FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


頑張って筋トレしたりジムに行ってるけど、全然身体に変化が見られない、、、😢

そういう不安は一度は経験してる方が多いんじゃないでしょうか?

なぜでしょう🌟🌟🌟

いろんな原因が混じっていますが

★何となく筋トレしてる
★回数を決めて行っている
★セット数や回数はいつも同じ
★頻度が低すぎる
★インターバル空けすぎ
★追い込んでるようで追い込めていない
★対象部位に効いていないのにそのままずっとやってる
★呼吸がうまくできていない
★フォームが自己流過ぎる
★やっぱり食事管理は自由奔放
★普段の姿勢は気をつけていない

こんな感じかな?


食事や呼吸は以前少し書いたので省きますが、

トレーニングで追い込めてない女性は多いです🌟
どうしても女性って本能的に限界を超えず手前でトレーニングを終えてしまいがち💦

そして回数を決めて行うとその回数がちゃんとこなせるように体力を調整して行なってしまいがちです😅

1rep目から全力で行って目標回数出来無いのが理想です❤️

10repって決めていてもできるのであればもっと行うし、まだできるなら次回は重さを上げたり✨トレーニングメニューも体が慣れてきたら変化が必要です。

パーソナルトレーナーさんが付いてる方は潰れそうになっても補助付いてくれると思うので限界を超えて追い込むことができますね😄

私もダンベルプレスなんかは、潰れる寸前まで行う週があるので、必ず補助に付いてもらいます💦

補助がいると、安心して120%の力を発揮できるからです🤗

なので、脚トレ日なんかも、120%でやってると、その後に有酸素運動とか、、、もう余力がないので出来ません😅


セットとセットの間もrep数によりますが一般の女性は1分で次のセットに入ってみましょう🎵

軽めでされてる方は、本当に挙がらなくなったらもう3rep頑張ってみましょう🎵

週1だとめちゃくちゃ追い込めば別ですが、少し足りないのでいずれは最低目標週2❤️

上半身と下半身に分けてもいいと思いますよ✨


そして大事な大事な神経伝達🌟🌟🌟

何も持たずに二の腕や脚の直筋、背中などの筋肉を収縮させられますか?

この神経伝達がうまくかよっていないと、そこを意識しづらいです💦

神経伝達は練習あるのみ‼️‼️‼️

もちろん調整して入りやすくは出来るので、そこから普段も意識して練習することで動かせるようになりますよ😆

使わなくていい筋肉はほぐして、使わないといけない筋肉は反応させておく←緩めただけでは、支えられなくなるし、また得意なところばかり使ったり癖のある姿勢を続けることで必ず元に戻ってしまうので、(調整しても変な立ち方したら1秒で元通りになる方もいます)

なのでどちらも必要です❤️

もっとしっかりちゃんと体の変化が欲しいという方は、一度トレーニング内容や強度を見直してみてください😃❤️❤️❤️

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子




お腹ってぽっこり出やすかったり、脂肪が付きやすかったり、、、

見せることあまりないけど、気になる場所です🐻


ぽっこりお腹やプニプニお腹の主な原因は

★内臓下垂
★お酒
★糖質
★脂肪が多い
★血流が悪い

です。

それにプラスして共通なのは


呼吸がちゃんと正しくできていないこと🌟

みんな吐くときに自ら下に押し出して内臓下垂を作り出しています。それが習慣になってるとお腹は出っぱなし😱脂肪はまだ別問題もありますが、ある程度呼吸だけでお腹は変わります🌟


本当は吐くと横隔膜で内臓が引き上がり上に凹んでいくはずなんですよ❤️

あとは歩いてるときや座ってるときにお腹を潰して行動していること←全然お腹使ってないし、つってきます💦



多くの方は全体が絞れてから、お腹の脂肪は最後にハッキリと落ちてくるんです🎵生命維持のためにも内臓を守るためにも、お腹の脂肪は最後まで残ろうとするんですね✨

なので、腹筋もしてもいいけど、やっぱり兎にも角にもまずは呼吸と食事内容です❤️❤️❤️



最近、クライアントさん達が食事を送ってくださったり、記録して見せてくださいます🤗


取りすぎてた糖質を少し変えるだけで、


お腹がスッキリしてきた🎵とかタンパク質を増やしたら全体的にスリムになってきた😍という意見が聞けてとても嬉しいっ❤️❤️❤️

もちろん食べちゃうときもあるかもですが、基本の食事パターンが自分でわかってきたら、食べすぎた日の前後コントロールしやすくなります。

ケーキや大福1個を消費しようと思うと、1時間以上はある程度息の上がるスピードで走らないと消費できません💦

ウォーキングだと30分で一般女性だとおにぎり半分位も消費しないかな💦

1キロの脂肪を落とすのに約7000kcal消費しないといけない換算になります😱😱😱

運動だけで消費するって結構大変なんですよ😅


いくら食べても元々太らないような方は何食べてもいけちゃうでしょうが、
元々太りやすい内胚葉的な方は普通の方より200kcalくらい代謝が低い体質といわれているので、食事の内容に気をつけて運動したほうが効果が見えやすいのです🥰←カロリーや糖質を減らせばいいというわけでもないですよ🐻

体質は多少トレーニングで変われます✌

糖質=悪ではないですが、糖質の質、摂取タイミング、糖質の種類、その人に合った量って、とても大事💕



202201301229459b1.jpg


Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子

❤️餅匠しづく❤️

クライアント様に激推していただいた大福屋さん🌟

素材にこだわり、栄養学も相当勉強され身体にとって、より良い物を追求されている大福屋さんです💕

イチゴ大福はこだわりのイチゴが入らなければ作らないようで奇跡的にゲットできました🥰🌟

限定のモンブラン大福も💕

以前は豆乳クリームだったようですが、現在は飽和脂肪のグラスフェッド生クリーム‼️ここにも研究され尽くした理由が‼️

私は豆乳アレルギーがあり植物性オイルはあまり摂取しないので、生クリームになって有り難い限り😄

お味も美味しく、身体に優しく自然に負担なく消化吸収する感じがします🥰

よもぎもチョコも良い香りで目も心も体も癒やされる大福さんたちです❤️

とは言っても食べ過ぎたらカロリーオーバーなので筋トレ後に大事に頂きましたよ🤗🌟


20220126171553a94.jpg


Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
主食といえば、お米、パンが思いつきますが、ダイエットとなると摂取する種類を気をつけないといけません🌟

やっぱりお菓子やパンのように、砂糖だと血糖値が上昇しやすく、一気に上昇すると一気に下降してしまいます。

そうすると、血糖値乱高下によって、食欲コントロールや感情コントロールがしづらくなり、結果イライラ暴食となる方が多いです💦(白米もそうなりがち)

これを繰り返していると痩せにくく血管もボロボロになっていくんですよ💦

普段はなるべく血糖値は上げすぎず下げすぎず❤️

でも炭水化物は大事🥰

そこでオススメなのが食物繊維が多く消化がゆっくりな炭水化物✨

今回は
スーパー大麦です😃😁別名バーリーマックス‼️‼️

オートミールに似てるのですが、こちらは大麦❤️

普通の大麦じゃあありません‼️‼️‼️
普通の大麦より食物繊維2倍🌟
他にも、、、



★食物繊維
★ビタミンミネラル
★レジスタントスターチ
★フルクタン
★βグルカン
★抗酸化作用



など栄養価も高いんです✨

(炭水化物=糖質+食物繊維)


食物繊維の多い糖質を摂取することで、食後血糖値は急上昇せず緩やかに上がってくれるので、急低下もせず体調もメンタルも安定します🥰

不溶性・水溶性の食物繊維からなる細胞壁がレジスタントスターチを包み込むコンプレックス構造となっているので レジスタントスターチを大腸の奥まで届けることが可能な食品❤️
(レジスタントスターチは難消化性デンプンです。詳しくは次回ブログにて)

少しずつ段階を経て腸の入り口から腸内細菌が多くいる腸の奥まで食物繊維が届くんです😃


そして、ほとんどのでんぷんは、小腸で消化吸収されてるのですが、レジスタントスターチは、消化酵素のおかげで分解されず大腸まで届きます。

水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方の特性をっているので、大腸の善玉菌のエサになってくれて、腸内フローラに良い影響を与えてくれるんですよ〜😘



普段のお米に混ぜてもいいですし、オートミールのようにふやかして味付けしたり、そのままヨーグルトと混ぜて食べたり🎵

大麦で卵、プロテインなど使ってでクッキーを作っても😃

人によりお腹が緩くなったり便秘気味になったりすることがあるので、量の加減をしてみてください💕

そして、小麦アレルギーがある方は、少量から始めてみてくださいね✨←似てるのでアレルギー出る可能性があります。

良いものだからと大量に食べてもカロリーはあるので、他の炭水化物の代用としてお使いください✨

ブログ書いててなんですが、大麦食べて私はアレルギー反応が出たのでオートミール生活中です😅✌


20220115170423964.jpg


Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
ここ何ヶ月かカラーのトーンをブリーチ手前まで上げて、やっぱり髪のダメージが気になり始めました😅

周りからは、わからないと言われますが、自分的には毛先が絡みやすくなった気が💦

この冬の乾燥のせいもあると思います😅


そしてシャンプー&トリートメントやオイルやブラシを色々模索しながら使っているのですが、最近ヒットしたものがあるんです❤️



それは

シルクのナイトキャップ😆❤️❤️❤️


半信半疑だったけど、本当に朝起きたらしっとりサラサラ😍💕💕💕

すっぴんで被った写真だとモザイク案件になるので😂メイクありでインスタに😂




これ金色もあるんですが、観音様になりそうだったので、ピンクにしました😆

寝てる間は

★寝返りの摩擦
★自分の髪や頭皮の油分が枕に吸収
★乾燥

などで寝ている間に、髪にダメージが生じ傷んでしまうのです💦💦

コットンだと油分を吸収してしまうことがあるので、逆に乾燥することも、、、

その点、タンパク質でできたシルクは、保温性もあり天然の自分の油分を程よく髪に浸透させてくれ、摩擦からも防いでくれるのでオススメです❤️

乾燥やダメージの酷い人は、洗い流さないトリートメントやオイルを付けてナイトキャップを被って寝ると良いみたいです😃

2千円くらいで購入でき、洗って使えるし、被るだけでサラサラになるので、ズボラさんにもオススメですよ💕

髪がパサついていたり、切れていたりするだけで+5歳くらいに見えるから、是非是非今年はお顔だけでなく髪のケアも取り入れて見てくださいね🥰

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
明けましておめでとうございます🥰

本年もどうぞよろしくお願いいたします😃🌟


2日お休みは引きこもってほぼ寝ていました😂食事はいつもとあまり変わらずなPFC値🥰

そのおかげで、浮腫みが取れてお腹もスッキリ❤️

だいたい連休で引きこもると必ず痩せる私です😃←普段無茶なトレーニングしすぎ😂疲労溜まってました😅


睡眠って本当に大事です🌟

★細胞の修復
★脂肪代謝促進
★食欲抑制ホルモン分泌促進
★自律神経のバランス
★記憶の整理
★疲労回復
★内臓の休息
★ホルモン分泌
など✨


いくらトレーニングや食事節制を頑張っても寝ないと、ずっと浮腫んだままで、老廃物も排出されづらく、放置してると筋肉は硬くなり、血流やリンパの流れが滞り、浮腫みはなかなか取れなくなるし、いずれセルライトとして貯蓄されていきます💦

痩せるための様々なホルモンも筋トレだけでなく、睡眠時にも分泌されているので、いかに睡眠が大事かがわかります❤️



❤️筋トレ、食事、睡眠、精神、ストレッチ❤️

この5つをバランス良く取り入れて、2022年も元気で健康的な身体作りをしていきましょう😄😄😄

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子






20220103170950330.jpg

 | ホーム |