FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


ダイエットを繰り返して

過食や拒食になる女子が多いです。


原因は様々ですが、単に食事制限しすぎて食欲が増してしまった場合、ある程度食事を戻すことで解決します。

この場合の過食は、身体や脳が飢餓状態になって栄養素を欲している状態なので、ある程度栄養が行き渡れば自然と治まるのです。

だけど深刻なのは、いくら食べても満足出来ない、食べ物が怖くて口に出来ない、吐いてしまうもしくは、大量の下剤を常用している場合です。



これって食事を戻すだけでは完治しないんです。

勿論バランスのいい食事を心掛けるきとは基本中の基本!


だけどこの場合の原因って、心のアンバランスが原因なのです(;_・)


家庭環境が大きく左右すると言われていますが、一種の愛情不足(>.<)

心から頼れる人や信頼できる人や家族がいないことがおおいです。


でも家族に伝えれないし理解してもらえないから何だか生きにくい、、



私そうでした!心から信頼できる人もいないし自分自身も人を信頼していませんでした(^◇^;

頑張って信用しても裏切られたら人間不信になりますしねσ(^_^;


そんな中で、広く浅くの人間関係はサヨナラして本当にいて楽な人やいざという時に心配してくれた友達など自分が大切にすべき人を選んで人間関係を整理しました。


電話帳に残った人が少なすぎてちょっとショック(笑)


でもそうすると無駄に気を使わなくて良くなったし、自分自身を見つめる時間も増えました。

何より雇われてお仕事は私にとって人間関係が大変だったので、独立する事で本当に楽になりました(*^_^*)←最初はお仕事もなくて生活苦とかつらかったけど気を使うより節約生活のほうが楽しかった🎵


大切にすべきものを整理して自分が自分らしくいれる場所に身をおく(*'▽'*)


そうすると自分にもいろんな愛情が舞い込んでくるんです( ´艸`)


摂食障害になりやすい人って優しくて自分を好きになれなくて自信がなくて我慢する人が多いので、無理し過ぎないでいい環境作りから始めてみてください▽・w・▽



心から得られるセロトニンは食事によって得られるセロトニンより遥かに幸せホルモンがいっぱいなんですよ(≧∇≦*)食事ももちろん気をつけてくださいね(≧∇≦*)

また摂食障害について書いていきます(*^_^*)
お腹を凹ましたい、うっすら腹筋割りたい!

そんなご希望が一番多いんですが


腹筋さえすれば凹む訳ではありません。

もちろん脂肪が付きすぎてると奥にある腹筋が見えないので脂肪を薄くする事も大切です(*^_^*)


でも痩せてるのに、お腹だけ凹まないぽっこりお腹の女子が最近は多いんですよね(;´Д`)


筋肉自体が少なすぎてることも原因ですが


下腹部が凹まないのは

内臓下垂を起こしているから(゚o゚;


内臓下垂起こしていると腹筋運動してもなかなか凹みません。

外の問題じゃなくて中の問題だから。


でもって、腹筋中に力むともっとぽっこりお腹が出来上がります(゚o゚;

凹ますのと力むのは、全然違うんです!


まずは内臓こりと腹筋の柔軟性、前回お話したどの四頭を使うかが重要になってきます。

お腹押して固かったり痛かったりするところありませんか?



そこにこりは、作らないでーーー(゚Д゚)

まずは内臓をほぐしましょう(*^_^*)

ジム入会してレッグエクステンションをしてる女子がいっぱいいます。

レッグエクステンションでもプレスでもスクワットでもですが


脚は脚でもどこを鍛えてますか?

見てみると大半の人が、脚の外側を使ってあげているようです!

そこ鍛えてもいいけど、たくましい脚になっていきますよ(゚o゚;←本当はフリーウェイトやってほしいけど?

前モモは大腿四頭筋というだけあって、4つの筋肉がありますが、すらっとした脚にしたい人は、外の外側の肥大はさけたいところです(;´Д`)


普段から外重心だったり、外を使いすぎてる人はいくら意識しても、外に効いちゃうんですよね(^-^;)

で、その状態でスクワットしてもエクステンションしても、つま先の方向変えても全部外に効いちゃう、、


そこ直さないと、最近流行り?のお尻トレーニングも間違えれば外に効いてお尻が四角くなっていきます(T_T)

どうしましょうかねσ(^_^;


まずはトレーニング前に外をしっかりほぐしてあげることも大切ですし、普段から外重心にならない姿勢も大切です。

トレーニング中のフォーム修正も大切です。

でももっと大切なのが下腹部と肩なのなのです!


詳しくはレッスンにて( ´艸`)
8月末くらいまで、薄着の季節ということもあって、プチダイエットをすべく食事も糖質少な目&週1チートという食事サイクルでした(*'▽'*)

今はちょっと脂肪乗ってもいいから筋量を増やしたいために食事サイクルを少し変更(゚∀゚)

でも必要以上に脂肪をつけたくはないですよね(^-^;)

減量やダイエットがスムーズにいく人は結構乗せても大丈夫だと思いますが、太りやすくて痩せにくい体質な人はちょっとかんがえないといけません。


みんながみんな同じ体質ではないし、合う食材合わない食材ってありますからね(*^_^*)


簡単に説明すると今は、

筋トレする日はしっかり炭水化物摂取してしない日は減らす!です( ̄∇ ̄)

カロリーも目安として激しい筋トレの日特に2日はほかの日より高めです。


翌日トレーニングない日その日炭水化物摂取控える人もいるかと思いますが、

私は特に高重量を狙いたい脚トレ前に糖質入れておかないと、次の日の筋肉痛が酷くなってるんですよね(;´Д`)

私個人が気をつけているのはトレーニング後より前に栄養をちゃんと摂取しておくこと。←トレーニング後も栄養摂取はしますが。

それによって、筋トレ中の筋肉分解が防げるし途中エネルギー切れしないから😁

特にトレーニング中はアミノ酸は摂取してますが糖質は摂取してません。

脂肪つきやすい人はトレーニング中の糖質摂取はいらないなあって体感しています。←トレーニング前に摂取してるしエネルギー消費がゆっくりで枯渇全然しないので(^-^;

あくまでも個人的体感ですけどね🎵


空腹でも慣れたらトレーニングできちゃいますが、それで脂肪だけ燃やしてくれてるわけではありません。


せっかくつけた筋肉まで分解してしまうのです(;´Д`)


それはもったいないでしょーーー!


炭水化物(糖質)をうまく取り入れてサイクリングさせていきましょ(≧∇≦*)
最近9割くらいの女性が骨盤広がってます(゚Д゚)

ジムでも外でも、歩いていてつま先が外を向いている人やお腹周りの力が抜けておじさん歩きになってる人、骨盤後傾して猫背の人(^。^;)

それではいくらトレーニング頑張っても太ももの外は張りっぱなしになるし、お尻も丸くなりません。

そして女性によく見られるバッグの持ち方←腕曲げて前腕や肘にかける。


で、更に買い物袋ももう片方に引っ掛けて、、


これやってると、骨盤開きます(*_*;

バッグの持ち方も気をつけてくださいね(*'▽'*)

 | ホーム |