 

リバウンド

減量(ダイエット)すると、体重のホメオスタシス調整に関わるホルモンに変化が起こります。
 
 
ある実験で
 
10週間の低カロリーダイエットを行ってもらい実験。(The New England Journal of Medicine)
ダイエット終了後(10週間)レプチン、グレリン、ペプチドYY、消化管ポリペプチド、グルカゴン様ペプチド1、アミリン、膵臓ポリペプチド、インスリンの調整レベル、食欲への影響度合いについて調べられました。
 
 
結果は…
レプチンやペプチドYYは減少
グレリン、消化管抑制ポリペプチド、膵臓ポリペプチドレベルは高まり、さらに食欲も増加。
 
 
減量をゆっくり続けた、一年後は…
消化管抑制ポリペプチド、膵臓ポリペプチド、空腹レベルが減少。
 
 
どういうこと??
 
短期間ダイエットでは、急激に痩せたため、身体が危険信号を送り、身体に不必要なものを溜め込もうとするホメオスタシスが働いてしまう=リバウンドしやすいということショック!
 
さらに、脂肪を溜めようとするホルモンが活性化されてしまうショック!
 
さらにさらに、食欲が刺激され、食欲旺盛になってしまう(ノ゜O゜)ノ
 
 
一年くらいかけて、適切な運動&カロリー摂取で、身体を慣らしていくと、飢餓状態も少なく、食欲も自然と減り、健康的に痩せた身体を維持できるのです。
 
 
よく
 
ダイエットは単に引き算!消費カロリー>摂取カロリー
さえ守ればダイエットできる!!
なんて言ってる人がいます(*_*)。。。
 
確かに極端に言えばそうなんですが
 
 
ウェイトマネージメントとしては、間違っています可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-216314_17.gif
 
最初はそれで痩せていきますが、消費カロリーより摂取カロリーを低くしても落ちなくなる時が、やってきます。
 
消費カロリー>摂取カロリー説が、当てはまらなくなってくるのです。
 
代謝が下がって筋肉があろうがなかろうが、消費してくれなくなって溜め込む身体になっちゃうんです。
 
 
☆筋トレして筋肉さえつければ…
☆食事制限してカロリーさえ抑えれば…
 
などと○○さえすればに頼ってると
 
言うこと利かない身体になってしまうんですね(>_<)
 
大事なのは、
 
筋トレしっかりしながら、正しい質量の栄養管理可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-start.gif可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-256310_17.gif
 
どちらかだけに頼らず同時進行で、無駄な時間を過ごすことなく、
 
なりたい身体にちかづきましょうドキドキ
 
人間が使える時間は、決まってるのだから…
 
 
次回は、ここででてきた難しいワードを一つ一つ解説していきますね(^_-)-☆
苦手部位って、誰しもありますよね可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-o0020002010661831385.gif
 
ふくらはぎが引き締まらない、二の腕が…などなど。
 
 
例えば、ふくらはぎが苦手だったら…
 
 
脚のトレーニングの日に、毎回ちゃんと苦手部位を意識してトレーニングすることは、もちろんですが、
 
脚の日じゃない日にも、カーフレイズを取り入れる方法
 
スタッガードセット
という方法があります(`▽´ゞ
 
例えば
胸のトレーニングの日…
 
ベンチプレスを3セットするとしたら、そのセット間の休息時間に、カーフレイズをするのですにひひチョキ
 
そうすることで、脚の日以外でも、ふくらはぎに刺激を与えられるので、
 
だんだん苦手部位も、
 
いつの間にか得意部位&綺麗な形になってますよ音符
 
前回お話した
 
アンチグリケーション可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-DIMG1851.GIF
 
若さを保ち、質のよい筋肉を維持するには、どうしていけばよいのでしょう?
 
 
タンパク質+糖質の食べ物を控えれば良いと言えばそうなんですが、
 
 
難しすぎるっ( ̄▽ ̄;)
 
パンケーキだけじゃなく
 
 
お菓子なんか全滅ですよね可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-216314_17.gif
 
 
パンすら(ノ゜O゜)ノ
 
楽しみながらも、若くいたいものですニコニコ
 
わがまま??(笑)
 
 
 
 
可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-240619_19.gif
 
 
 
 
楽しみなかったら、人生やってられんですよ(笑)
 
 
可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-0002156200.gif
 
 
ではでは、どうしましょ??
 
 
 
 
 
 
 
☆まず、焼きすぎない!!
 
昔からよく、お焦げはガンの元と言われていました。
 
ガンに影響するには、相当のお焦げを毎日食べないとならないという報告があります。
 
 
でもアンチエイジングに関して言えば…
 
お焦げも、タンパク質や糖質の変異によるものショック!
 
なので食べ過ぎはよろしくありません。
 
 
 
 
そして手軽に気をつけられること、
 
 
☆それが食物繊維の力を借りることです(^O^)/
 
食物繊維は、糖の吸収を穏やかにするだけでなく、
 
このアンチグリケーションにも力を貸してくれるんですニコニコチョキドキドキ
 
しかも、食物繊維を多く摂取することで、腸内環境も整い便秘や下痢も解消!
 
腸美人になれる=細胞が若返るっ可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-300172_17.gif
 
意外に、食物繊維って頼もいお方なのですよっドキドキ
 
 
普段の食事で、繊維質の多いものを摂ることが一番ですが、なかなか大変…
 
そんなとき市販でも販売されている
 
食物繊維サプリを食事と一緒に摂ってみてくださいニコニコアップ
 
わたしは、個人的に
 
イージーファイバーを持ち歩いています音符
 
スティックタイプなので、持ち歩きにも便利ですよっo(^-^)o
 

アングリ??

アングリとは??
 
アンチグリケーション=抗糖化
 
のことです可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-o0020002010661831385.gif
 
では、糖化とは??
 
例えば今流行りのパンケーキ☆
 
タンパク質を含む牛乳や卵にお砂糖を混ぜて焼くと、
 
こんがり美味しそう香りがただよってきますよねぇラブラブ!ニコニコドキドキ
 
 
この反応が、糖化!!
 
 
この余分な糖とタンパク質の劣化変性のコラボで、糖化が起こり続けると、
 
老化物質AGEs(Advanced Glycation Endproducts)が蓄積され…
 
皮膚老化
動脈硬化
糖尿病合併症
アルツハイマー
白内障
肥満
 
などなど、様々なトラブルが起こってきてしまいます(>_<)
 
例えば…
AGEsが真皮のコラーゲンに蓄積されると、肌の弾力がなくなりたるみやくすみ、シワへと展開してしまいます。
 
血管に溜まると動脈硬化
骨に溜まると骨粗鬆症などを引き起こしてしまうんですショック!
 
でもタンパク質&糖質の組み合わせって意外に多くて、困りますよね…(;´Д`)
 
気をつけるとすれば…
 
☆なるべく過剰な糖質、特に単糖類を控えること
☆糖質を取るときは、食物繊維をたくさん取り入れること
☆焼きすぎない 、食べすぎないこと
 
老化防止のために、頭の隅っこに置いておいてくださいねニコニコ
 
次回は、アングリに効果的なものを詳しく解説いたします(`▽´ゞ
 
 
もう今週金曜なんですが(笑)
 
わたくしダイエットセミナーさせていただきます可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-DIMG1851.gif
 
今回は、サプリメントメーカーのバーサーカーさんとのコラボです(`▽´ゞ
 
 
 
内容は、運動すらできなかった元おでぶなわたしが20キロ痩せたトレーニングと食事&Body Re:Makeトレーニングとは?
 
そして今回は、バーサーカーさんのPSバーニングの試飲会も!
 
 
 
しかも今回すべて無料でさせていただきますニコニコチョキ
 
 
☆日時
今週7月5日金曜日
12:10~40分
☆場所
ライフスポーツKTV豊中店豊中市夕日丘1ー1ー5
阪急オアシス2F
 
☆申し込み
KTVへお電話で予約もしくは、フロントでご予約くださいっ。
 
06ー6849ー8181
 
今までの皆さんのダイエット知識を覆すヒミツトレーニングなどをご紹介させていただきますっ♪
 
お時間あるかたは、是非いらしてくださいませo(^-^)o
 
当日皆さんにお会いできること、楽しみにしていますニコニコドキドキ
 
可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-0001385400.gif

 | ホーム |