FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


先週はインターバルトレーニングやりすぎて高熱が出ました(^。^;)(笑)

関節痛や悪寒までしてこの時期にインフルエンザにかかったのかと思うくらい(^◇^;)

熱で節々痛すぎて起き上がるのにも、う゛う゛う゛ーーっという感じ(*_*;

今のトレーニングに週4のHIITはやりすぎ(;´Д`)←わかってたんですけどね…一応やってみないと納得しない性格なもので。

30秒×10本の週3までが私の許容範囲ということがわかりました(゚Д゚)


で、やっと回復傾向にあったので1週間ぶり(いつも通り)の脚トレです( ´艸`)


先週死んでたせいか今年目標にしていたスミスでのバックランジ、

フルボトムまではいきませんでしたが100キロ10レップ更新ヽ(^0^)ノ


しばらく重いの休んでる間に超回復したのかな?

まだフルボトムまでいけないので、これからの目標はフルボトムですね(^◇^;)

理想はフルボトムで120キロはいきたいです(笑)

皆さんもオーバーワークにはご注意くださいね(>.<)




パーソナルトレーニングのレッスンをさせていただいて、一番嬉しいのが

クライアントさんからのお言葉です(*^_^*)

最近では

☆ゴルフでも全然疲れない
☆飛距離が伸びた
☆以前行っていたジムては見られなかった効果がででいる
☆車酔いが全くなくなった
☆水着が着られた
☆お肌や髪がツルツルになった
☆脚がまっすぐになってきた
☆肩こりがなくなった
☆周りから綺麗になったと言われる

などなど(*^_^*)

皆さん、本当にパーソナル以外でも毎日ストレッチや食事など気をつけてくださっているのでこういった結果が実感できるんだと思います(^_-)

パーソナルトレーニングは、

二人三脚(*'▽'*)

これからも自体?実験や勉強しながら更に効果のあるトレーニングや食事、生活などを皆さんに提供していきますね( ´艸`)

私のモットーは、

いつまでも

筋肉、骨、皮膚、関節、神経、心が元気なこと( ̄∇ ̄)
ダイエット、痩せるために有酸素運動するか


HIIT(高強度インターバルトレーニング)するか?


以前、毎日90から120分有酸素してみてたんですが、確かに落ちるけど筋トレしながらプラス有酸素していると疲労がなかなか抜けませんでした(;´Д`)

まあダイエットのためにカロリー摂取量も減らして、筋トレして、さらに有酸素となると回復しにくくなるのは当然ですよね(^◇^;)


で昔からやってるHIITを再開。

最初は週1~2回で三回やるとオーバーワーク気味の疲労困憊になっていました。←有酸素もまだちょっとやってたからです(笑)

なので一切有酸素運動は止めて週三回HIITにしてみると、、、


意外や意外、全然疲れが残らない!


もちろんずっと行っていたので心肺機能が向上してきていたのもありますが、


有酸素運動での大量コルチゾール分泌が減ったおかげ(・∀・)

有酸素運動ってコルチゾールがたくさんでやすいんですよね…だからやりすぎると筋肉も落ちやすいし疲労も抜けない。


その点、HIITは筋肉落とさず脂肪が落ちていく&心肺機能も向上するのでありがたいトレーニングなのです。

私はハムはレッグカールとか一切せずHIITでついています( ´艸`)



後は自分をどれだけ追い込めるか?忍耐力のいるトレーニング( ̄∇ ̄)


そしてもう一つの恩恵は血管が発達する事(・∀・)

こんなとこに血管あったっけ?こんなに血管太かったっけ?って思うくらい発達してきますよ(≧▽≦)


初めはかなり高強度なため週1から始めてくださいね(*^_^*)いきなり週3からやると疲労困憊になるかと思います(^◇^;)

☆ちなみにタバタ式の20秒トレ、10秒休憩ではなく
私は30秒トレ、30秒が一番身体の変化がみられるので、この秒数にしています。休憩は完全レストではなく歩いたりジョグして止まりません。←たまに40秒にしたり20秒にしたり、、

めちゃめちゃしんどいので好きな人は少ないですが、私は大好きです( ̄∇ ̄)

いろいろアレンジして一度お試しあれ(≧▽≦)
目玉焼きにも飽きて、卵焼きにも飽きて、ゆで卵にも飽きて、、、

最近はスーパーハイプロテインオムレツにはまっています( ´艸`)


岩塩とブラックペッパーで味付けした鶏胸肉ミンチを卵で包むだけです(笑)


卵白3つに卵1個に鶏胸肉200gなり!

風味をプラスしたい場合はバターを使ったり、卵に粉チーズ混ぜたり。

タンパク質50gまた超えてます(^。^;)

ボリュームあるのにヘルシーで美味しいですよ(・∀・)


ミンチは売ってなくても、胸肉を細かくみじん切りにすれば出来るのでとっても簡単(*^_^*)

P_20160819_185928_HDR.jpg
身体作りにもよくて身体にも嬉しいベイクドチーズケーキです( ´艸`)

チーズって脂質多かったり塩分気になったり、、


でもカッテージチーズをつかえば高蛋白&低脂質&低糖になります。

しかも普通のチーズケーキと全然変わらないんですよ!


☆カッテージチーズ200g
☆卵1個
☆おからパウダー大1~2
☆レモン果汁
☆ラカント適量

これだけをテキトーに混ぜて180度のオーブンで35分焼くだけ(≧▽≦)


簡単でしょう(^_^)

全部でタンパク質50g強!ほとんどタンパク質です(笑)

チョコプロテインを混ぜればチョコチーズケーキになりますが私はプロテインは身体にあわないのでココアで作ります(*^_^*)

いろいろアレンジしてみてください。ちなみに焼かずにそのまま食べてもレアみたいで美味です( ´艸`)

P_20160814_204152_HDR_1_1.jpg

P_20160816_162634_HDR_1.jpg

 | ホーム |