FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


今、

お尻を鍛える女性が増えてきています(^O^)v

日本人はトレーニングしないとペタンコ尻になりやすい人種。

脂肪の多い部分でもあるので年齢と共に下に下がりやすい部分でもあるのでトレーニングは必須です(*^^*)


正しく歩くということでお尻も自然とあがってくるので、普段の歩き方や姿勢とっても大事💓

でもお尻を意識してるつもりが、違う部分のトレーニングや運動になっていることがよくあります。



お尻の代わりをする部位、、、





内もも(゚Д゚;)






内ももってお尻が使えない人が代償で使ってしまう部位でもあるんです。

内股トレーニングも大事だけど、よく使われるはずのお尻が使われず内股ばっかり使われてると


お尻はあまり育たず内股を使いすぎることで、筋肉がつって脂肪や老廃物が溜まり、太もも自体が太く見えてしまうようになります。


お尻はしっかり意識!内股はつらないように普段から気をつけてくださいねo(^o^)o



パーソナルトレーナー Re:Make トレーニング 藤田貢子

テーマ : 健康、美容、ダイエット - ジャンル : ヘルス・ダイエット

首周りや肩が辛くてマッサージに行く人は本当にいっぱいいますよねヽ(゚Д゚)ノ

トレーニングするうえでも首や肩、肩甲骨がカッチカチだとうまくトレーニングできないし、血流も滞っているので、ダイエットにも大敵😰


首から鎖骨、肩にかけての斜角筋という筋肉が凝っていると、吐き気や頭痛も出てくるし、ずっと肩が縮んだ状態になっしまいます。←呼吸もしにくくなります。



でもってそこが固いと肩甲骨まで固まる(;_;)



その原因は??




お腹の中です(´д`)


え?肩、首、肩甲骨やトレーニングとお腹の中って関係あるの?


って思いますよね(*^^*)



めちゃくちゃ関係あります!


お腹の中がカッチカチの人は肩、首、肩甲骨もカッチカチになるんです。


だからいくら肩や身体をマッサージでほぐしても、根本が治ってなかったら一向によくならず、またマッサージに行くという繰り返しになっちゃうんですね😓


クライアントさんにもよく施す呼吸法と身体の連動運動は5分でお腹の中の凝りが消えます(^O^)v


文章では難しくて説明できないんですけど(笑)


パーソナルトレーニング後は、元気にご帰宅(*^^*)

そして満腹感も正常になるので食べ過ぎなくなるというオマケまで( ´艸`)

これは摂食障害の方々にも共通していることなので脳や筋肉よりまずは、お腹力を身につけると自然と楽になりますよ(*´Д`*)💓




パーソナルトレーナー Re:Make 藤田貢子

テーマ : 健康、美容、ダイエット - ジャンル : ヘルス・ダイエット

お友達からとっても素敵なプレゼントをいただきました!


エキストラバージンオリーブオイル💓


元々オリーブオイル独特の香りや味はそこまで好きではなかったんですが、ここのオリーブオイルは本当にフルーティーで今までのオリーブオイルと違い味も香りも甘いっ(≧∀≦)🎵

本物のエキストラバージンオリーブオイルは本来、果実のジュースですからね(*^_^*)


ここのお店にはまだまだいろんなオリーブオイルがあってテイスティングして選んでくれたそうです🎵

これ↓↓↓




OLIVOです。


左はイタリア産でフルーティー、右はスペイン産でちょっとビター。

私はイタリア産にはまって自分で作っている糖質オフパンをトーストした上にかけて食べています(*^^*)


🎵エキストラバージンオリーブオイルの効能🎵


★抗酸化←ビタミンCの10倍!
★動脈硬化予防
★アルツハイマー予防
★美肌効果
★便秘、下痢予防
★血栓予防
★オレイン酸が糖代謝や脂質代謝を活性化
★ポリフェノールで免疫アップ


などなど身体に良いこといっぱい(^O^)v


でも最近は偽物オリーブオイルが多く売られているので、



エキストラバージンオリーブオイルで

コールドプレスは非加熱のもの、遮光性の容器に入ったもの、酸度0.8%以下のもの、そして出来ればテイスティングさせてくれるオリーブオイル専門店でも購入がオススメです(≧∀≦)

このお店はすべてのオリーブオイルをテイスティングさせてくれるそうです。


調味料にはお金をかけて良いものを選んでくださいね🎵

テーマ : 健康、美容、ダイエット - ジャンル : ヘルス・ダイエット

塩分摂りすぎてるわけでもなく、炭水化物いつも以上に摂取してるわけでもなく、筋トレや運動もいつも通りでストレスも感じない。

水分補給もいつも通りなのに


脚とか顔とかお腹が浮腫んで太ったみたい(≧Д≦)


というお悩み、女性は敏感です。




昨日は細かったのに今日はパンパン(;_;)


でもこれって脂肪がいきなり増えた訳けではないのでご安心を😄🎵

でも浮腫みを放置してると脂肪も固くなって落ちにくくなるので、早めに対策を練りましょう(^O^)v


浮腫には、いろんな理由があります。


最近顕著に感じるのは


低気圧とタンパク質不足(゚o゚;


気圧が下がるとどうしても内臓が腫れ血管などを圧迫してしまうので、水はけも悪くなりがち。←敏感な人は体調に現れやすいのです。

それがお腹にあらわれる人もいれば脚や顔にあらわれる人も。

そしてタンパク質が少なすぎても代謝が下がりむくみやすくなります。


雨の前後しんどいという人は有酸素運動やストレッチを重点的に行い、お風呂に浸かりましょう。

そして食事節制してる人はタンパク質を少し増やしてみましょうo(^o^)o

対処方法さえわかっていれば安心ですね(*^_^*)


Body Re:make パーソナルトレーナー 藤田貢子

テーマ : 健康、美容、ダイエット - ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : パーソナルトレーナー

細くてもお腹ポッコリだったり、
猫背気味だったり、
トレーニングしてるのに、身体がなかなか変化しなかったり、
身体が疲れやすかったりすることないですか?



共通してることは


呼吸をしていないことです(゚o゚;




え?呼吸毎日、いや24時間してますよ!っていう答えが返ってきそうですが(´д`)



みんなが普段生きるためにしているのは


息をしているんです。


でも呼吸を意識的にしっかりしていないヽ(゚Д゚)ノ



しっかり吐くという動作が疎かになっていたり、吐く時に力んでしまっているんですね(*´Д`*)


変に力んでしまうと、肩や首に負担がかかり、肋骨を締め付けちゃうんです。


そうするとさらに呼吸が浅くしかできなくなってしまう(><@)


呼吸は自律神経のバランスを整えてくれる大事なものでもあるので、健康を目指すひとにもとっても大事🎵




是非筋トレと同時にしっかり呼吸をマスターして最速の効果を出してください(*^_^*)


肩甲骨って固まりやすくて、

この時期寒いので、肩にも力が入って上半身がカッチカチになりますよね(T_T)


で、肩甲骨を動くようにさせるためにストレッチや意識をするって王道だと思うんですが、動かせるようになるまでに

これまた時間が
かかります(^◇^;)



そして何より脇下リンパがパンパンに腫れてたら、肩甲骨の動きがとっても悪くなってしまいます(*´Д`*)

そして、いわゆるブラのはみ肉増えてしまいます(;_;)


脇下パンパンな人9割( ̄。 ̄;)


でも、ちょっとした二の腕トレーニングを5分もすれば、びっくりするくらい肩甲骨や肩がグリグリ動くようになりますよ(*^^*)

テーマ : 健康、美容、ダイエット - ジャンル : ヘルス・ダイエット

多くの女性の悩み(´д`)

脚の外側が張る(T.T)

外側広筋を付けたい人も中にはいますが😁



外側広筋を使わず内側を使う意識はしてるけど、あんまり変化がないっていうお悩み多く聞きます。


もちろん効かせたい部位を意識して神経伝達を発達させることって大切🎵

そして縮んでる部位のストレッチをするのも大切🎵


でも意識出来るようになるまでに結構時間かかりますよね…



だから私はパーソナルトレーニングのレッスンの時に、使えない筋肉を復活させてからトレーニングに入ってもらいます(*^_^*)

そうすれば、そのトレーニング中しっかり使えるようになるから(≧∇≦*)


そう!その日に復活させれるんですよ( ^o^)ノ←一時的に。


対象の筋肉だけじゃない身体や神経、関節、呼吸、リンパ、経絡の連動と復活です(^O^)v

いくら意識して頑張っても、その筋肉と関連するところが眠っていたら効果も半減(´д`)



トレーニング時間も大事だけど、準備運動はもっと大事なんです😆💓

効率よくトレーニング&ダイエットしましょう(^_-)

テーマ : 健康、美容、ダイエット - ジャンル : ヘルス・ダイエット

お次は

糖質オフの食パンです(≧∇≦*)

これもふすまパンミックス使ってホームベーカリーで簡単にできちゃいます🎵

今まで、ホームベーカリーがなくて、手でこねては発酵させて大変だったので、簡易なホームベーカリーを購入(*^_^*)

電化製品は機能いっぱい付いてるとすぐ壊れるし、お餅作れてもそんな食べないし(^◇^;)


で、早速レシピ通り作ってみたら、、、



ちっさ!!!ヽ(゚Д゚)ノ

パウンドケーキみたいなのが出来ました( ̄。 ̄;)


この時期寒いので発酵しにくいんですよね。


味は悪くなかったんですけど、パンケーキ同様に、やっぱり見た目を大きくしたい私( ´艸`)(笑)


だって、見た目小さいと切ないじゃないですか!いっぱい食べて痩せたいんです(≧∇≦*)←元おデブの気持ちそのまま(笑)


なのでふすまレシピをアレンジして再挑戦😁😁😁



↓↓↓





めっちゃめっちゃ膨らんだよおおーーー( ^o^)ノ(≧∇≦*)(≧∀≦)

想像以上です😂😁


切った感じは↓↓↓




1枚あたり

タンパク質9g
糖質2g
脂質3g

です(*^_^*)


そのままでもモッチモチで美味しいしトーストして頂いても最高😆✌サンドイッチでも全粉粒のパンみたいでとっても美味しいです( ´艸`)


糖質制限用の食パンって市販で買うと1斤千円とかするんですよ(+。+)アチャー。

でも作れば1斤400円で10枚切りにしても厚みは、普通の食パンの8枚切りくらいでボリュームばっちり😆💓

次は何作ろうかなあ🎵





テーマ : 糖質制限食 - ジャンル : ヘルス・ダイエット

糖質制限やケトジェニックダイエットの流行でネットでも様々な糖質オフパンやスウィーツが売られるようになりましたね🎵


糖質制限してると一切甘いものが食べれなくて耐えれなかった人も代用品が沢山でてるおかげで、ダイエットも楽しめるようになったのは、本当に嬉しいことです(*^_^*)

私も、いろんなお店から取り寄せて試してみてるんですが、中には血糖値が上がるものもあったり、いろいろ入りすぎて糖質オフだけど身体には?だったり、

何より1個あたりが高すぎるーーっ(´д`)


なので、最近は、ふすまパンミックスやグルテンを購入して自分で作りはじめました(*^^*)


勿論手間暇はちょっとかかりますけど、お休みの日にまとめて作って冷凍しておけばいいし、何が入ってるかが一目瞭然(≧∇≦*)

糖質量や脂質量、タンパク質も自分次第でコントロールできちゃいます🎵


そして原価が安い!

今日のオススメは


超簡単糖質オフ&ケトジェニックパンケーキ( ´艸`)




1枚あたり

糖質1g
です(≧∇≦*)


☆市販ふすまパンミックス 100g

☆ベーキングパウダー 5g
☆卵 1個
☆ラカント15-20g←お好みで。
☆水 200-250cc←牛乳や豆乳だと更にコクがでるのとお水を少し増やすと伸びやすくなります。少なめだとモッチリ。



これだけ( ̄∇ ̄)

風味が欲しい方はバニラエッセンスを少々🎵



あとはフライパンにバターやオイルを敷いて、焼くだけ!


10枚作れば

1枚あたり

約50kcal!

私は食べてる感が欲しいので、伸ばして伸ばして大きく見えるように作っています( ´艸`)(笑)(笑)


プロテインパンケーキほどはタンパク質は取れませんが、主食として、おやつとして取り入れると満足感ありますよ(*^_^*)

お味はプロテイン入れてるパンケーキより美味しいっ( ^o^)ノ


プロテイン特有の匂いもなくふすまの香りもほとんどしなくて、普通のパンケーキと全然変わりません。


生地にラカントを入れてるのでそのまま食べれるし、更にパンケーキ感を出すのには、バターを乗せるだけで十分!←せっかくならバターも美味しい良質なバターを🎵

海外では、ゼロカロリーシロップやキャラメルソースなんかも市販されてますが、私はあの変な甘さが苦手なので、そのまま食べています。


最低限素材で、美味しく身体に優しいものを取り入れたいですね(*^^*)



パーソナルトレーナー Re:Make パーソナルトレーナー 藤田貢子

テーマ : 糖質制限食 - ジャンル : ヘルス・ダイエット

 | ホーム |