FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


今まで当たり前だった水溶性ビタミンC❤

美肌のためや、ストレスで消耗しやすい水溶性ビタミンCは持続性がなく体外に流れやすいため毎日こまめに摂取しなくてはなりません。




そこで、今主流になりつつあるのが



脂溶性ビタミンC❗❗❗






お肌の美容液では結構前から脂溶性が出回っていました。


その脂溶性ビタミンCのサプリメントです(*^^*)



水溶性ビタミンCに飽和脂肪酸パルミチン酸を結合させて、ビタミンC誘導体を作り、体内残存時間が12~48時間と長くなったもの🎵




体内への吸収が早いビタミンCのいいところを保ちつつ、

身体の脂質の細胞膜に蓄積されて、必要なときに、ビタミンCを無駄なく使用してくれるんです。


一般的には1日最低100mgと言われていますが、

美肌のためや疲労回復、ストレス過多の方は1日最低2000mg必要です❤

でも正直、現代人は更にビタミンCが必要だと思います。

私は1日3000mg~6000mgは摂取してます❤


お肌に塗るビタミンCも脂溶性ビタミンCであれば、乾燥せずお肌に張り艶をもたらせてくれますよ( ´艸`)←水溶性ビタミンCはお肌に塗ると乾燥しやすくなるので乾燥肌や敏感肌の方には特に脂溶性がオススメ(≧▽≦)


疲れやすい、綺麗になりたい方は是非お試しください(#^_^#)





Body Re:Make パーソナルトレーナー藤田貢子
いろんな大会に出ているとっても可愛い方がパーソナルトレーニングを受けにきてくださいました❤


今までパーソナルトレーニングも受けつつ週5トレーニングして、食事も凄く控えて頑張ってるのに、脂肪が落ちず、むしろ脂肪が乗ってきたというご相談(´д`)


スクワットも85kgを10reps行うなどとても頑張っているご様子でした。


でも筋肉がついていない、、、そんなに重いウェイトをしてたら結構筋肉もついてくるはず🌟


何でだろう???



★担ぐにあたり一番最初の時点、バーを担ぐ瞬間の動作ですべて腰に乗るフォームになっていた
★ストレッチを意識するあまり前傾し過ぎて腰で挙げていた
★重すぎて筋肉がつっていた
★関節の向きを間違っていた


重さに拘りすぎると、効かせたい、乗せたい筋肉に120%乗らず無理に挙げて筋肉がつったり全然関係ないところで挙げたりして歪みが生じたりするんです。


もちろん高重量も大事ですが、それは正しく乗せられるフォームができていての高重量です。


体重もそう(´д`)


重さに拘りすぎると、筋肉も付かないしスタイルもよくできなくなって本末転倒>_<

体重が多少増えていても、見た目が引き締まってたり美しくなっていることが一番大事です❤


食事もカロリーに縛られすぎて食べないと、逆に脂肪が増えてしまったりして、余計ストレスになりますよね>_<


ダイエットや減量は、摂取カロリーと消費カロリーの比率だと言われていますが、



それよりもホルモンの比率だと思います(*´Д`*)←ある程度のカロリーは目安にはなりますが。



大事なホルモンが分泌され、不必要なホルモンが過剰分泌されないトレーニングや生活パターンを作っていくことで食べても太りにくく健康な身体と心ができあがっていくんです🎵🎵🎵

パワーリフターさんたちとはちょっと違うボディメイク(*^^*)


数字よりも見た目と中身を大切に(#^_^#)




Body Re:Make パーソナルトレーナー 藤田貢子







シーズン的にも様々な大会に挑戦したり、夏に向けてダイエットや減量を頑張った女子は多かったのではないでしょうか❤



その後凄くリバウンドしたり痩せなくなったりしたというご相談をよく受けます。



限界まで痩せた場合、多少のリバウンドは仕方ありませんが、どんどん痩せにくくなって

何をしても痩せなくなったと言うのは大問題です(T.T)


大事な筋肉、見えない奥の方の筋肉が落ちただけじゃなくて、内臓が弱ってしまってホルモン分泌機能低下や自律神経の乱れが起きることで身体は省エネ体質へと移行していくんです>_<

で、ダイエットや減量が終わった❗という安堵感でひさびさのチート❤

でもそれを機に食欲が止まらない、、、食べちゃうと怖くなって吐いたり下剤乱用💦💦


脳も心身体も悲鳴をあげてるんですね(T_T)


ダイエット後はいきなり食事を戻してはいけません。

ケトジェニックダイエットをしていた人もです。


ちょっとずつちょっとずつ調整しながらリバウンドを最小限に控えつつ代謝、自律神経、ホルモンバランスを戻すことがとっても重要❗❗❗


3歩進んで2歩下がる☀

そうしてると、気づいたら


チートしたい❗とか食べたくて我慢できない❗っていう感情がなくなってきますよ( ´艸`)


目標に向かって頑張ることは美しいです❤だけど、後悔しないように、大切なものは大切にしてあげてくださいね❤

大会や夏は毎年やってくるけど、失って取り戻せなくなって後悔するのは悲しいですから❤



急がば回れです(#^_^#)

日本でもここ最近ブームのお尻トレーニング❤


だんだん重力と共に、お尻とモモウラの境がわからなくなってしまってる?

それともペタンコ尻?

横広がり尻?


お尻が下がる要因は様々で、骨盤の広がり、筋力不足、骨盤後傾、普段の姿勢、重心などがあります。



それらを気をつけてトレーニングしてるにも関わらず、お尻が上がらない、変わらない原因は??




内股とモモウラ、広背筋が原因です(゚Д゚;)



そんなところ関係あるの?って思われるかもしれませんが、大ありですよ!



内股やモモウラがつってる人がほとんどです(;´Д`)

ここの筋肉ってお尻の代わりに、使われる筋肉。


だからこの2つがつってたり強すぎたりすると、お尻は使われず、お休み状態になるんですよね(T_T)💦💦💦



筋トレって大事だけど、それと同じくらいもしくは、それ以上に不必要な張りや凝り、つりを緩めなくてはいけません!


❤急がば回れ❤じゃないですが、ダイエットもボディメイクも、ハードだけが答えじゃなくって、

ソフト面も大事にしてあげてください( ´艸`)


広背筋については、また次回に🎵




Body Re:Make パーソナルトレーナー 藤田貢子


テーマ : ダイエット・美容・健康 - ジャンル : ヘルス・ダイエット

 | ホーム |