FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


個人的には、基本クレンジングは使わず石鹸だけで落ちるお化粧品を使っていて、ベースはETVOSの日焼け止めだけ😊

やっぱりアレコレ塗る時に摩擦、落とすときに摩擦、、ってなると、シミが出来ちゃう😱それはイヤなのでトレーニング後も顔を洗ったり拭き取ったりもしません💡

その上から日焼け止めパウダーを軽くはたくだけ✌️←形成外科の先生達はみんな摩擦がシミたるみ❗の大きな原因と仰っています💦

最近というか私の趣味は形成や外科の先生たちのお話を聞きにいくこと( ´艸`)

時間があれば2,3時間お話してくださるので、とっても勉強になる❗❗❗

やっぱり形成や外科の先生って職人気質の方が多くてマニアックで面白いんですよ😁



本題に戻りますが

たまにお肌の調子がちょっと、、な時や、
顔色が悪いときに何とかしたい❗❗❗と思った時にみつけたのがこれっ😍❤❤❤


MIMC イレイザーバームカラー❤❤❤

20200623121514eae.png


去年、白が出て売り切れになるくらい大人気のイレイザーバーム❗

毛穴は消えるけど、白は顔色が何か悪くなる😅


そして今年やっと出たカラーシリーズです🎶🎶

特にピンクとパープルは

血色を良く、明るく見せながら毛穴を隠す凄いバーム❗

しかもですよ、SPF20で石鹸で落ちる😆😁❤

乾燥肌の私でも綺麗に乗るし、塗った感が全然ないのに綺麗なお肌に見える😍😍😍

これはしばらく手放せなくなりそうな1品になりそうです( ´艸`)

★塗るときは軽く押さえるだけで擦らない❗❗❗
★色黒さんはちょっと浮くかも?
★赤みが気になる方はグリーンを部分的に



Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子




テーマ : 健康、美容、ダイエット - ジャンル : ヘルス・ダイエット

脚トレ=カロリー消費するから痩せる💡

確かに正しく脚トレ出来れば消費率は上がると思います😊

筋肉も大きいし重量もあつかえますし💡やりがいある部位ですね🎶

女性はやっぱりカロリー消費ということに執着しがちです🌟

でも脚もお尻も、上半身&腹筋とセットです❤


猫背だったり、骨盤固定起こしてたり、足首固定されてたり、腹筋が抜けたままで、脚トレしてると、

前モモが太くなったり、怪我しやすくなったりしてしまうんですよ(*゚ロ゚)


姿勢もどんどん悪くなっちゃう😱💦

どの部位にしてもそうですが、全体を見て全体をまんべんなくトレーニングしないと逆に筋肉が張りっぱなし→血流やリンパの流れが悪くなる→セルライトや脂肪が溜まる→脚トレしてるのに脂肪が落ちないということになります😭


消費すればいいということではないんですよね🐻

鏡でしっかり自分の身体バランスを見てみて、苦手な場所、動かしにくい場所は積極的に調整&動かしてみてください😊❤

これで僕がいろいろ調整してあげるよbyくまおさん🐻❤↓

202006221040035e7.jpg


Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子


脚トレ=カロリー消費するから痩せる💡

確かに正しく脚トレ出来れば消費率は上がると思います😊

筋肉も大きいし重量もあつかえますし💡やりがいある部位ですね🎶

でも脚もお尻も、上半身&腹筋とセットです❤


猫背だったり、骨盤固定起こしてたり、足首固定されてたり、腹筋が抜けたままで、脚トレしてると、

前モモが太くなったり、怪我しやすくなったりしてしまうんですよ(*゚ロ゚)


姿勢もどんどん悪くなっちゃう😱💦

どの部位にしてもそうですが、全体を見て全体をまんべんなくトレーニングしないと逆に筋肉が張りっぱなし→血流やリンパの流れが悪くなる→セルライトや脂肪が溜まる→脚トレしてるのに脂肪が落ちないということになります😭


消費すればいいということではないんですよね🐻

鏡でしっかり自分の身体バランスを見てみて、苦手な場所、動かしにくい場所は積極的に調整&動かしてみてください😊❤

これで僕がいろいろ調整してあげるよbyくまおさん🐻❤↓

202006221040035e7.jpg


Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子


自粛明けバタバタで、ブログなどから遠ざかっていました😅💦

ちゃんと書こう😆❗❗❗


自粛で身体をあまり動かさなかった人も多いのでは?

やっぱり人ってある程度動いてないと、逆にあちこち痛んできます😅

ゴロゴロしてる方が楽な気がするんだけど、、、筋肉が落ちていくだけじゃなくって、ずっと同じ姿勢で固定させてると、不必要なところにまで無理な圧がかかってしまったり、必要なところでもずっとかかりつづけると、その部位の過緊張になってしまって


肩こり、腰痛、首こり、膝痛などが出てきちゃうんです😭💦💦

もちろんある一定の部位を酷使し続けて、そのままトレーニングし続けても、痛みに変わってきます。


どちらにしても、自分の過緊張の起きてる部位や、使えてない部位など原因を見つけて、正常な身体に戻してあげなくてはいけません❗❗

腰痛=腰が原因とか膝痛=膝が原因というわけではないんです😊


固定を起こしてしまって、代償で他の部分を過度に使い続けた結果が、そういった痛みとして現れるんですね💡

例えば膝が痛いっていろいろ原因が考えられますが、

多くは足の小指周辺が最初の原因でそこから→膝→股関節→頸椎まで痛みが及ぶ人もいます。

あるいは、ただ足周りの緊張の場合もあります。

あるいは、あまりに動かさなかった結果まわりの靱帯などが硬直して引っ張っていることも💡

その根本原因は検査したりその人を見てみないと、これ!っていってあげられないのですが😢

骨盤だけ治せばすべて解決❗とかマッサージやストレッチすれば良くなるものじゃないんですよ😫💦


人って本当に複雑😅

いつもいってる
全体を見て原因を見つけるのが大事&早く治る方法です😊

まずは普段苦手なところ、動かしてないところを動かしてみましょう❤


くま君は全身脱力系男子🐻↓

20200617083106bff.jpg


Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子

自粛が解除され、少しずつ通常の生活に戻りつつあります😊

ジムも1日からしっかり予防対策しながら再開中❤

また自粛、、、とならないために、一人一人が予防対策を怠らない習慣を身に付ける必要がありますね🎶

そして新型コロナウイルスは血栓症が大きく関わっているそうです💦

イタリアの新型コロナウイルスでの死者の96%は基礎疾患ありだったそう、、、



新型コロナウイルスが血管を傷つけ、血栓を作ることがあるから。(ウイルスが増えるとサイトカインが増える→サイトカインストーム→血液凝固が起こる→血行不良→血栓発生)

💡サイトカインがすべて悪ではありません。



血栓とは血管に血の塊が出来て、血流が悪くなり栄養などが組織に流れなくなるため、組織が壊死したり、そのものの機能を失ったりしてしまう症状です😓

なので、高血圧、糖尿病、心臓病、脂質代謝異常、脳梗塞などがある方は更に気をつけないといけないし、ならないようにしておくことが大切です🌟←血行不良の人も気をつけて🐻

どの疾患も、多くは食事と運動で回避できるので、今からでも遅くないので、生活習慣を見直してください❗❗❗


🌟塩分過多
🌟糖質過多、特に砂糖多いお菓子やパン
🌟脂質、特にトランス脂肪や動物性脂肪に偏った食事
🌟お酒飲みすぎ
🌟タバコ
🌟筋肉不足
🌟運動不足
🌟血行不良
🌟お風呂に浸からない
🌟呼吸が浅い
🌟睡眠不足
🌟水分不足←ここ女性に多いです💦そしてこれからの時期気をつけたいところ。

など当てはまりませんか??


血管を強くするには、筋肉を動かすこと、呼吸をしっかりしてホルモン分泌促進、血流改善に加え、食事も凄く大事です❗❗❗


有名なウイルスと戦ってくれるNK細胞も筋トレと笑うことでも増えますよ😊❗


糖質や塩分、脂質が多すぎると、血液はドロドロになる→循環が悪くなる→血栓ができる=血管がもろくなる。

←ある程度の糖質、脂質、塩分は必要❤極端に制限ではありません✌️

身体をあまり動かさないリモートワークもエコノミー症候群のような症状になりやすく血流が悪くなるので気をつけてほしいです💦💦

しばらく自粛生活で、お家にいることに慣れてしまった方も多いと思いますが、しっかり予防(マスクやアルコールなど)しながら、生活習慣を見直して

自然免疫を高めておくことが、新型コロナウイルス以外の今後の新しいウイルス対策にも大きく影響してくると思います😊❤

未知のウイルスで怖いイメージはありますが、100歳のおじいちゃんでも自然免疫が高ければ回復しますし、正しく恐れつつ共存し、健康のための行動を日々行いながら、普段の生活に戻していきたいですね💕



くま君は、そろそろ熱中症対策🐻❤

20200604122049557.jpg


Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子

 | ホーム |