FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


前回コルチゾールのお話をしました😊

コルチゾールはストレス、オーバーワーク、過労などで増えすぎるストレスホルモン💦💦

コルチゾールが増えすぎると筋肉も分解されてしまうし、ずっと疲労が抜けない毎日になってしまします😱←ある程度のコルチゾールはストレスに対抗するために必要です❗❗❗



そこでオススメなのがフォスファチジルセリン❤

フォスファチジルセリンは脳細胞の細胞膜の修復、若返りを手伝ってくれるリン脂質の1つで、

脳内でアセチルコリンを増やし、そのアセチルコリンは記憶や加齢によって失われる記憶の回復を促してくれる神経伝達物質です😊


じゃあアセチルコリン単体摂取したらいいやん❗ってなりますが、フォスファチジルセリンは脳関門を通って脳にいくけど、アセチルコリンは分子が大きくて脳関門を通り抜けれないのです💦


じゃあ前駆体のフォスファチジルコリンでいいやん❗ともなりそうですが、コリンのほうは結構みんな食事で摂取できてる方が多いです😊大豆や卵黄に多く含まれているから✌️


フォスファチジルセリンは、内臓丸ごとと牛肉山盛り食べていれば足りてますが、、、そんな人、日本に少ないと思います😂年齢と共にお肉なんかの摂取減りますしね💦💦💦


(フォスファチジルコリンは脳細胞の外部、フォスファチジルセリンは脳細胞の内部で活躍してるので、両方大事です❤以前はフォスファチジルコリンばかり取り上げられていたけど、、、今はフォスファチジルセリンが来てる❗❗)


記憶力、アルツハイマー、鬱などの改善に大いに効果があることで有名なフォスファチジルセリン❗❗

そのフォスファチジルセリンはコルチゾールブロッカーとしても大きな役割を担っているんですよ❤❤

コルチゾール抑制以外に、コルチゾール放出を制御するホルモンの働きを阻害して、筋肉細胞からアミノ酸が移動するのを低下させる可能性があるそうです😊✌️

さらにブドウ糖が筋肉細胞に取り込まれるのを早めてくれ、必要な栄養素が逃げないように防御までしてくれる❗

トレーニング後の回復、筋肉痛の軽減、トレーニング後のCK値の低下に有効です😆

(←CKとは筋肉や細胞が破壊されたり炎症が起きたりしてるときに高い数値が出ます。血液検査でよく見る項目🐥)

さらに個人的にも効果があるとを感じている甲状腺刺激ホルモンの分泌リズムの回復、甲状腺分泌リズムの正常化にも有効✌️

私もずっと飲んでいて、本当に体感しているサプリメントです❤

私自身は、甲状腺機能低下症で、生まれつき甲状腺が小さく自分で殆ど分泌できません😱💦

なので、回復力もみんなより遅いし、疲れやすかったり免疫力が激落ち、甲状腺機能が悪化してるときは顕著に記憶力が低下してるのがわかるくらい😅

でもフォスファチジルセリンを摂取するようになってからは、疲労があっても持ちこたえてたり、回復が明らかに早くなったのを実感しています💕←頭が回る感じ😁

全然ストレス感じてない人が飲むと、よくわからない💦と言われますが😂😂😂

疲労困憊な人が飲んでいると2週間もしたら、あれ??頑張れてる私😆❗的な感覚になりますよ❤

加齢に伴う記憶力低下やアルツハイマー予防にもオススメなサプリメントなので、予防としての摂取も🤗


20210323174009ebf.png


Body Re:Make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
長くなるので、その1とその2に分けました😊✌️両方読んでね❤❤❤

コルチゾールって聞いたことありませんか🐥

コレステロールから生成されるステロイドホルモンと言われるもので、もう一つ有名なのがテストステロン❗

テストステロンは男性ホルモンとも言われており、筋肉を付けるのに大事なアナボリックホルモンです。(同化ホルモン)

逆にコルチゾールは筋肉の蛋白質をアミノ酸に分解→肝臓はそのアミノ酸をブドウ糖に変換→アミノ酸が筋肉に取り込まれるのを妨げてしまう異化ホルモンです。

といってもコルチゾールも必要なホルモンで、テストステロンとコルチゾールのバランスがとっても重要になってきます❤

コルチゾールがストレスに対抗して戦ってくれているからです✨✨


そして、テストステロンとコルチゾールの調節に凄く関わりがある副腎皮質刺激ホルモンのACTHは、運動後上昇し、コルチゾールレベルが高くなります。(ACTHに関しては長くなるのでまた今度)

←こうなると筋肉が分解されちゃうのでステロイドを使って防ぐという人もいますが、長期に渡っての使用は肝臓、腎臓、心臓疾患リスクをあげてしまうので、個人的にオススメできません😱

ナチュラルに、身体に余計な負担なく綺麗で健康的な身体作りを勧めていきたいです❤

オーバーワークなトレーニング、慢性疲労、ストレス、精神的ストレスなど原因で増えすぎてしまうコルチゾール💦💦

どうすれば抑えられるのか?!


トレーニング強度やトレーニングメニュー、思考回路、ストレス発散などを見直すことも大事ですが、身体を変えるのにハードなトレーニングは必要ですし、ストレス発散といってもそんな簡単じゃない😅😅😅


ということで、答えは次のブログに書いていきます🤗


↓しばし、くまおさんでコルチゾール抑制を❤❤

20210322102649274.jpg



Body Re:Make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
トレーニングをしていているこれは良く効くけどこれは何だか苦手ってないですか🐻

みんな骨格が違うので、あの人にはこの種目やフォーム合ってるけど、自分には何だかな~、、、


私もそれは凄くあって、ダンベルプレスは苦手だけどベンチプレスは得意です😊

なのでダンベルプレスは避けていました💦

特に胸や外側広筋に関しては正直ちょっと適当でも筋肉が発達しやすいので、手抜きな時も、、、


でもやっぱりバランス大事だし、苦手を作っちゃいけないな❗と思い、またダンベルプレスを取り入れました😊

みんなが一般的に行うダンベルプレスだと関節があわないので、自分にしっくり来るフォームを模索して最近フラットで20kg自力で差しあがるようになりました🎶←差し上げフォームがもっとスムーズになればもっとあがるはず❗まだちょっと下手だと思います😅

インクラインはバーベルで45kg🐥(手幅結構広め)

そして、脚は一般的なフォームでやると私は四頭(前もも)ばかり凄く付いてしまうので、試行錯誤して自分流のフォームで行っています。(未だ改良中❤)個人的にはそんなに四頭いらない😅💦

得意なことって、更新できるし効きやすいから楽しくて、苦手な部位や種目って試行錯誤しないといけないから大変です💦

でも苦手なことこそ練習したり自分に合ったフォームをしっかり模索することで、全体の身体のバランスや綺麗さがでてくると思います❤

凄く忍耐力がいることではあるけど、確立したときの喜びは努力した人にしかわからない喜びが( ´艸`)

それを見つけてあげるのもパーソナルトレーナーのお仕事なので、
自分に合ったものがわからない人は、そういったことをちゃんと理解して見つけてくれるパーソナルトレーナーさんを選ぶと最短で身体は変わりますよ😊✌️

最初は余裕があれば、なるべくしっかりパーソナルトレーニングを受けた方が良いです❤週1だと次の週には忘れちゃう人多いし、自分流にまたなってしまってる方が多いのが現状です💡

私はモデル体型、骨格とは程遠い骨格なので、モデル体型、骨格の方が行ってるフォームでやると関節を痛めたり変なところに筋肉が付いちゃうタイプ(゚Д゚)

なので、動画を見てトレーニングも悪くはないけど、みんな骨格が違うし得意部位も違うので、怪我をしないため&綺麗な身体を作るためにも自分のフォームをみてもらってくださいね😊🎶

↓同じ双子でも体型が全然違うくまおさんとお姉ちゃん🐻🐻

20210320084028821.jpg


Body Re:Make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子

少し暖かくなってきたし、そろそろ夏に向けてダイエットしようかな❗と思う人が増えてくる時期です😊

クライアントさんにも、今年の夏前までにもう一回りスリムになりたい❗❗❗というご要望がちょこちょこ🐥


ご自身で一番気をつけてほしいことは、やっぱり食事✨

筋トレなども勿論ですが、いくらどれだけ筋トレや有酸素運動を頑張ってもお菓子生活とか外食ばっかり生活では、、、凄くしんどい思いしてやってるトレーニング効果がなかなか見えてこないです💦
←外食やお惣菜って選ぶとだいぶ違いますが、それでも美味しくするために大量の油や砂糖、塩が使われているので厳格な減量、ダイエットをしたい方は注意が必要です💡

食事大切さ7割、、8割くらいだと思ってほしい🐻

そこって私達パーソナルトレーナーがアドバイスはできるけど、何を口にするかはご本人次第なので自分としっかり向き合う事が大切になるところ✨

そして、チートデイという言葉が一般の方にも知られるようになりましたが、ちょっと間違ったイメージ?で広まってることもあったりして💦


本来チートデイ(リフィード)というのは、厳格な減量、食事制限をしていて、身体が飢餓状態になりかけて体重が落ちなくなったとかトレーニング強度が下がってきたとか、とにかく停滞期に陥った時、一時的に必要な栄養素いっぱい食べて、飢餓じゃないんだよ~っ❤と身体や脳を騙してあげて、落ちていたホルモン分泌や代謝を一気にあげてあげることです😊✌️

そうすることで、落ちていた代謝が上がりまた体重が落ち始めるというテクニックの一つ😆

←ダイエット開始してまだ1gも落ちてない、代謝もいつも通りのときは必要ないです😅


気分転換にチートデイという発想もなくはないですが、

基本は普段高強度なトレーニングをしながら食事を制限、節制していて代謝が下がってしまった時に最大効果が発揮できる術です🐥

気分転換となると、体重増えちゃったときとかもその人次第でOKになっちゃうので、ただ食べ過ぎてるになっちゃう可能性が😅

あとは糖質を控えてダイエットしてる方は基本的にはチート時に炭水化物をメインにしっかり食べて脂質は普段とあまり変えない方が、減量、ダイエットを加速できると思います😊←その人の体質、栄養状態にもよりますが。

そして、チートもなるべくクリーンなものでカロリー底上げしていっぱい摂取する方が、体も変化しやすいですが、
そこは自分の心やストレス度合い、目標、パーソナルトレーナーなどと相談して、スウィーツなども多少摂取してもよいかと思います✌️


ダイエットにもいろんな方法があるので、パーソナルトレーナーさんと相談して、自分に合ったダイエット方法を見つけてもらうといいですね😊✌️


↓くまおトレーナーと体操会に参加❗❗❗誰も参加してない😂参加者募集ちう❤

2021031716541321b.jpg


Body Re:Make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
いつ痩せますか??というご質問💡

凄く解答が難しい質問です(^◇^;)

レッスンスタート(週1)して1週間後、痩せません、、、筋トレ始めたのに💦

と仰る女性が結構多いんですが


痩せませんし、筋肉まだつきません(^◇^;)

筋トレ=魔法の痩せる術なイメージなのかな?


筋肉を付けていくって本当に地味な作業で忍耐力もいりますし、しっかり鏡や写真などでボディチェックしていないと変化がわかりづらいです。

1週間後に、ボンっ❗って筋肉モリモリになるわけではありません😅


初心者の方は、まず怪我しないフォーム、呼吸、リズム、スピードなどの練習(ここをはしょりたい人が多いけど、結果出す上でここが一番大事❗)です😊神経伝達🐥🐥🐥

とにかくこなすというイメージで、スピードコントロールをしない、呼吸が浅いまま、途中で力抜いちゃう人は、まずコントロールと呼吸の再練習です。呼吸って痩せるにも筋トレにも健康、美容にもとんでもなく重要❗❗❗

これがある程度身についてきて、筋トレをして筋肉に重さを乗せる、効かせるという段階に入ってから身体は劇的に変化していくのです😊💕



なので練習の段階をはしょったり、決められた回数だけこなしたりだと、筋トレをやっていてもなかなか身体の変化が見られなかったり、必要のないところに筋肉がついてしまうんですよ💦


よくストレッチかける種目のときにストンと抜いちゃう、抜けちゃう方は呼吸と筋肉のコントロールができていないです。

ただ基礎のところで何ヶ月でできるようになるかは、人それぞれ、その人次第でもあります❤

パーソナルで週1だとしても、
★お家やジムで反復練習してる人としてない人
★食事そのままの人とすぐに見直し、置き換えをしてる人
★水分を取らない人とアミノ酸と共に摂取する人


まだまだあるけど、ここで凄く差がでます❗❗❗


筋トレさえやれば身体は変わるというのは間違ってはいないけど、それはちゃんと呼吸と共に効かせることができ全身使えることで筋肉がつきながら脂肪も少し燃焼しているからです😊😊😊


同じ筋トレでも、
なんとなく消費したいからがむしゃらにやってる人と、
1repも逃さずコントロールしながら追い込んでる人とでは、消費カロリーも全然違うんですよ(`・ω・´)🎶
もちろん身体の変化も💡


だから、いつ痩せますか??は人によって本当に違うので答えづらいのです😅

話を8割くらい聞いてくださって継続してくださってるかたは3ヶ月くらいからはっきりとした変化が起きてくると思います💕

半年で10kg以上落とすことも可能です😊私自身は半年で20kg以上落としましたが、、(めちゃくちゃな食事と怠慢で太りすぎ😅)


ちゃんと筋トレして、できれば自主トレもして、食事を基本的にクリーンに変えれば女性は2ヶ月半~3ヶ月目で変化がみえてくるので、


やるなら思い立ったが吉日❗筋トレ+食生活見直し+生活の見直しをセットにしてほしいです❤どれかがめちゃくちゃだと本当に効果半減で時間も労力ももったいない😭

↓怠慢わんこです🐻

20210304110904c11.jpg


Body Re:Make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子





 | ホーム |