FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


筋トレ直後のゴールデンタイムにプロテインビックリマーク
 
もう当たり前になってきてますよねニコニコ
 
トレーニーや、トレーナーはみんな飲んでるビックリマークイメージですf^_^;
 
 
でも本当に運動してる全員に必要なんでしょうか?
 
 
 
そもそもゴールデンタイムとは…
 
 
トレーニング後の炭水化物の摂取タイミングがグリコーゲン枯渇後の再合成に与える影響を調べる研究からゴールデンタイムという言葉がでてきました。
 
もう一つは、運動後テストステロン、成長ホルモン、IGF-1の分泌が増えることで筋肉合成が進むことについての研究からです。
 
 
 
運動後には筋肉を分解するコルチゾールを抑える拮抗ホルモンであるインスリン分泌を増やすために筋肉にとっては、
運動直後の糖質摂取は有益です。
 
そして骨格筋にGLUT4が増えるので糖を摂って筋グリコーゲンを回復させるにはゴールデンタイムといえます。
 
 
しかしながらゴールデンタイムというのは実は筋トレしてから、二日程は続くんですよね( ̄▽ ̄)
 
トレーニング直後30分だけなんて、そんな短くはないんです可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-o0020002010661831385.gif
 
 
こういった糖質摂取の考え方と、タンパク質摂取も一緒ごたにされたため
 
ゴールデンタイム=プロテインというイメージがついたようです。
 
糖質のほうが大切なんですけどねf^_^;
 
 
 

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | ホーム |