FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


いろんな情報や記事をみかけます。

○○を食べると痩せる!
○○は過剰摂取すると病気になる!
○○をやめたら痩せる!

などなど、、、

特に日本人は、一点集中型なのか

これがいい!と聞けばそればかり食べたり
あれはよくないと聞けば、全く食べなかったり(>_<)


どんなに身体にいいものでも過剰摂取(←ここポイント!)がよくないんです。

逆にお菓子や炭水化物も量やタイミングなど適正を守れば完全にやめる必要もわたしはないと思いますo(^-^)o

まぁお菓子が身体にいいかと言われれば栄養ないのであんまりですが心の栄養、たまのご褒美としてストレス発散するくらいならいいと思います。


完全オーガニックや完全マクロビ、完全糖質制限、など


すべてを完璧にしようとするとストレスも溜まるし、完璧にしようとする人達ほど、病気にかかっているように見受けます(v_v)


病は気からと言いますが、一番は強いストレスを感じ続けながらも完璧を求めることが病への第一歩かと。(←ここポイント!強いストレスです。これをポジティブに受けすぎて毎日ストレスあるからお菓子毎日食べていいという解釈はしないでくださいねf^_^;)


人それぞれ。お米食べなきゃ元気でない人もいれば、お肉食べなきゃ元気でない人もいますo(^-^)o

でもお米だってお肉だって大豆だって乳製品だって果物だって過剰摂取(←再度ここポイント)すれば太るし病気になります。


オイルもそう。いくら身体に良いオイルでも摂取しすぎれば太るし摂取しなさすぎれば代謝が下がり痩せにくくなる。

果物は身体にいいと言われる反面果糖は老化を早めたり身体を冷やすと言われています(¨;)

これも適量摂取がオススメですね(´Д`)



自分に見合った摂取量とタイミングを見つけるということが一番大切なんですo(^-^)o


最初は規定量から始め、変化が見られなかったら

今月は増やしてみる。それでも変化がなかったら来月は減らしてみるなどして、メディアや情報だけを鵜呑みにするのではなく身体の変化に敏感に気づく、声を聞いてあげることです(^_-)-☆



痩せやすい人には太りやすい人の体感やなぜ太りやすいかはわからないし、太りやすい人には痩せやすい人の体感や気持ちはわかりません。

元々の体質もあったり、今までの生活のせいもあったり、これまた人それぞれ☆


だけど自分に合った食事やトレーニング方法がピッタリ合えば結果は必ずでてきます(^_-)-☆



わたしの場合、気をつけすぎて今まで植物性油脂をあまり摂取していませんでした(*_*)なのに脂肪が落ちない( ̄▽ ̄;)

思い切ってオイルを投与(笑)!

すると二週間目くらいから体温が上昇し、勝手に脂肪が落ちてきました\^o^/


今まで電気毛布がないと冬越せないくらい寒がりだったのに、今は布団一枚あればすぐ身体がポカポカ♪

循環し始めたんですよねo(^-^)o


身体って面白い

足りなくても健康的に痩せないし足りすぎても痩せない(´Д`)


身体と心が麻痺している人が多いので、ちょっとずつ改善していきましょうo(^-^)o

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | ホーム |