FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


摂食障害にはいわゆる拒食症と過食症、それらを交互に繰り返すものとあります✨

神経性食欲不振症←ガリガリに痩せこけたりする
神経性過食症←過食が止まらず痩せない


どちらも、精神的なもの、家族関係、社会関係、友人関係、人間関係、自信がない、メディアや流行に振り回されるなど様々な要因が絡み合っています✨

★臨機応変という事が苦手だったり、自己嫌悪感が大きい人、人と比べてしまう人が多いかな?
★ダイエットは努力すれば正比例して結果が出やすいので、最初は達成感を抱きやすく、仕事とかプライベートで努力してもなかなか結果がでない場面とは違い快楽を得やすい。
★ただし、だんだんダイエットも極端になるあまり正比例しなくなってくるので、
何かいつもと違うことが起きるとパニックになって思考が停止、考えられなくなって、そのストレスを食べて発散というストレスの発散方法を誤っている人も多いです😢
←これらは、ちゃんと練習すれば治ります😊✌️


そして、吐けない、食べたい、でも体型維持したいと思って、やってる女性が多い行動が



チューイング💡

チューイングとは食べ物を咀嚼だけして、飲み込まず出しちゃう行為です。

咀嚼だけして出しちゃえばゼロカロリーもしくは、太らないでしょう?って言う考えですが、



太るし、脳が混乱して代謝が下がったり、ホルモンバランスがめちゃくちゃになって浮腫みます😭


咀嚼すれば唾液が出るし、その段階で血糖値が上がったり、血糖値を下げようとインスリンが出たり、様々なホルモンなどが動きます。

でも、咀嚼したにも関わらず身体の中には何にも入ってこない❗❗

となると脳も身体もパニック💦💦


栄養が入ってくると思うから
★血糖値上昇
★胃酸も分泌されるけど、必要ないから胃が荒れる
★唾液分泌が盛んになるため唾液腺が腫れる、顎を使いすぎてエラが張ったり顎関節症、浮腫んで顔が大きくなる
★固形の栄養が入らないので、脳は満足出来ず結局また食べたい衝動になる
★栄養が入ってこないので、代謝が下がり筋肉も落ちるし、ホルモンバランスや自律神経も崩れて痩せなくなる
★栄養失調で浮腫む
★満足してないのでイライラが止まらない
★自律神経失調
★血行が悪くなるため顔色も悪くなる

チューイングしてる人は顔や体型を見ればある程度わかります💦


せっかく綺麗になるため、痩せたいために一生懸命頑張ってたのに、頑張り方を誤ると反比例な事ががいずれ起こってしまうのです😫

昔の私も摂食障害やチューイング行為で、顔だけ大きくておかしな体型で163cm体重39kg、、、目の下にくまは出来るし、張りはないし、、、でも細すぎって言われる事が嬉しかった😱😭

今考えたら全然綺麗じゃなかったですね🐾


でもいきなり止める必要はないし、止めれないから、
まずは

★どうして、そうしちゃうのか?
★元々の原因は?
★どういうときにそうしたいのか?
★どういう時はしない?
★ストレスと感じる事は何?
★どうなりたい?
★誰と比べてる?
★家族との関係は?

などそうなる根本をしっかり見つけてほしいです💕

そして食べることを恐れないでほしいし、絶対食べちゃいけないものってないです❤

一人でどうしようも出来なかったら相談していいし、人に頼ることは悪いことじゃない。理解してもらおうって思うからしんどいし、理解できる人に相談すれば良いです✨

話すだけ、身体を動かすだけでも気持ちは変わってくるから💓

あとは、5分考える練習❗❗❗わーーっ😫😫ってなったとき、5分いや3分だけ考えてください💡


今食べる必要ある?吐く必要ある?チューイングしないといけない?

★落ち着いて1杯飲み物を飲んでください
★とりあえずジムに向かってみてください
★出かけてみてください
★メイクし直してください

私のパーソナルトレーニングのレッスンで、ほぼレッスン中おしゃべりだけで終わる方もいらっしゃいます😊←もちろん多少トレーニングはしますけど✌️

でも、その方の今後の人生が良い方向に向かうのであれば、それはそれで、その方のパーソナルトレーニングだと思います💕


一番は完璧に治そうと思わず、自分のいいところを認めてあげる練習、一旦脳のコントロールをする練習、今は理解できる人との関わり、努力はするけど無理しない💡

周りはなかなか変わらないし変わってくれない、変われるのは自分だけです🐻❤

1人じゃないよ🐻

202003280903557d1.jpg



Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子


いつでもどこでもスマホを触ってないと不安だったり、ついつい触っちゃうスマホ病🐻

スマホ1つで、いろんな事がわかったり共有出来たり良いこともいっぱいなんだけど、健康にはよくないです😭

ブルーライトは目に悪いだけじゃなくって、お肌の老化やたるみ、シミを助長させてしまうし、


一番問題なのが、長時間手でスマホを持ってること❗❗❗というより持ち方が問題😱


多くの人が、手の平で挟んで持ったり、両方持ちして、親指を使ってますよね💦
←私はスマホに変えて間もなくて😂スマホ打ちが出来ずキーボード打ちなため親指使わないんですけどね😂✌️

↓手の平の構造❤


2020032709580070c.jpg




物を握るときってこの手の平の真ん中が縮みますよね?特に親指側💡


それが大問題なんですよ(゚〇゚;)❗❗❗


ずっとそこが縮み続けると、前腕や力こぶに力が入っちゃって、首の前の筋肉とか肩の僧帽筋が凝っちゃって、

スマホで下向く、手の平縮めすぎて腕筋や首筋つって、頭が前に引っ張られる、巻き肩になるといった負のスパイラルに巻き込まれる😫



なので、どれだけ姿勢矯正や骨盤調整、筋トレしても、

綺麗な姿勢にならない、倦怠感、イライラ、神経痛、頭痛、変なところに筋肉が付くという悩みが出てきちゃうのです😫

トレーニング中も握るのは握るんだけど、握り方にもトレーニング同様、コツが必要です❤

そして、この関節部分の矯正が必要です💡

クライアントさん達に、この関節部分を解放してあげると、

鎖骨が動くようになって、肩や首が楽❗❗とか血流がちゃんと感じられる❗❗と喜んでいただけます😊✨

喜ぶ姿を見るために、毎日試行錯誤だけど、それが楽しくもある今日この頃( ´艸`)💓


まずは、暇さえあれば手の平を広げてあげましょう😊❤❤❤




Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子



顎って気にしたことありますか😊

トレーニングとかダイエットで、顎ってあんまり気にしないですよね😅

女性は特に年齢と共に、顎に力が入りすぎて、梅干しが出来るお悩みが多かったり、食いしばりが多い人も、顎に力入っちゃったりしてしまい、梅干しが出来てきます💦💦

男性は、顎に力が入りすぎてる人は、女性に比べると少ないような気がします✨

だから、女性は美容目的でボトックスを顎に打って顎の筋肉に力が入らないようにする事で、
梅干しが出来ないようにする人が多いんですが、全く動かさないのも大問題なんですよ😱💦💦

力んではいけないけど、顎は動かないと足首が固まっちゃうんです😭😭



足首が固まっちゃうと歩く時も蹴ったり、しっかり踏み出せないから、転けたりしちゃうし、

足首が固いまま生活してると、足が太くなったり、腰痛、首痛、肩凝り、頭痛の原因になってしまう❗❗


腰痛=腰のせいでもないし、肩凝り=肩揉んでも治らないんですよ💦


顎が左右上下に動くように体操したり、舌の筋肉も鍛えていかないと健康に支障がでてくるんです❤

顎は顎関節から側頭筋というこめかみの上あたりの筋肉(頭痛がよく起きる場所)頭頂部横に神経が繋がってて、顎、顎関節が固定されてしまうと、頭痛が起きやすくなり、その筋エネルギーの連動が足首に来るんです❗

見た目も大事なんだけど、見た目を良くするためにも、小さな筋肉や関節、部位に目を向けてあげると、不思議と身体も軽くなりますよ😊✌️



しっかり舌を出してエクササイズ❤❤❤

202003191237433d1.jpg


Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
紫外線って夏なイメージですが、こんな寒い冬も紫外線は入ってきています❗

しかも寒くて更に乾燥している日本は、保湿も欠かせません❤

そこでオススメな日焼け止め💓💓💓



ETOVOS ミネラルUVセラム💓


20200311095647c9d.png




ETOVOSさんのHPから抜粋↓↓↓

ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用)でSPF PA+++を実現したお肌にやさしい日焼け止め美容液。お肌のうるおいを守るバリア機能は紫外線ダメージにより壊されてしまいます。ミネラルUVセラムはお肌のやさしさ、紫外線対策だけでなく、バリア機能にも着目。人の肌と同じラメラ構造の「ヒト型セラミド」配合することで、日中の紫外線を防ぎながら長時間お肌のうるおいを守ります。

8つの不使用
石油系界面活性剤 鉱物油 シリコン 着色料 香料 パラベン アルコール 紫外線吸収剤



しかも❗❗❗これはなんと石鹸で落ちるんですよっ🎶←私の理想✌️

白浮きもしないし、毛穴が塞がれる感じもなく、よれない😍

ベースのお化粧はこれ1本で十分🎶(ファンデーションを塗りたい方はこのベースの後に)




石鹸だけで落ちるので摩擦の負担もないし、私的には今ヒット商品です❤

★前回のTSUDAさんのカラーバームはしっかり保湿しながらカバー力があって、お肌に負担が少ない、でもお化粧ちゃんとして、いろいろカバーしたい人向けなイメージです❤

★こちらのETOVOSさんのは、すっぴん綺麗を目指す&あんまりいろいろ塗りたくない方にオススメです😊←お色は白い乳液に近い感じで薄く綺麗に伸びますよ✨

こちらも敏感肌な方にも使える処方なので是非お試しください😊(お肌に合わない場合もあります)


Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子

tag : 美容

インフルエンザ、新型コロナ、いろんなウイルスや細菌が蔓延している今、、、

普段から手洗いなどに気をつけながら免疫をあげておくしかないんですが💦

もっと簡単に美味しく予防したい方に❤


手軽に摂取できる

マヌカハニー❤❤❤



作用的には、殺菌作用というより静菌作用のほう(菌の増殖を控える)


MGO(メチルグリオキサール)やUFMなどで、指標されており高ければ高いほど、効果があると言われています✌️

私はMGOが低めのものと高めのものなどいろいろ常備しております😁✌️


20200308172604d74.jpg


ちょっと喉がイガッとしたときにほんのちょっと舐めておくと消毒の効果があって悪化しない体感があります❤←こういうときはMGO20以上のもんのを使用しています✨

あとは日常的に免疫アップのため摂取するという方法も有るのですが

ただいろいろ気になる、、、❗❗❗←part1



まずはMGO(メチルグリオキサール)とは?

グルコースが解糖系で分解される過程で生成される成分の一つです。ご飯食べたら生成されるというと簡単ですね💡

食品のメチルグリオキサールは、ピロリ菌やサルモネラ菌、大腸菌のような悪菌をやっつけてくれるくらい強い抗菌作用があり凄いやつなんです❗

ただ❗❗❗←part2


←このメチルグリオキサールは元々体内にも存在するのですが、これが体内で分解されるために

抗酸化物質であるグルタチオンが多く消費されてしまうので、体内の酸化ストレスが増えてしまうのです😭💦

グルタチオンは強力な抗酸化物質なので、あんまり消費されたくないです😱💦💦アンチエイジングでも最近では絶対的な存在❤←お酒飲みすぎとか糖質取りすぎとかだと減っちゃいますね💦

あとはその代謝後、糖化が起きるということ💦

糖化=酸化=老化です😭😱💦💦

糖尿病の人はこのメチルグリオキサールが元々多いというエビデンスもあり、糖尿病の人が合併症の1つである神経障害を起こしたり酸化が早いのは、それが一因でもあるのではと言われています🐾←まだまだこれから研究される物質。



ただただですよっ❗❗❗←part3

元々体内で生成されるメチルグリオキサールと食品自体から摂取するメチルグリオキサールでは、体内で起こることが同じではないようなのです💕

なので、糖尿病の人がマヌカハニー摂取したからといって更に神経障害などが進むという報告はなく、適量であれば問題ないということ🐾健康な人も摂取したからと言ってどんどん酸化ストレスが増えるというわけではなさそう😊


長くなるので詳しく知りたい方は文献を❤↓

体内メチルグリオキサールと食品メチルグリオキサール





まあ糖分なので、取りすぎれば太るし、糖化を招くし身体にいいからって大量摂取はよくないですね😅🖐️

だから、毎日あんまり摂取しなくていいのかなと私は思います💡💡💡

ちょっとイガイガしてきたな?とか免疫落ちてる?とか今日は人混みに出るなという感じで、

気になるときに取るのがいいんじゃないかと個人的には思っています。


よく自然の抗生物質と言われますが、喉痛くないのに抗生物質飲まないし、初期症状のときにどう対処するか?が決め手かと❗
←抗生物質とはちょっと働きが違いますが😅


普段の免疫アップや若さ保持には

体を冷やさない
内臓を温める
抗酸化のある野菜をしっかり
サプリメントも併用
筋トレ、運動をこまめに
お風呂にしっかり浸かる
湿度を保つ
ストレスを溜めすぎない
砂糖やマーガリン、レトルト食品など酸化しやすいものはほどほどに
筋トレも疲労困憊までしない



など気をつけておきたいですね❤

そして、歯磨き粉代わりにマヌカハニーっていうのも、、、抗菌作用はあるんだろうけど、そもそも酸性のハチミツを歯に塗るのは??

という疑問もあります。


使うのは良いけど歯磨きは別にちゃんとしたほうがいいかなσ(^◇^;)


マヌカハニーはとっても良いものです❤扁桃腺がすぐ腫れて高熱の出る私にはお守りなものですし、少しでも喉に違和感を感じた時はマヌカハニーを摂取すると悪化しない❗❗❗

でも何でもメリット、デメリットがあるので、対処法の1つとして、うまく使い分けると良いかと思いますよ😊✌️


Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
毎年ウィルスが大量発生するこの時期(゚〇゚;)

今回は新しいウイルスということで世界中がパニック状態😱

でもパニック状態だからこそ、みんなアルコール消毒して、うがいして、マスクしてるお陰で今年はインフルエンザ発症率が激減してるそうです💡

毎年毎年こうやって免疫アップ目指して食生活や運動、筋トレを見直し、アルコール消毒や予防をしておくことが、いつでもどんな時にでも、とっても大事なことなんだと教えられているような感じです✨✨

今後も新しいウイルスは出てくるでしょうしね💦💦

そして必ず毎年冬は幼い時から咽頭炎や扁桃腺炎で毎月のように40度の高熱が出る私ですが😅、去年から必死に予防を心がけていたおかげで、

1度も腫れず今のところここまで来れました😁💓💓パチパチパチ🖐️

いやあ、、本当に何でもっと早くからしっかり予防しなかったんだろう(^。^;)

1年の半年間毎月40度出るとね、、回復する間がないんですよ😂💦

もちろん疲れとかストレスでもなっちゃうのでそこも考えなくちゃですが💡



やっぱり普段から気をつけることがダイエットにもトレーニングにも美容にも健康にも本当に大事なんだって身を持って感じています🎶

ダイエットとかトレーニングにしても明日までにいきなり身体変われないですよね💦それと同じでコツコツ予防が必要❤

美容も毎日毎日のお手入れで後々に結果がでるじゃないですか🎶


で、こんな毎月のように腫らしてた私が気をつけていたのは、

☆食生活の見直し
☆サプリメントもちゃんと飲む
☆筋トレ、運動の頻度や質
☆睡眠
☆マスク
☆寝る時もマスク
☆塩水でうがい
☆空気清浄機
☆加湿器
☆アルコール消毒
☆マヌカハニー
☆プロポリススプレー

です❤


プロポリススプレーは、ちょっとイガッとしたらすぐに喉にシュッとすると悪化しないんですよ❗❗

20200308074945471.jpg


今の時期にオススメしたら売り切れそうだけど、、、(^◇^;)

私は御守り代わりに持ち歩いています🎶

普段からの予防習慣を身に付ける+自分に合った対処法を身に付けておくと、いざと言う時にパニックにならず、冷静判断が出来てストレスにならないですよ😊✌️

次回は他のオススメ予防策について書きたいと思います✌️



Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
今年は花粉はキツいですね( ゚Д゚)( ゚Д゚)

花粉やら黄砂やらPM2.5やら、、しかも寒さで乾燥までしてお肌は痒いしお化粧のノリが悪い❗❗

そういう方にオススメなのがこれ😍😍❗❗↓
202003071633156fd.png


皮膚科の先生が作ったTSUDA COSMETICSのUVカラーバームです❤

付けて寝ても大丈夫なくらいのお肌に優しい処方で、保湿力抜群&日中付けておいた方が乾燥が防げてPM2.5や紫外線までカット更にブルーライトまでカットしてくれるんです❗❗❗

パラベンやアルコール、界面活性剤などもフリー✨

2色展開で色も選べるし、ファンデーションを使っていて痒いとか違和感がある人や、ナチュラルなメイクに変えていきたい人にはオススメの1品です( ´艸`)

私はファンデーション自体塗らないので、このカラーバームを全体に塗っちゃうと、凄く塗ってる感が気になってしまうので、コンシーラー代わりにだけ使用しています🎶

それだけカバー力があるので、ファンデーションを使用してる人には満足なカバー力じゃないかな🎶

そしてUVカラーバームは、クレンジングが一応いるので、石鹸でしか顔を洗わない私にはポイント使いになってしまいますが😅

石鹸で落ちるようになったら最高( ´艸`)

 | ホーム |