FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


今年の梅雨はとっても長そうです( ゚Д゚)

梅雨といえば体調不良、気圧病、鬱などメンタルもフィジカルも落ち込みやすい季節💦💦

気圧の大きな変化や湿度で、やる気が出なかったりだるかったりする方も多いのでは?


そして夏バテと言えば、食べれなくなって、喉ごしの良いものばかり食べてしまうことありませんか💡

アイスクリーム、清涼飲料水、麺、冷たいものなど。

夏バテは内臓の疲れや冷えからです❗❗❗

だから、更に悪化させるようなことは厳禁💦💦

★消化のよいものを食べるのは大事ですが、砂糖ものや冷えるものは控えてください✨
★添加物の入ったものは控える(内臓負担大)
★温かいものを摂取して内臓を温める
★麺はなるべく温かいもので、ちゃんと噛む
★タンパク質も食べやすいもので良いので摂取
★こまめな水分補給(ナトリウムと一緒に)
★べたついたら、身体を拭くかシャワー
★深呼吸
★血流をよくするために運動する
★足は絶対冷やさない
★アルコール摂取量を気をつける


こういったことをいつも以上気をつけてほしいのです😊❤

だるくて運動する気がしないと思いますが、余計に血流が悪くなってアチコチ固くなるし、頭も回らなくなって悪循環です。意外と動き出して汗をかくと楽になりますよ😊

梅雨時期に浮腫むという方が多いのですが、梅雨時期って汗を凄くかいてるイメージだけど、湿気でベトベトしてるだけで、かけていないんです。
そうなると体内に水分や老廃物が溜まって浮腫むし老廃物が排出されなければ体もだるくなっちゃいます💦

身体がベタベタしてると油膜が張って皮膚呼吸しづらくなりますので、軽くシャワーするだけでもスッキリしますよ😊

拭き取る場合は、濡らしたタオルで十分です。(市販のふき取りでもいいですがアルコールなどで荒れる方は気をつけて)なるべく擦らず優しく💕

本当は年末あたりから、梅雨に備えて胃腸、肝臓、腎臓をいたわっておいてほしいのですが✨✨

だいたい冬の食べ過ぎ、飲みすぎ、不摂生がその年の梅雨頃現れるのです🐥

こんな時は少し酸味のあるカオマンガイ😁😍❤炊飯器でご飯&蒸し鶏を作ってる間に自家製タレを作ってパクチーとタレをかければ出来上がり✌️生姜やネギもいっぱい入ってて中から温めてくれます✨

パクチー苦手な方はナシでも美味しいですよ( ´艸`)

202105281602006af.jpg


Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
パーソナルトレーニングってだいたい週1🐥

多い方は週3の方もいらっしゃいますが、大半の方は週1~2回が多いのではないでしょうか?

週3以上パーソナルトレーニングを受けている場合、ストレッチや調整もしっかり受けられているので、その日以外もっと何かしておかないといけないというのは少ないかもしれません😊

もちろん気をつけておくに越したことはないのですが✨

ただ週1になると、そのパーソナルトレーニング以外の日にもご自身でトレーニング、ストレッチ、食事などちゃんと気をつけておいてほしいのです🐾

週1だけでも効果はでなくないですが、凄く時間がかかるし週1以上空いてくると筋肉も元に戻ろうとしてしまって、同じ繰り返しになりかねないのです💦

なかなか体が柔らかくならず年中不調な20代のクライアントさんがいらっしゃるのですが、
パーソナルトレーニングでしっかり調整してあげると、とても体が楽になると毎回言ってくださいます😊💕

ただ1週間、その調子の良さをキープするには、ご本人が日々悪くならないように私がお願いしたことを守って生活していただくことが大事❗❗


それが少しずつわかってくださり、毎日のようにストレッチと軽く筋トレをしてくださってるおかげで、最近不調がだいた不調にならず、少し自分でもちこたえれるようになってきたんです😊✌️

最悪な状態にまでならないように気をつけていただけていると、次のレッスンで1つ2つ前に進めるんですよね🎶

筋トレって本当に小さな積み重ねで、ちょっとずつ体が変わってくるので、継続とそれを習慣にすることが一番重要なことです❤

今コロナで重症化が問題となっていますが、

★自分で成人病や持病を作らないように筋トレや運動で体力をつけ血流を良くしておく。
★血栓の出来づらい状態にしておく(砂糖や脂取りすぎは血液ドロドロ、血栓の出来やすい体にばなります)
★食事で補えない栄養素のサプリメントを最低限摂取(ビタミンDはみんな足りてない)
★汗で老廃物を排出して綺麗な水分を摂取


今後もっと強いウイルスが出てくる可能性は大きいです💡そのたびに怖がっていてはとても大変な生活になってしまいます。

何かにかかったとしても軽症で済む身体造りをしておきましょう😊✌️


くまちゃんも、運動して体力作り🐻✨

20210521170436375.jpg

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子



もう2年目のマスク生活🐻😷

ファンデーションや口紅はあんまり塗らない方が増えているようです💡

マスクしててあまり外す機会もないですし、マスクにリップがベッタリ付くのもイヤ、、、😅

だけど、その分、目と眉に目がいくので、そのあたりは、ちゃんとしておきたいところです😊

目と眉毛って第一印象でもありますし💕


特に眉毛で印象が凄く変わりますよね😽

柔らかい印象、きつめな印象、子供っぽい印象、大人っぽい印象etc


ここ何年か髪型やカラーリングをさ迷い続け、

元のキャラメルオレンジにやっと戻ってきた私、、、😅


毎回カラーを変えるたびに眉毛の色も変えないとおかしいし、ありとあらゆるアイブローパウダーを使ってきました💦💦

そして、やっとcelvokeにたどり着く( ´艸`)



celvoke インディケイトアイブローパウダー



めちゃくちゃいい❗❗❗濃過ぎず薄過ぎず、パウダーの乗りもいいし、発色も綺麗💕(私は今は薄め好きなので薄めに乗せています)

付属のアイブローブラシで簡単に、十分綺麗に乗せられます😊

私はキャラメルオレンジヘアに合わせてオレンジ系の入った色味を❤

いろいろ色味が販売されているので、髪色や瞳に合った色を選ぶと自然界に馴染みますよ😊❤


ちなみにアイブローマスカラは、celvokeの目元用のマスカラ、オレンジブラウン系を少し塗ってます( ´艸`)


2021051210182593a.jpg



Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子


お化粧水って、ほとんどが水で美容成分ってほんの少ししか入ってない、、容器の方がお金がかかっていることをメイクアップアーティスト時代、美容部員時代に知って、

今までほとんど使うことがありませんでした😅

たまに使っても効果が??だったり、肌が薄くて弱いし超乾燥肌&敏感肌、、、

更には、摩擦アレルギーという弱々😅😅😅

でもここ最近どはまりしてしまったお化粧水があるのです❤

それは


ガウディスキン

インナーモイストTAローション✨✨✨

日本人形成外科医の先生が作られているブランドで、メインの商品はビタミンAの入った美容液です😊

レチノールには、いろんな種類別があり、

パルミチン酸レチノール
酢酸レチノール
レチノール
トレチノイン
レチノイン酸と分かれます✨


私は守りのビタミンAと言われているパルミチン酸レチノールがメインのものを少量使うのが自分のお肌にベストだと感じているので、こちらの美容液は私には少量でも少々強すぎるかなと思い使用していません💡

ここもビタミンA美容液は、パルミチン酸レチノールとレチノールが配合されています🐥

一般的なお肌の方には皮向けせず良さそう🎶(ゼオスキンよりマイルドで日本人向け)

(守りのレチノールも多く使えば攻めのレチノールになるので、ビタミンAは自分ぴったり合った量を見つける事が大事ですよ❗❗❗)


で、私のお肌にしっくりきすぎたのが、高保湿なTAローション❤❤❤

朝晩、3~5回少量ずつを浸透させるのですが、使い始めは何回入れても吸い込んで足りないくらい😅💦

でもだんだん保水力が上がってきたのか今では2回で十分になってきました❗❗


そして、お肌が白くなった😍❤❤❤←ここはそこまで求めてなかったのですが✨

全体のトーンアップというか肌色が均一になったというか、、、

いろんな方に白くなったと言っていただいて💕
トラネキサム酸配合のおかげ✌️

グリチルリチン酸も配合されているので、抗炎症作用も😊

とにかく良いです😍😍😍

1本6千円ですが、3ヶ月以上もつので、この保湿力と美白がついてくるならお買い得では?!と思いました✌️

脂性肌に人には、ちょっと保湿力高過ぎかも?セラミドしっかり配合されているので、ニキビが出る人もいるのでは?乾燥肌向けかな😊

クリニックなどで診察の必要なブランドですので、興味あるかたは、取り扱いのあるクリニックへお問い合わせください😊


20210508151345fc9.jpg


Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
お腹が気になる~❗という方❗


★とにかくプニプニお腹を凹ませたい、、、
★ポッコリ下腹を何とかしたい
★ペタンコにしたい
★少し縦割れ欲しい
★うっすら6パックになりたい
★バキバキに6パックに割りたい

人それぞれ、いろんな理想のお腹があります😊❤

それぞれの理想によって、どんな腹筋運動を行うか?筋トレを行うかは変わってきますが、

基本の基本はみんな同じです😊✌️


まずは呼吸の練習❗❗



お腹が凹まない割れない人の100%が、


横隔膜がちゃんと機能していません💦💦

みぞおち、ペコって凹みますか??

呼吸で、吐くとき下腹出てきませんか?

呼吸するとき首に力入っていませんか?

呼吸するとき肩や肩甲骨が上がっていませんか?

呼吸で吸うとき胸椎や腰椎反ってませんか?

バーベルトレーニングだけでなく、マシントレーニングのときも、いわゆる体幹というところをちゃんと固めて、トレーニングを行わないといけないのですが、
呼吸&横隔膜がちゃんと働いていなかったり、トレーニング中にフッと体幹を抜いて下腹ポッコリ出てる人が多いです😭



だからって体幹トレーニングをいっぱいすればいいというわけではなく、、(インナーばかりやってると肩こり、腰痛の元)

横隔膜を正常にしてあげる調整、普段からの呼吸の練習、体幹の固め方と持続力の練習

とっても地味な作業だし、日々の練習でだんだん出来るようになっていくことなので、筋トレの方が優先的になってしまいがちですが、

とっても地味な基本の基本が一番大事なんです❗❗


こういったことがトレーニング中にも意識出来るようになったら、腹筋運動沢山しなくても、お腹って締まってくるし、ポッコリお腹もへこんできます😊😊😊

私は、最近はあんまり腹筋運動ということはしないですが、普段常に横隔膜、呼吸意識しつつ、

トレーニング中は体幹固めて反らないように常に意識しているおかげで、お腹カッチカチに固めれます😆😁😆😁

普段は柔らかいですよ✌️✌️

筋肉は普段柔らかくて、使うときガチっと固くできるのが理想の質です❤


20210507170438524.jpg


Body Re:make ゴールドジム 藤田貢子



ずっと昔は、梅田ゴールドジムでトレーニングしてたのですが、お仕事の拠点が中之島になってから、遠のいていました😅💦

今回、緊急事態宣言のため、パーソナルトレーニングレッスンが梅田ゴールドジムとなり、自主トレも久しぶりに梅田ゴールドで💕💕

あのスミスはバー5kgくらい??

スミスバックランジ 85kg×12r×3s→45kg×20r
バーベルデッドリフト 70kg
ダンベルすもうスクワット 40kg
ワンレッグカール 5kg
アブダクション&アダクション 24kg
ダンベルルーマニアン32kg


全然フリーやマシンが空かず,スクワットの練習不可能だったのでデッド多めに行いました❗❗❗

ここのアブダクション重すぎないですか😂😂全然開かない🤣

私は個人的には、梅田ゴールドジムが大好きです❤

今は他店舗からの会員さんも多くて使いづらい時もあるけれど、基本梅田ゴールドジムの皆さんは一人で黙々とトレーニングに集中していて、無駄話が少ない🐥🎶全く話し声が聞こえない時も💡

真剣に集中してるので、こちら側も集中できる環境で頑張ろうって意欲が上がります💕

これぞゴールドジムですね😊

久しぶりに中之島にはないマシンも触ってみようと思います😆✌️


20210503210504f71.jpg


Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子






自主トレされてて、

脚が太くなってきた💦というお悩み🐥

ビルダーさんからしたら、めっちゃいいやん❗❗なんですけどね😅✌️

横のモモ張りが助長されてて競輪選手みたいな形になって嫌という女性って多いんです😭


女性のほとんどは、相当トレーニングしてもそんなに筋肉って付きにくいので、心配はないのですが、重心とかフォームが悪くて、そうなってる人がほとんどです💡

本当はXO脚なのに、自分は内股気味だと思い込んでつま先外向けで、がに股で歩いてたという方がいて、、、


それは、ヤバい💦💦💦

とりあえずがに股で、脚の形綺麗になることはないです😅

走っても走っても、消費してるはずなのに脚が細くならないというのも、骨盤後傾だったり、お腹が硬くなってたり、、、そうすると前モモしか使えないから、前モモトレーニングしてるのと同じことになっちゃうんですよね💦(もちろん前モモ使うのゼロではないです)

消費や筋トレだけに執着し過ぎてストレッチや調整をしないままでいると、なかなか正しい身体に戻らなくなるし、他に不調が出てきます。←膝痛、腰痛、肩こり、首痛、不眠、過食、自律神経失調、疲労蓄積etc


あとは、筋肉上に乗ってる脂肪を燃焼出来れば筋肉だけってそんな大きくないですよ😊大きく見えるのは脂肪のせいです🐻

脂肪燃焼させるにも、カッチカチだと血流悪いし、燃えるものも燃えないので、やっぱり質のいい状態にしておくことが、大事❤❤❤


しっかり腰を据えて、客観的に見てみると今必要なことが見えてくると思います😊✌️

↓自宅レッスンでは、くまおトレーナーが在中しております😊🐻

202105030851215d3.jpg


Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子

あまりお出かけできる状況ではないですが、マスク生活してると、お化粧ちゃんとする機会も減りますよね😅💦

でもマスクしてると目元は、逆に強調されるから、ちゃんとしておきたいなって思っています🐥💕

個人的に秋冬は、ブラウン系なアイシャドーが多いのですが、暖かくなってきたら、お洋服の色も明るめに変わるし、メイクも明るくしたい気分😊🎶



そこで、最近凄くお気に入りなアイシャドーを紹介します😊

shiro
カレンデュラ アイシャドウリキッド
です❤❤❤

target="_blank" href="http://mitch.jp/img/202105011725329ad.jpg/">202105011725329ad.jpg


リキッドアイシャドーってよれたり、取れやすかったり、滲むイメージですが、このshiroさんのリキッドアイシャドーは、全く心配なし❗❗❗


しかも発色も凄く綺麗だし、付け方も簡単っ😍

上瞼は濃いめ、下瞼は薄い色をという感じで上下で色を変えて可愛い😆✌️

私は今は、このリキッドアイシャドーの色をメインにしたいので、マスカラはなしです(o^^o)

その方が色が映えて良きです( ´艸`)



↓一番お気に入りのダスクオレンジを塗った感じ❤

20210501172622128.jpg


良ければお試しあれ~💕💕

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子

 | ホーム |