FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


肩が凝って仕方ない…毎週のようにマッサージへ…
 
そのときは気持ちいいけれど、次の日モミ返しがきたり、また肩凝りになっていたり…
 
 
そしてまたマッサージへ…
どんどん強い刺激でないと物足りなくなってくる。
 
という繰り返し皆さん経験されていませんか(>_<)
 
 
その肩凝りは、肩そのものが原因なのでしょうかショック!
 
 
本当はもっとほかの部分が原因で、最後の身体のSOSの声として、肩凝りという状態を起こしているのかもしれません!!
 
 
そして様々な原因が考えられますが…もしかして…
 
 
 
 
胸が凝っているのかもショック!!?
 
厳密にいうと、胸の筋肉、特に小胸筋が縮んでいるせいで肩凝りが発症しているかもしれません。
 
 
 
なぜ胸!?
 
 
小胸筋という筋肉は胸の大きな筋肉大胸筋の下に隠れています。
 
 
その働きは、
肩甲骨を下に下げる、下へ回旋させる、外転させる動きに使われます。
 
なのでこの小胸筋が固く縮んでしまうと
 
 
 
肩甲骨を下に下げることがうまくできず、肩甲骨は上に上がる→肩が上がる→肩周りの筋肉が緊張収縮しつづけ肩凝りが発生ショック!
 
結果首まで痛くなってきたり、ひどくなると、腕のしびれが起こってくるのです。
 
ほかにも肩周りの小さな筋肉が弱かったり、姿勢がわるかったり、様々な原因が考えられますが、
 
 
肩甲骨の柔軟な動きと胸筋の柔軟性が肩凝り解消への近道となりえます(^O^)/
 
 
そして、小胸筋は、肋骨と繋がっているため、ここが縮むと呼吸も浅くなってしまい、結果代謝の悪い身体になってしまいます。
 
 
 
ダイエットのためには、鍛えるだけでなく、
ほぐすこともかなり重要になってきますねニコニコ音符
 
 
lovelyでsweetになりたい女性を応援するLOVeET(*'-')ノ~。.*・゜
 
 
 
 

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | ホーム |