FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


その1からしばらく経ってしまいました😅

腹筋しても凹まない、食事変えても変わらない、、、

お腹って手強いですね😅💦💦


でもお腹が変わらない多くの方に共通するのが

肋骨ぱっかーんです🌟


202207301715146de.png


いわゆるリブフレアです(*﹏*;)

肋骨って開きもするし閉じもして自由自在に動くものなのですが、肋骨を開いたまま生活してると、形状記憶されてなかなか閉じなくなります💦

肋骨ぱっかーんは、くびれもなくなるし胴回りが太く見えるのです😭←ちゃんと閉じたら腹筋運動いっぱい頑張らなくとも最大10cmくらいウエスト変わりますよ❤️❤️❤️❤️❤️

呼吸が浅かったり、胸式呼吸、呼吸の仕方を間違っている、いい姿勢をしようとして胸を反りすぎてるとと

肋骨ぱっかーんになっていきます。


女性に多い💦💦

横隔膜がうまく使えず内臓下垂を助長させる肋骨ぱっかーんは、腹筋運動のときにも大きく関わってくるので気をつけたいところ‼️

ぱっかーんのままで腹筋運動してると胸椎が反りすぎて背中痛、腰痛の原因になるんですよ💦

反り腰の人は肋骨ぱっかーんがほとんどです😢

まずは仰向けで呼吸しながら吸ったときに開いた肋骨を吐くときに閉じる練習をしてみてください🥰❤️

クライアント様達はレッスンでまた🥰💕

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子

Instagram↓
@2kumachan2

202207301715146de.png
クライアントさんに教えて頂いた調味料❤️💕❤️

🌟チゲ家の万能タレ🌟

20220726210657264.jpg



コチュジャンベースに香味野菜と白ごま、みりん、酒でできたシンプルな調味料🥰
安心して使えます❤️

炒め物にも、チゲ鍋にも、麺類のスープにもチャーハンにも使えるヘルシーな調味料です😍

辛さもそんなにないので辛いのが苦手な方にも✌

これにマヨを混ぜてドレッシングにもできるそうですよ😆
チヂミダレにもできそう🤩

私は、えのきや糸こんにゃく、キャベツ、ニラに豚肉を入れてキムチ少し&サッとお醤油かけて炒めた豚キムチチャプチェがお気に入り🥰

糸こんにゃくだとカロリーほぼなくて、食物繊維が取れて満腹感いっぱいです😁😁😁

夏バテにならないように栄養満点な食事と水分補給、睡眠、運動を❤️❤️❤️

オンラインもしくはビッグビーンズやオアシスにあったりしますよ💕


Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
おにぎり、さつまいも、玄米パン、オートミール、じゃがいも、パスタなどいろんな糖質がありますが

最近ハマったものが↓↓↓


🍠ぷれすた🍠

20220715193024cfb.jpg


さつまいもを薄ーくしてパリッパリにしたものです😄

おさつどきっに似てるようでまた違う食感🌟

かりんとうに似たような?

でもお砂糖も使ってなくて、ただただサツマイモのみです😆✌


おやつ代わりに、糖質補給代わりに😍❤️パリパリ食感が癖になる美味しさ😍

ただ一袋1000円近くするのが、、、😅ちょっと高すぎな、、、作るのに手間暇かかるのかな💦

いつかお手頃価格になりますように❤️❤️❤️

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
この時期になると、急にお腹のお悩み相談が増えます😃🌟

夏も近くて薄着になってくると気になる場所のようです😅


そもそもお腹脂肪の原因は

★食べすぎ
★糖質多すぎ
★お酒
★運動不足
★血流障害
★姿勢不良
★呼吸のエラー
★筋力不足により内臓下垂


特にお腹は肋骨など骨がないため、周りの筋肉で締めておかないと出てきちゃうところでもあります💦


食事もですが、多いのが呼吸のエラー✨

吸うときと吐くときが逆になってる方がほとんどです😱


呼吸やお腹、内臓を引き上げる上で大事な横隔膜は吐くと凹んで内臓を引き上げてくれます。

20220714144042e2b.png


ところが多くの方は吐くときに自ら内臓を押し下げてポッコリお腹を助長させてるのですよ😭

そういった呼吸のエラーを続けていると首凝りや肩こり、腰痛、自律神経失調、ホルモンのアンバランス、ウツ、慢性疲労、過食など全身の不調となって現れてくるので

まずは正しい呼吸❤️

そしてもう少し割りたいとか、呼吸をうまく行っても出てくるのは溜まった脂肪なので、食事の改めと筋トレ、有酸素運動などをしなくてはいけません🌟

脂肪の下に筋肉がありますから💕

どこまでを目標とするかは人それぞれですし、好みも人それぞれ🥰

割りたい人もいれば、薄くなればオッケーだったり、凹めばいいという方もいらっしゃいます。ぽっちゃりがいいという方も🥰

誰に何と言われようと気にせず、好みの押しつけは無視して自分が本当に目指したい自分を見つけてください🥰❤️

自己満足が一番大事😃❤️

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
ゴールドジムにいると、白いととっても浮く感じがするのですが😅


日焼けや焼けた肌が悪いとかというわけではなく、ここは好みの問題ですね🥰

私は紫外線アレルギーもあるし、焼けたくないので日焼け止めは絶対不可欠です😆💕



日焼けすると

シミ
シワ
たるみ
乾燥
皮膚ガン

の元となるため、シミ以外にシワも増やしたくない💦という方は一年中日焼け止めを塗ってください❤️

そして個人的な日焼け止め選びとしての目安は、、、

★紫外線吸収剤フリー
★SPF30ー50
★PA++++
★石鹸で落ちる
★もろもろにならない
★ノンケミカル


です✌

&be,SOHSOHの日焼け止めを最近まで使用していましたが

ここ最近ベストヒットなのが

Drビュートピア
love me touch
シルキー UV ミルク


20220707115637f49.jpg

です❤️❤️❤️

どうしても石鹸で落ちる日焼け止めって、クリーム状で硬めで塗り方や時間経過と共に乾燥したりでモロモロになっちゃうんですよ😅

しかも伸びにくい←逆にサラサラ伸びやすいって色々伸びやすくなるように添加されてる物が多い。

でもこのlove me touchは、今までの、石鹸で落ちる日焼け止めと違って柔らかく伸びがいいのに、モロモロにならないんです😍💕💕💕

しかも汗をかいても乾燥しづらい✌

保湿成分ヒアルロン酸やセラミド配合、フラーレンやシルクパウダーも配合😍

画期的🌟🌟

さすが形成外科医の先生が開発されただけありますね😃

そして価格帯も

2980円とお手頃です🥰


私のような敏感肌にもこれは大丈夫でした😄✨

肌に優しくて、守ってくれてお値段も良心的なのが一番🥰だってずっと使っていくわけですから❤️

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子


今年は高温多湿で熱中症や夏バテな方が続出ですね💦

急な暑さについていけなかったり自律神経がアンバランスになって不調になったり、、、

でもならない人もいますよね🌟😁🌟


その違いは?

元々身体が強い、内臓が強いという遺伝子もありますが、

★筋肉が多いと水分を体内に貯蓄できるので、脱水になりにくいです😃

★筋トレや運動をよくされる方は水分補給をよくされています😆(女性はトレーニング中にあまり飲まない方が多いので飲む練習も大事)

★体温が高い状態だとウイルスにも強く多少の細菌やウイルスもやっつけてくれるので大きく体調を崩すことが少ないです✨

★ちゃんとたんぱく質を摂取(たんぱく質を摂取することで体温上昇)

★喉越しの良いものばかり食べない(麺類やアイスクリームなどばかりだと栄養も偏りますが、小麦粉や砂糖で体を更に冷やします)

★定期的な運動(内臓の運動にもなります)

もちろんあまりに暑いときは冷たいものを摂取したりすることで、高くなりすぎた体温を調整してくれるので良いことですが、常に体を冷やすものを摂取していると内臓が冷え冷えになってしまいます💦

そうすると内臓の働きが悪くなり→消化不良→内臓機能低下→体調不良→喉越しいいもの食べたい

が続くと

いわゆる夏バテが起きるのです💦💦

夏バテ=内臓と血流障害

お腹を触るとこの時期みんな冷え冷えです🐻

汗で冷えているのもあるし、内臓自体が冷えて機能低下してしまい血流も悪くなってるんですよ😓

なのでその下の脚まで血液流れづらくなって浮腫む😭



やっぱり兎にも角にも、内臓をいたわり体を動かして汗で老廃物を排出する生活習慣です❤️❤️❤️

そうすれば夏バテ怖くないし、病気もかかりづらくなるし、しんどい不調も減りますよ🥰


しんどいって誰でも嫌ですからね😄

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子



 | ホーム |