詳しく説明すると難しくなるので😅わかりやすく説明していきたいと思います💓←結局長くなりました😂
結構女子に多い、痩せたい→とにかく食事制限と有酸素運動💡
もちろん痩せはします😊
でも問題なのは、やりすぎは、大事な筋肉、代謝が落ちるということ💦
有酸素運動って糖質→脂肪→筋肉の順で燃えていきますが、ある程度糖質&脂肪が燃えたら次は筋肉まで燃やしてしまいます💦
どれだけ有酸素運動しても、脂肪だけ燃えてくれたらいいのですが、そんなにうまくいきません😅
食べないで、とにかくずっと走ってるとそういうことになるのですが、何でダメなのか?というのが伝わらない事があります😭悲しい、、、(;_;)
筋肉って表面の筋肉だけじゃなくて、内臓も筋肉です。そういうのまで消耗、使ってしまうと代謝が下がるわけです。そうなると、ホルモンバランス、自律神経も崩れ、代謝が悪い身体になってるので、だんだん燃えなくなってくる💡
いくら有酸素運動しても落ちなくなってきた❗というのが、これです😥
じゃあ、筋トレで痩せますか?有酸素運動とどっちが痩せますか?というご質問が多いのですが、
筋トレというのは、イメージとして、ポニョッと締まりのない体をギュッと引き締めてアウトラインを作る、メリハリを作る、基礎代謝を底上げしてくれるイメージです😊💓
なので例えば体重50kgの人でも、
半分脂肪の人と、しっかり筋肉が付いている人とでは、筋肉がある人の方が見た目的に締まって細く見える❗
脂肪1kgの面積と筋肉1kgの面積って筋肉のほうがギュッと詰まってて小さいのです😊
個人的には筋トレか有酸素運動かと聞かれたら、筋トレをしっかり行ってほしいとオススメします💓
5年後、10年後と考えたときに太りづらく燃えやすい身体作り、そして年齢とともに出てくるたるみ予防にも絶対的に筋トレが優位だからです❗❗❗
筋肉(内臓、ホルモンなども含め)は、何もしなければ落ちていくもの✨
血流改善、気分転換くらいに有酸素運動するのはありかなと😊
筋トレをしっかり行ってほしい❗❗
昔の私も有酸素運動=最高のダイエットだと信じていました。毎日365日何も食べず朝から20km走ったり、暇があればジョギング、、
でも本当に毎日20km走っても1gも落ちなくなったんです😭大事な大事な基礎代謝が凄く低下したんだと今ではわかります。
で、そこから、代謝を戻そう、基礎の筋肉を戻そうと思ってもそんなに簡単には戻りませんでした💦本当に何年もかかりました💦
だから、今同じように必死でダイエットのために有酸素運動にはまってしまってる女性には早く気付いてほしい🐥❤
正直、しっかり筋トレすれば脂肪も燃焼しながら引き締めていけますし、私自身めった有酸素運動しません
←顔が弛むのが嫌なのもありますけど😅あんまり皮膚を揺らし続けると皮膚って弛みます😱
ダイエットし過ぎて顔が痩せていいのは20代まで。お顔の脂肪や筋肉は大事にしておきたいところ💕
筋トレと言っても高重量だけが筋トレではないし、人によって合う筋トレ、合わない筋トレもあるので、その人にあった筋トレ方法を見極めてもらうことが大事だと思います😘
元々の骨格によって、そのトレーニングしたら太くなるとか体のバランスによって、そのフォームじゃない方がいいってあって、本当にみんな違うので🐥
ある程度ちゃんと食べて、たまに発散でジャンク食べつつ、筋トレをしっかり行ってください😊
何をやっても変わらない、落ちないのは、
★代謝が下がって冷えてしまってる
★ホルモンバランスが崩れている
★自律神経のアンバランス
★食事がめちゃくちゃ(カロリー取れていても栄養が取れていない)
★筋トレ量が足りていない
★睡眠不足
このあたりを改善策出来れば、必ず変わります😊
筋トレ量と食事制限は絶対セット❗❗❗
↓くま君は双子ちゃんでお姉ちゃんに会ってきたよ🐻🐻双子でも体型全然違います😂
Body Re:Make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子