FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


本当に本当に足首が固いとか小指重心になっていて、靴の外側の踵がよく減ってる人が多いんですよ😭💦💦

自分はがに股じゃなくて内股だから小指重心になってないと思ってる人も多い🐥

がに股内股は股関節、膝関節の問題で、9割近くの方が足首が小指に流れています💦

女性でヒールを履いていて足首捻挫してる方なんかは、そうなりやすいですね💦


何でダメなのでしょうか??↓左の図によくなりやすい💡

202011291043042ed.png


小指に重心がかかってると、外側のふくらはぎや外ももが頑張ってるので、疲れやだるさを感じるようになったり、外ももの張り太さが気になるようになる、
そしてふくらはぎや外ももを押すと痛いというのは疲労困憊状態💦💦酷いと股関節に違和感を感じ始めます💦

基本押しても痛くないのが正常です😊❤

そして、内側ふくらはぎは収縮します💡

そうなると骨盤も開く、腹筋抜ける猫背になる、肩が巻く、、、



など姿勢が悪くなり、首こり、肩こり、全身不調にまで繋がってるんですよ😱❗❗❗

そんなところまで繋がらないでしょ😅って思うかもしれないけど、本当に人間の身体って複雑で、1つ狂うとあれよあれよと言う間に遠くの部位に不調が現れるんです💦

だから、いつも言ってるけど、肩凝ってるから揉んでも、
その時だけ一瞬緩む&気持ちよくなるだけで、身体の使い方が同じだと、また凝ってくるのループなのです😅

気持ち良さだけを求めてマッサージなどは精神的にも良いと思いますが、根本を見つけないといけない🐻


なので、まずは足首回し❤❤これならテレビ見ながらでもお風呂でもできるはず😊😊😊

回しづらい方を積極的に目標100回😆←腕がしんどくならない範囲でお願いします😂


昔の人は健康に良い事を自然と行っていたようです😊凄い😆

実家の95超えのおばあちゃんも足首回しや耳回しなど昔ながらの健康法を毎日行っているおかげか、無病&骨折もなく今も元気に一日中畑仕事しております💕

見習わなくては💦💦

鍛えるのも大事ですが、身体の調整や緩めることも同じくらい大事な事なので、出来ることを是非継続してくださいね😊✨✨

❤お散歩日和❤
20201129103758041.jpg


Body Re:Make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
脂肪を落とすことと、筋肉を付けることは相反することです🐻

脂肪を落としながら筋肉アップというのは、現実的に凄く難しい、、。(脂肪を付けすぎず筋肉アップは可能)

🐥脂肪を落とすには、カロリー制限したり、有酸素運動で消費したり、減らすことがメインになってきます。

🐥筋肉を付けることは、しっかり栄養摂取しつつ、筋肉に刺激を与え、有酸素運動などで消費し過ぎないことが大事です。


有酸素運動ばかりし過ぎてると筋肉分解まで起きてしまうし、食べ過ぎれば凄く脂肪も乗ってしまう😱💦

ストレス溜めてもカタボリックになって、筋肉分解してしまうことがあるし、逆に脂肪が増えることもあります💦


栄養がたりないと筋肉もつかないし、栄養ないままトレーニングすると大事なせっかくある筋肉を分解しちゃう😱

だからと言って一般女性は、めいっぱい食べて筋トレしましょうってなると、脂肪こんもり乗ってしまうことがあるのでイヤがりますよね😅

でもそれは食べ方やタイミングでだいぶ調整できます😊✌️


食べるといっても、内容が大事❗

2000kcalをジャンクな食事で摂取するのと同じ2000kcalをクリーンな食事で摂取するのでは、

脂肪の付き方も筋肉の付き方も全然変わるんです😊



しかもクリーンな食事で2000kcalってかなりな量です😂でもお菓子とかポテトとかだとあっという間❗

だって某有名ハンバーガーのセットにシェイクまで付けたら1500kcalは越えてます方から😅

ご飯に魚やお肉に野菜とお味噌汁だったら500kcalくらい💡


ジャンクな食事は、身体を冷やしたり、栄養として使われず脂肪細胞に溜まっていくため、がんこなセルライトも増やしてしまうので、落とすのが大変😱😱😱


そして、脂肪を燃焼しやすくするには、代謝が高い方が早く燃焼してくれるので、、、

筋肉がしっかり付いていれば、その後、脂肪を落とすのも楽に落ちやすくなる❗❗❗


代謝が低いままでは、落ちるものも落ちないのですよ🐥💦

急がば回れです❤❤❤

★自分に合うクリーンな食事(ご飯、タンパク質、野菜、良質な脂質)
★食べるタイミングと量
★食べない=綺麗痩せるではない
★目標設定を明確にする


❤正しく食べてトレーニング❤


食べることもトレーニングですよ😊





Body Re:Make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子



筋トレ=プロテインは、もう当たり前な世の中ですね😁


今はいろんなプロテインが出てていホエイ、カゼイン以外に大豆、卵、牛、エンドウ豆などがあります❤コオロギが原材料っていうのも出ていますが😱

ホエイにもアイソレートやコンセントレート、ハイドロライズドなどに分かれています❗

ホエイ=1種類ではないんですよ😊


ホエイは太るというのも、種類やその人の体質(アレルギー有無)などによると思います💦💦

ホエイが合わない場合、腸内環境が悪くなったり、便秘、吹き出物が出る事が多いです💡

プロテインドリンクは太るからプロテインバーをオススメする方もいらっしゃいますが、砂糖やマーガリンの入ったプロテインバー食べるなら、アレルギーがなければ自分にあったプロテインを飲む方がヘルシーだと思いますよ💡

用途によって選ぶもしくは、飲み続けられるものにするでもいいと思います💕

あとは、私のようにアレルギーが多い人は、何飲んでも下したり、オデキが出来たり、、内臓に負担がかかりすぎてる場合、食事+EAAで十分だと思います❤


副作用出てるのに合わない物を飲んでても体によくないし、プロテインもEAAも元はタンパク質(アミノ酸)ですから😊

以前EAAを知らないアンチエイジングの病院の先生がいて、それってBCAAの間違いでしょ?大豆プロテイン飲みなさいって言われた事があったのですが、、、(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)

EAAもプロテインもBCAAもタンパク質、分解されてアミノ酸です🐾🐾🐾そして私は大豆も乳製品もアレルギーですっ( ゚Д゚)

大豆プロテインも良し悪しで、意外に日本人で大豆アレルギーって多いのですよ💦気づいてないだけで(^。^;)


あとは大豆プロテインって安く作れるはずなんだけど、ホエイ以上に高く売ってるところもあって、、、(・・;)そんなに吸収率も良くないのに何かもったいない💦💦




★プロテイン→タンパク質が含まれる。分解されると20種類のアミノ酸となる。

★BCAA→必須アミノ酸のうち3種類のみが含まれる。

★EAA→9種類の必須アミノ酸が全て含まれる

こうみるとプロテインの方が20種類も入ってるから凄いように思えますが、

筋肉分解を防いだり、代謝アップには9種の必須アミノ酸がめちゃくちゃ必要で、プロテインにはそのの含有量が少なめ、、その点EAAは9種のアミノ酸がたっぷり&バラ良く入っている❗❗❗


EAAを摂取することによって


★代謝アップ
★お肌綺麗に
★痩せやすい身体
★疲労回復
★免疫アップ

などなど良いことづくし❗❗❗

お肌にも髪にもタンパク質は絶対必要ですからね❤❤❤筋肉だけじゃなく美容、アンチエイジングにも必須❗❗❗

プロテインと違ってサラサラでジュースのように飲めるEAAが多いので、私は移動中の水分補給にもEAAを飲んでいます😊カロリーも気にしないで大丈夫✌️✌️✌️アレルギーも出ません🎶

腹持ちもいいので、あんまりお腹空かないですしね😁

ただ一気に飲むと浸透圧性下痢になることがあるので、気をつけてくださいね🐻💕

そして、普段の食事でもちゃんとタンパク質と適量の炭水化物脂質をお忘れなく💕


痩せたいけど、代謝を落としたくない、綺麗でいたいという方は絶対取り入れてほしいタンパク質(アミノ酸)です❤❤❤

↓くまちゃんもたまに飲んでますよ( ´艸`)

202011081024011d5.png



Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子

 | ホーム |