FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


トレーニングフォームというのは、こうじゃないと絶対ダメってないと思います😊

骨格も違うし、手足の長さも胴の長さも人それぞれ✨

クライアントさんにも腰椎の数が違ってたり、外反肘、生まれつき頸椎後弯などなどいらっしゃいます。

だから、その人にとって関節に負担のないフォームも違うので、指導方法も変えないといけません。

ほかのところで少しフォームを習ったクライアントさん、、スクワットしてもらったら(゚〇゚;)(゚〇゚;)腰折れるーっってくらい反ってるし、上半身のトレーニングになっておりました(^。^;)


明らかに腰めちゃくちゃ反ってスクワットやトレーニングって腰痛、ぎっくり腰、ヘルニアの原因になるし、女性に多いのは胸椎が前に突っ込んじゃってるパターン💦💦←腹筋抜いて反りすぎ、または仙腸関節の機能低下の問題、横隔膜etc

これは、多くの場合、固定を起こしてるので矯正しないと戻らないです💦

でもって、胸椎突っ込んだままだと、横隔膜もうまく働きません。

もちろん過度な丸め過ぎも頸椎、胸椎、腰椎、骨盤に良くないです💦

横隔膜がうまく働かない=呼吸ちゃんとできない=お腹や体幹筋肉がうまく使えない=常に不調、肩こり首こり=胃腸障害=骨盤歪みetc


みたいな連鎖が起きます😭

私自身もまだまだ、一生勉強していかないといけない身ですが、全体を見てトレーニングしないといけないし、指導しないといけないと思います💕

クライアントさんには、元気で何年も何十年も怪我なく過ごしてもらいたいし、老後も自分で歩ける身体でいてほしいのです😊❤


↓くま君の柔軟性は見習いたい🐻❤

20200831111808465.jpg

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子






ブログを書く時間が、、( ゚Д゚)

またこれからちょっとずつ書いていこうと思います😅

皆さん、水分補給って何でしていますか?

蒸留水?ミネラルウォーター?水道水?お茶?


お酒とかジュースは水分補給には入りません😂


水分って本当にサプリメント飲むより何より大事❗❗❗

人は水がないと生きていけないですしね✨

そして、水道水みたいなミネラル含有してない飲み物はちゃんと吸収されないのでNGです。

水道水ばかりっていう人は結構ミネラル不足だったりします💦

せっかく飲むなら老化も酸化も遅らせれて、美肌にも健康にもいい水分を毎日取り入れたいです😊❤

今オススメは

❤ルイボスティー❤
アフリカのマメ科の茶葉で、少し独特な風味があります💡

ルイボスティーには亜鉛などのミネラルも豊富ですが、特にSODスーパーオキシドディスムターゼ様酵素❗❗❗

日々蓄積される私たちの活性酸素を減らすのはこういった酵素の作用がとっても大きいのです❤

更にケルセチン、フラボノイド、アスパラチンという抗酸化作用の強い酵素も多く含まれていて、アンチエイジング、老化予防、動脈硬化予防、糖尿病予防など、血管の老化予防にも良いのです😊✌️

アスパラチンは特に老化の活性酸素を減らす作用大❗

呼吸をしている限り、活性酸素からは逃れられません。←ストレスが多いと尚更💦💦

活性酸素が多いと万病の元。細胞の生成が遅くなります💦

いかに新しい細胞の生成を促して元気な細胞を保っておくかが健康のための秘訣です💕


で、その抗酸化、活性酸素除去力の強いルイボスティーですが、癖が強いっ😂😂

苦手な人は苦手💦

私も以前は、マズいと思って飲みませんでした😅

でもグリーンルイボスティーは、一般的なルイボスティーと比べて緑茶に近い味で、とっても飲みやすいんです🎶

しかもグリーンルイボスティーは発酵させてないので、一般的なルイボスティーに比べてフラボノイド10倍、アスパラチン81倍❗❗❗←一般的なルイボスティーは、発酵させる段階で様々な栄養成分が失われてしまうのです😱




お茶を飲むのはとっても簡単でしょ✨✨健康や美容。アンチエイジングは毎日続けられる事から、まず続けてみてください😊✌️

くま君とBTSのジミンちゃん❤

20200828151538ad1.jpg
Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子>
摂食障害っていう言葉は、あんまり好きではないのですが、、、

障害ってどうなのかな??食心脳コントロールミスなわけで💦


でも浸透していてわかりやすいので、ブログでは使用しますね😊


新型コロナで、ステイホームの日が多くなると、時間があるし、でも特にすることがなくて、ついつい食べちゃう人は多いと思います💡


それを、

あ~食べ過ぎちゃって太っちゃったな…気をつけなくちゃ❗

くらいならいいんですが、


食べても食べても止められない💦気持ち悪いけど、食べてしまう💦

そして食べた罪悪感で吐く、下剤乱用、、、


元々備わっている食欲コントロールのスイッチが、何らかの原因で誤差どころを起こし続けているのです😫

原因は、過剰なダイエットや美意識の強さのある人、自分に自信のない人、本当の自分を知らない人、感情表現の苦手な人、、、

家族関係、特に母親との関係性が大きいと言われていますが、

元々の性格もあるし、一概に母親とだけ関係してるとは言い難いです。

ただ、育った環境で、親と本音を話せなかったり、兄弟が自分より可愛がられてたと思ってたり、両親が干渉し過ぎるなどが、性格や思考の形成に大きく関与しているので、一人だけの問題ではないと思います✨

ただ、私が経験して感じているのは、自分以外って基本変わらないしなかなか変わってくれないということ💡

もちろん家族や彼氏さん、旦那さんと話し合って、みんなで変わっていくというのが一番です❤❤

でも、経験したことがなかったり、認めたくないと思う相手を変えようとするのは、とてつもない労力、精神、時間が必要です💦

自分の思考回路の修正&練習、その人に合った食事、運動を見つけ、自分がまず変わるのが一番早い道だと思います💕

だ誰かにわかってほしい、愛してほしい、気づいてほしい、かまってほしいという心の奥底の期待や希望がみたされれば、それも治療の一環にはなるのですが、

この場合、相手が必要ですし、相手が途中で裏切るもしくは自分の意向と少し違った反応をすると感情のコントロールが利かなくなってしまって、

イライラ、激怒、自暴自棄そして過食や拒食を繰り返してしまうリスクが💦

自分を変えるって??変えられないよ❗ってもうそれだけでパニックになっちゃうと思うんですが、

治したい、今の自分が嫌っていう気持ちがあるのであればいくらでも変われるんですよ😊✌️

パニックになりそうなとき、落ち込みそうなときに、それ以上そうならない思考のコントロールを身に付ける❗

パニックになっちゃうのは、それ以上脳が考えられたくない、考えるのが面倒💦1つの思考回路しか使ってきていない、答えだけちょうだい❗ってなっていて、

答えの前のプロセスをはしょる癖が脳に付いてるんです☀️

例えば両親が厳しく両親の言うことだけ聞いてきた、自分の意志や考えは抑え合わせてきた場合、何か起こった時に考えることをシャットアウトしてしまう癖が付くのです。

凄く長くなっちゃいそうなので、つづきは次回に😊✌️

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子



元々生まれもって痩せやすい体質、太りやすい体質、筋肉が付きやすい体質、筋肉が付きにくい体質など、遺伝的な体質ってありますよね😊

病気も遺伝的になりやすい人となりにくい人、後天的になりやすい人となりにくい人といますが、

後天的というのは普段の生活習慣や環境などで変わっていくものです💕

遺伝的なことを変えるというのは難しいですが、後天的な事は自分次第で変わります😊✌️

太りやすいとか代謝が悪いというのも後天的な部分が大きい方も多いんです❗

★無理なダイエットをしてきた
★食事のバランスやタイミングが悪い
★自分に合ったダイエット、運動、食事をしていない
★身体によくない癖が付いている


などなど💡

特に女性で、知らず知らずのうちに呼吸が浅くなっているかたが多いです💦💦

呼吸って息をしてるだけのものではなく、内臓や筋肉、脳の活性にも大事だし、深い呼吸をするだけでも体温はあがります❤

低体温なの~✨というのは、即治したほうがよい習慣があるということ💦💦


低体温だと免疫も下がるから病気にもなりやすい😢

呼吸が浅いとイライラしたり、自律神経のバランスも崩れてしまいます←不眠とか肩凝り、頭痛の一因💡

肋骨をフリーにする、広げたり縮めたり出来ますか?

呼吸を吐いたとき、下腹やみぞおちが引きあがって凹みますか?

凹まず、ポコっとでちゃう💦という方はうまく呼吸が出来ていない証拠なので、呼吸を行う上での筋肉を弛緩&強化していきましょう😊❤

筋トレするにも、呼吸って凄く大事ですし、ちゃんと呼吸が出来ていれば腹筋運動しなくても、お腹はスッキリ凹みますよ✌️✌️


↓くま君はとっても呼吸筋を使うのが上手❤❤

20200803163813590.png


Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子

 | ホーム |