FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


お腹痩せに、一生懸命腹筋したり有酸素運動したり皆さん頑張ってると思いますo(^-^)o

もちろんこういった運動は、お腹痩せには効果的。


だけど、これまた基本の基本を無視していると、結果がでるのに遠回りすることになってしまいます。


今日は骨盤について(^_-)-☆

骨盤は、日々開いたり閉じたりしています。

朝は閉じていますが、夜につれて開いていきます。季節によっても開き具合が変わります。



ダイエットには骨盤締めを!!!

とよく言われますが、締めっぱなしはよくありません(>_<)

開いたり閉じたりすることで子宮の働きや血流を促したり自律神経をコントロールしているから。


コルセットつけっぱなしでも、血流が悪くなり冷えのもと。


自分の力で根本の骨盤周りの筋肉を鍛えながら、柔軟性をつけることが一番大切なんです(^_-)-☆



そして食べ過ぎは、骨盤が開きっぱなしの原因にも!
関係なさそうですが、沢山食べるとお腹が膨れますよね?骨盤が開いて食べ物が入るスペースを作ろうとしているから。

それを夜遅くまでお腹いっぱい食べて寝ていたら骨盤は開いたまま朝を迎えることになります。


朝起きたとき
運動したわけでもないのに

腰が痛いなぁとかこわばってるなって感じたことありませんか?


それは、食べすぎなどで骨盤が開いたままだから(;´・`)


朝はある程度閉じていないといけないのに開きっぱなしなため腰に違和感を感じるんですよ(>_<)



適切な運動、しっかり柔軟、規則正しい食生活

当たり前の基盤が、どんな不調にも関わっているんですねo(^-^)o

お腹痩せには、食事管理がとっても大切ですが、今回は

腹筋運動の基本について少しお話したいと思いますo(^-^)o

腹筋運動には

シットアップやレッグレイズ、クランチ、ドローイン、ツイスト、、、

などなど様々な運動方法があります。

でもどの種目にも言えることですが、身体をちゃんと正しく使えているか???

正しく使えていなければいくらやっても、残念ながら思ったほど身体に変化はあまり見られません(>_<)

何となくやってるだけだと100回くらいできちゃうんですよね。

だけど10回もできないけど、一回一回が効いてる!!って感じられる腹筋運動のほうが遥かに効果的(^O^)/


回数ではなく

いかに正しく身体を使い、使う筋肉などに意識を向けられるかなんです(`▽´ゞ


いわゆる起き上がる腹筋運動の基本


それは背骨と尾骨、骨盤にあります☆


筋トレって筋肉だけに意識向きがちですが、元々筋肉は骨に付随しているので、骨にも目を向けないといけないんですね(☆_☆)

女性の多くの悩みの一つが

食べても食べてもまだ食べたくて、、、

痩せたいのに食欲がおさまらないというお悩みをお持ちです(>_<)

食べたらお腹いっぱいになって満足するはずなのになぜでしょう?


一つは、、、

痩せたい!という焦りが大きすぎて一気に頑張りすぎてしまい、反動が起きてしまう。

ある程度の辛抱は大切ですが、短期間で一気に痩せたくて運動も毎日、食事制限も徹底的に低くしていると脳と身体と心はストレスが溜まりすぎていずれ爆発してしまうのです(>_<)

そしてもう一つは、、、

栄養失調のため。


いっぱい食べてるのに栄養失調??と思われがちですが

大切な栄養素のないお菓子や菓子パン、ジャンクフードばかりでお腹を満たそうとするとカロリーはいっぱい摂れているけど脳や身体に必要な栄養というものが欠乏してしまい


結果、脳は、

全然栄養足りてない!!もっと食べて栄養素を摂らなくては!!

と危険信号を送ってしまいます((゜Д゜ll))


そう、大事なのはカロリーよりもいかにその食べ物に栄養素が含まれているかなのです(。・_・。)ノ


人間ってカロリーだけをいくら摂取しても身体に必要な栄養素が何か足りていなければ量でまかなってその必要な栄養素を少しでも得ようとします。


逆を言えばちゃんと栄養素がバランスよく摂取されていれば量を摂らなくても満足する身体になるということ(^_-)-☆



ダイエット中でも、最低限の栄養素は摂取して運動することがとても大事です。

特にビタミン、ミネラル、食物繊維が足りない人が多く、お菓子など糖質と脂質コラボなものばかり食べているとそれらをエネルギーに変えるために大量のビタミンB群が消費されてしまいます(>_<)

身体と脳はビタミン欠乏になっちゃうのであふれた糖質や脂質は身体に蓄えられるしかなくなってしまうんですよね( ̄▽ ̄;)


まずは、加工食品を減らし野菜やタンパク質をしっかり摂取する生活を心がけてくださいo(^-^)o

炭水化物はほどほどに(^_-)-☆

身体を変えたいなら脳が快適に動ける環境作りから☆





Body Re:Make パーソナルトレーナー 藤田 貢子

下腹燃焼計画



下腹ってなかなか落ちないですよね(*_*)

痩せていても下腹ポッコリだったり、ダイエットして痩せてきたのに下腹だけ落ちなかったり。

様々な原因がありますが、

お腹周りの筋肉低下は有名ですね(。・_・。)ノ

腹筋=ガードルなのでそのガードルが弛んでいたら、中の内臓を支えられずお腹が張り出してきてしまいますΣ(゜ロ゜ノ)ノ


だから筋トレが大切というのは、だいぶ浸透してきたことですが、もう一つ☆


肝臓です!!!

肝臓は老廃物、コレステロールや脂肪を処理しているため、その脂肪などが蓄積すると代謝不良を引き起こし脂肪が更に溜まっていくのです(>_<)

そう肝臓機能低下はダイエット、特に下腹には大敵!

暴飲暴食、飲酒、ストレスからくるイライラ、寝不足というか不規則な生活は肝臓を疲れさせていまいます。

肝臓機能が良いと
コレステロールや血中脂肪の分解、燃焼

クエン酸回路が活発になる↓
血流がよくなる

脂肪燃焼が盛んになります



普段の生活習慣を見直し修正していくことが下腹燃焼計画のカギなんですね(^_-)-☆


オススメサプリはアスパラギン酸やLグルタミンが肝臓機能アップを助けてくれますよ♪でもまずは私生活から( ̄+ー ̄)



Body Re:Make パーソナルトレーナー 藤田貢子
昨日今日とダイエット特集的な番組が連続放送されていました(´Д`)

☆一日のうちの8時間の間は何を食べてもオッケー!

☆一週間りんごや卵ダイエット


などなど、、、

一日のうちの8時間ダイエットは、最初は何でもいくらでも食べていいという話だったのに、途中からパイナップルだけとかヨーグルトと野菜だけとかになってましたねf^_^;

8時間食べたいものいくらでも食べて痩せるわけもないですし、最終的にあれだけカロリー制限したら痩せます、というか、、、


何でも食べてないやーん( ̄▽ ̄;)


りんごだけとか卵だけとかも、単なる栄養失調で、筋肉が落ちています(*_*)


たまぁに断食として半日〜三日間りんごだけという方法もありますが、これは内臓を休める方法の一つであって、いつもりんごだけにしていたら

身体を壊すし老けていく一方です(>_<)



最近は簡単に痩せるダイエット、トレーニング方法を提供する番組が多過ぎます(*_*)


プロが観れば、あぁまたやってる、、、でスルーできますが、一般の方々が観てそのまま鵜呑みにしてしまっていることが

一番怖いし危険っ!(゜O゜)!


痩せるにしても肉体改造にしても

王道の正しい健康的な食事管理と筋トレ、たまの有酸素運動

がリバウンドしない成功ダイエットなのです(`▽´ゞ

続けられることをやらないと、リバウンド必至になってしまいますから、、



安易に、○だけダイエットという番組や記事に騙されないように見極める目を養うことと自分に強くなってくださいねo(^-^)o


Body Re:Make パーソナルトレーナー 藤田貢子

お尻のケア

皆さん、、、

お尻が



硬すぎるっ((゜Д゜ll))


普段ストレッチをしないで筋トレばかりに力を入れている人だけでなく、


普段そんなに運動せず生活している人達のお尻は、本当にもっとカチカチ(*_*)


お尻が硬いとなぜよくないのでしょう?


☆筋肉が縮みすぎて骨盤後傾になってしまい、腰痛、膝痛などが起きてきます。

☆お尻が硬い=骨盤の動きが悪いので、血流が悪くなり下半身オデブの元。

☆いくらお尻トレーニングをしていても、後傾しているせいで、丸みのある綺麗なお尻にならない。


こんなふうにお尻が硬いと、良いことがないんですね(;´・`)


まずは、とにもかくにも


お尻ストレッチ!!!

 | ホーム |