FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


水分が足りていない女性がとても多い今日このごろです(・o・)

夏と違って汗もかかないから、喉も乾かないからという理由で結構水分補給が減っています(ノ*0*)ノ

だけど夏よりこれからの時期のほうが外気も室内も乾燥して、気づかない脱水になりがちなのですよ😭


暖房で乾燥もするし空気も乾燥しているし💦

お肌カサカサになるだけでなく体内もカサカサになっているので、こまめにしっかり水分補給を行っていただきたいのです😀❤️

喉が乾燥してると様々なウイルスや細菌もくっつきやすくなるので、これからの時期の水分補給は本当に大事‼️

そして、水分が足りていないと運動や食事を頑張ってもなかなか痩せなく浮腫んでしまいます。

飲み物や食べ物から口に入った水分は腸から吸収されて血液などの「体液」として全身を巡っていきます。

そこから栄養素や体の中でいらなくなった老廃物を運んだり、体温を保ったりするんですよ。あとは血液が円滑に流れるようにするのも、水分の大事な役割❤️

だから脱水状態だと血液ドロドロで老廃物が流れず浮腫となったり体のの倦怠感となったりするんですね✨

浮腫を放置してるとセルライトとなり、落とすのも一苦労です😅

特に朝1番は血液ドロドロなので、綺麗な水分を💕💕

100ー200mlをこまめに補給して最低でも1日1.5できれば2リットルは飲めるように頑張ってください😀

飲み過ぎもだめですよ😅💦胃液が薄まりすぎて逆に倦怠感が出てくるので何でもほどほどに✨


生きるためにも綺麗になるためにも水って必要不可欠です❤️❤️❤️


カフェインなしの綺麗な水分を是非摂取する毎日にしてみてください😃

Body Re:Make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
特に女性に多い低体温💦💦💦

ホルモンの関係や筋肉量が少ないこともありますが、多くの女性は食事のアンバランス、極端なダイエット、間違った生活習慣において自ら低体温の身体にしていっちゃってます😭


PMSも体温ととても関係していて、低体温の人ほどPMSが酷くなるという研究結果も出ているんですよ🥲

特に鎮痛薬を常用している場合、一般の方より0.5度平熱が低いそうです✨


❤️あとは朝食❤️

結構抜いてる方が多いし、トレーニング前も取らないという女性も意外と多いんじゃないでしょうか?


私も元々は朝食を取らずに生活している1人でした😅その時の体温は35度あるかないか💦いまは36度5です。

その頃は、いくら運動しても体温の高い方々と比べるとかなり省エネ体質になっているので、食事制限して運動しまくってもそんなに痩せなくなってきて、毎日疲労困憊😅💦

最近久しぶりに朝食を食べずに出掛けたら寒くて寒くて😱

寝てる間に体温は下って起床直後は1日で一番低い状態です。その体温を上げるのが朝食❤️❤️❤️


食べると確実に体温上昇します😃その理由がこれ↓

食事誘発性熱産生(DIT: Diet Induced Thermogenesis)または特異動的作用(SDA: Specific Dynamic Action)


食事摂取すると体内で吸収された栄養素が分解されて、一部が熱となって消費されます。
なので食事後は、動かなくても代謝量が増えるんですよ🥰
たんぱく質のみを摂取の場合、摂取エネルギーの約30%、糖質のみの場合約6%、脂質のみの場合約4%です。

だいたい食事を取ると平均して最低10%くらい消費されます。食事をした後、身体が暖かくなるのはこのDITのおかげ😍

炭水化物だけでは朝食を取っていない人とあまり変わらないので、たんぱく質もちゃんと食べてくださいね😃←実は前日の朝食の結果が次の日の体温を決めているのです✨✨

年々、筋肉量や代謝は下がる一方です💦

だけど、トレーニングで筋肉量を増やせばDITも更に上昇しやすくなるので、ちゃんと食べてしっかり筋トレして健康的に元気で引き締まった身体作りをしましょう😄😄😄


20211021112842816.png


Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
身体を変えるには、

★食事
★筋トレ

がセットです😊

食事制限だけのダイエットは、筋肉も落ちて代謝下がるし、30歳を越えてくると急激なダイエットは皮膚の弛みも出てきます💦

過激な食事制限って続かず、ほとんどの方がリバウンドしてしまいますね😥

筋トレや有酸素運動だけも、筋肉を付ける栄養がなければ結果がついて来づらいし、いくら有酸素運動頑張っても脂肪になりやすい食生活ばかりだと、いたちごっこ、、、ただただ消費が大変です😅

心拍数130くらいで50kgの人が30分走って消費できるのは120kcal~150kcalくらい(おにぎり一個ないくらい)←その人の代謝によって前後するので、ここでも代謝を高くしておいた方がお得です❤

食事制限ではなく筋肉がつくため、代謝や循環をよくする食事管理がとっても大切❗←バッキバキにしたい方は制限必要です💡

いつ何を食べるか?どれくらい食べて筋トレするか?

筋トレ前だから甘いものOKなイメージですが、脂質の多いクッキーとか砂糖ものではないほうがいいです✌️

筋トレもインターバル(休憩)は短めに、あがらなくなるまで頑張って😉

クライアントさんの中でも食事写真などを送ってくださる方々がいて、嘘偽りなくお知らせしてくださるのは、とてもありがたいです😊❤

食べちゃったから、、、見せれる食事じゃない、、、と言って隠されるとアドバイスも的確にできないし、効果も出づらいので💦

一人一人アドバイスする事柄が違うんです💡体型も違えば代謝も違うし、合う食事方法も環境も性格も違いますから✨

今日は全然だめでした💦とか今日はここに気をつけました❗とかお知らせくださるほうが、ご自身でもいろんな気付きが出てきて意識が変わってくるんです😊✌️

これは食べるな❗とかは言いません❤(何かの大会前とかで絶対痩せないといけない場合は別)

ゆっくりでいいから、自分にあった習慣を付けていくことが本当に健康的なダイエット&ボディメイク😊

ただ痩せて弛んでいくのは逆に老け見えになってしまうので、張りを残しつつ引き締まった身体作りをしていってほしいなと思います💕💕

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
❤脚トレ❤
何ヶ月かぶりに、バックランジ(スミス)でパラレルだけど、

100kg×10r更新🐶

毎週担ぐのを止めて、高中低のローテーションやピリオダイゼーションで関節や筋肉休ませつつ、いろんな刺激をまんべんなく与える方が更新していけるし安全✨✨

ダンベルプレスも毎週更新って難しいし、ダンベルだけにこだわらずベンチに変えたり臨機応変が最近良いのか23kg(46kg)×8r出来るようになった週でした😊✌️


怪我だけは絶対しないように自主トレ中は、集中❗❗❗

よく自主トレ中、殺気感じる😱と言われますが、集中させてください😂怒ってるわけじゃないです(笑)

残りわずかな今年、とりあえず不安のないオンザーニーと母指の安定性の追求しよう❤

Body Re:makeゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子

 | ホーム |