FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


今日で仕事納め❤

クライアントの皆様、フォローしてくださってる皆様、2020年ありがとうございました😊

今年はコロナで生活もお仕事も環境が皆さんガラッと変わった1年でしたが、優しく頼もしく面白いクライアント様たちのお陰で、私自身も楽しくお仕事させていただけました(*^▽^*)


本当に感謝しかありません✨✨

年始は3日から❗❗トレーニングしたいと思ってくださる事が何より嬉しいです( ´艸`)

コロナでクライアントさんのために始めたInstagramも、いままでのブログをアップしているためInstagramっぽくないですが、来年も自分がいい、正しいと思った健康、トレーニング、美容、アンチエイジング、ダイエット、栄養などを発信していけたらと思っています😊✌️

更にアップデートしてレッスンに役立てていきたいと思っています😊✌️

Instagramはちょうど今日で100投稿目( ´艸`)きりがいい🐥💕


@2kumachan2 でくまちゃん多めな写真と一緒にブログ投稿中❤

皆様良いお年をお迎えくださいね🐻そして2021年も、くまちゃんと一緒にどうぞよろしくお願いいたします❤

20201230193025fa7.jpg


Body Re:Make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
元々甲状腺機能低下、橋本病がある私は年中乾燥しています😅

特にこの時期、、もう痒いとかじゃなくて痛いんです、お肌が(。・・)

パリパリというのか、しみるような痛さというか。←乾燥し過ぎて💦

食事を気をつけても運動しても元々皮膚が薄かったり、持病があるとそれだけでは改善は難しい✨

クライアントさんともそんな美容のお話を毎日しております❤


で、いろんなボディクリームを試していましたが、どれもイマイチ、、

酷いと塗ると余計痒みが増したり真っ赤に腫れたり、蕁麻疹みたいなものができたり最悪な状態に(^◇^;)(^◇^;)



そんな中、私でも使えるボディ乳液を発見したのでご紹介❤


↓🐥ケアセラベビー用🐥↓

2020122715552063a.jpg


基本お肌弱い方はベビー用から試すと安心✨←ベビー用でも合わないものもありますが。


これは天然型セラミド含有で、私が毎日のケアにかかせない成分💕

年齢と共にこの成分凄く大事ですよ❗❗しかもこれには7種類のセラミドが入っています😊

セラミドにも種類がいろいろあるのですが、天然型、ヒト型セラミドが素晴らしい❗含有量的にはセラミドって高価なので、どれくらいか???ですがボディ用はこれでも十分かなと思います✌️

セラミドは角質層にあって細胞間脂質の50%がセラミド、保湿&バリア機能効果があります。

細胞同士や水分をつなぎとめてくれる大事な成分✨いくら水分をお肌に与えても繋ぎとめてくれるものがなければ意味がないのです🐥

しかもセラミドは年齢とともに失われていくんですよ💦30歳過ぎたらどんどん減っていきます←ピークは赤ちゃんのとき(^。^;)(^。^;)

食事からももちろん大事ですが、外からも補ってあげるのも大事❤

乾燥したままで、放置してると沢山のちりめんジワになってしまいますから😱


少しペタッとしますが朝にはサラッとしてるし、乾燥で痒みのあるところに塗ると痒みも落ち着きます✨

香りは、THE乳液✨という香りです😁


そしてこのケアセラベビー用には保湿成分としてマカダミアナッツ脂肪酸フィトステリルが入っているのですが、マカダミアナッツアレルギーの私でも大丈夫でした😊✌️

お顔には??塗りませんが。←お顔用はもっと厳格に成分見極めて使用しています。

この商品には大人用?シリーズもあってそちらにも気になる成分が、、、今はベビー用が私はお気に入りなので、しばらく使用していきたいと思っています😊敏感肌じゃない方は緑の大人用でもいいかも?

いくらベビー用、敏感肌用と言ってもそのお肌に合わない方もいらっしゃるので、お試しして合えば使ってみてくださいね❤

Body Re:Make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
みんな性格や見た目も十人十色で、トレーニングフォームも十人十色です😊

ジムの固定されたマシンって、持ち手や角度が決まってしまっていて、どうしても合わない人がいます🐥グリップ太すぎetc💦

関節痛くなるとか必要ない筋肉効いてしまうとか、、。


そういう場合、小道具を使用して角度を変えたり位置を調整すれば、効き方が凄く変わります😘🎶


あとは、特に握力や筋力弱い女性はパワーグリップを付ける、腰に来やすい人はちゃんとベルトを締める💡

パワーがあったり、効かせることが上手な人は、小道具いらないかもしれないけど、対象部位に重さを乗せられない、引っかけられない人なんかは絶対使った方がちゃんと効かせられます❤男性でも皆さん結構使用されていますね😊

滑りそうで必死にグリップ握ってる=前腕が凄く疲れる、、、それは本末転倒💦

前腕凝って良いことないです😅


あとは手の小指短い人とか、、←私😂😂


このマシンを使わないといけないとか、このトレーニングはみんなしてるからしないといけないとか、、、そういった固定概念は取り払っていくとトレーニングももっと楽しくなりますよ😊💕💕


つきのわポメVSひポメ↓( ´艸`)

20201220084733cbf.jpg


Body Re:Make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
一時期?今も?5本指ソックスやシューズって流行ってるのかな??

健康のために足の指を広げましょう❗❗というのは昔から言われていますね😊❤

間違ってはないです🐥

特にハイヒールや細い靴を履いてる方は指と指がくっついてたり、重なっていたり、、指同士が窮屈そう、、


そのままだと膝、腰にまで負担がかかってしまいます😥
足の指も伸びたり縮めたり、広げたり、、動かせないといけません❗

最近、指が全く動かないお子さん、浮き指になってる方がとっても多い😱

特に脳から遠いところなので、足の指を動かせない場合、神経伝達が悪くなってる証拠🐻ボケ防止にも動かしたい部位です❗


ただ❗❗❗ずっと指を開きっぱなしはやめてーーーっ(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)

検査すると一目瞭然ですが、腹筋抜けるし、背中抜けるし、首の付け根痛くなってきますから(o・д・)

いつも書いていますが、腹筋とくに横が抜けると骨盤、肩甲骨、首、頭が崩れてきます。

猫背、がに股な人は明らか崩れています💦💦

広げっぱなしだと指ちゃんと使えません💦

バランスを何とか取ろうとして不必要な筋肉や関節を使ってしまい痛みとして現れます😢


首が凝ってるから首を揉む、、、では治りません(。・・)

腰が痛いから、腕足が痺れるから、その部分を揉むでも同じです。一時的には気持ちよくなった感じはありますが✨

話それましたが、とにかくたまに広げたりするのは、良いことだけど、1日中広げっぱなしはやめてくださいっ😅✌️

何でもやりすぎば不健康の元✨✨


くま君は、ポメちゃんサンタとお休み中🐻

202012181911342cd.jpg


Body Re:Make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子

インスタだけにアップしてたので、たまにはブログにも脚トレ記録を😊

最近までバックランジがメインだったのを、先月からスクワットメインで組んでいましたが、、、


やっぱり何かしっくりこない🐥💦

できなくないけど、何か自分の身体にしっくり来ない🐻💦

胴長、大腿骨長、でも膝下短い私には、どうもしっくりきません、、抜ける感じ?

ということで、やっぱりバックランジで重さを狙って、スクワットは丁寧に効かせようと思います✨


人によっては、どうしても合わない種目ってあったりします✨いろんなフォーム、角度、傾斜など変えてもしっくり来ない場合は、
しっくり来るものをしっかり行って、怪我してまで合わない種目はしなくてもいいのかなと思います😊💕

練習しないで、諦めるのとはちょっと違うけど、スクワットじゃないとダメというわけでもないし、スクワットもフリーにこだわらなくても、ダンベルやスミスでもいいです🐥❤

逆にランジが合わない人もいますから🐾



そして今回はハム&お尻で、四頭の日にはスクワットをメインにしています💡


ハム&お尻はこんな感じ😊

アブダクション 40k×10~12r×4s
スミスバックランジ(ハーフ) 95k×10r×5s
スミススクワット 60k×8r×5s
ヒップスラスト(フリー) 70k×8~10r×4s
ダンベルルーマニアンデッド(傾斜あり) 40k×12r×3s
すもうスクワット(台あり) 38k×10~12r×3s
カートシーランジ 32k×16~20r×3s
ライイングレッグカール 13k×15r×3s
ヒップエクステンション 10k×10r×3s


バックランジは、もう少し重さいけたと思うんだけど、今種子骨炎で😅そっちが気になりつつ担ぐのは危ないので、治ってからにします💦

重いものやっても、女性はなかなか太くならない&フォームによって付けたくない部分に気をつけたりもある程度可能です(o^^o)

怪我しない範囲でしっかりトレーニングしましょ❤


美味しいお米を頂いたので、筋肉の栄養に頂きます😊❤❤❤



20201214170612728.jpg
寒くなってきて、汗をかきづらくなってるせいか、水分補給が少なくなってる女性がとても多いです🐻💦

夏より見た目は汗をかいていないけど、冬は乾燥もしていて、見えない間に身体の水分が蒸発していっています😱

もちろん寝てる間にも❗❗❗


レッスン中もお水を飲まなかったり、持ってきていなかったりされていた方もちらほら🐾🐾


水分が足りないと、

頭痛、めまい、倦怠感、疲労感、脱力感、物忘れなど身体の不調が毎日のように起こってしまうんです💦


そして、お肌カサカサ、、カサカサが続くといずれ小皺の元😱😱😱皮膚弛みとも関係してきます❗


飲まない生活に慣れてる人は、最初はなかなか飲みづらいと思いますが、これも健康&美容のためのトレーニングだと思ってチビチビ飲む習慣を付けてみてください😊✌️

だいたい1.5~2リットルを目標に❤

トレーニングや運動をしてる方は、もう少し多いと思いますが、多ければいいということでもありません💡

そんなに動いてないのに、美容のためにとせっせと5リットルとか飲む方もいらっしゃいますが、かなり危険ですよ💦💦💦

一気に1リットルとか短時間に大量の水分補給も危険❗❗下痢くらいであればマシですが、、、

低ナトリウム血症が起きてしまうと腎臓や心臓に負担がかかって浮腫がおきたり吐き気も起きますし、脳神経損傷など命に関わります❗❗❗
幻覚や引きつけなど危険な状態にも陥ってしまうので、200mlくらいずつを7~8回に分けて、摂取してくださいね😊




そして、すこーしだけ岩塩を入れておくと吸収もよく、低ナトリウム血症になりにくいのでオススメですよ🐥✨✨←身体が水を吸収するにはミネラルが必要です❤

イオンドリンクなんかもいいですね😊↓

20201209093847459.png



これからお家にいることも多いと思いますが、是非是非こまめな水分補給を✌️


痩せるにも、鍛えるにも、健康にも、美容にも水分は必要です💕



老廃物を排出するには水分いる❗→けど、そ老廃物&水分を排出するためには水分代謝がよくないといけない→腎臓や膀胱大事→内臓機能を常に上げておく必要あり🐥

足腰の筋肉が衰えると、内臓機能の低下が起きて水分代謝が悪くなる→浮腫むということも起きるので、しっかり脚トレしましょ😊😊😊

↓ストレッチもね( ´艸`)ビヨーン🐻

20201209094025937.jpg


Body Re:Make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子

 | ホーム |