FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


メニエールになってから、走ったり跳んだりできなくなりました(;´・`)

揺れるとめまいや吐き気倍増f^_^;

今まではHIITやジョグなどで脂肪燃焼を狙って行っていたけれど、、、それができない(ノ゜O゜)ノ

自転車も何だか気持ち悪い( ̄▽ ̄;)


じゃぁ、脂肪燃焼はどうしよう???となりました。


そこで肉体改造&ダイエットトレーニング新メニュー考慮、、、


☆筋トレ強度をあげる→そのかわり頻度を減らす。基本1on1offか2on1offで、たまにあえて2off。

☆毎回一種目でもいいから重量もしくは1repでも更新!→でも絶対腹圧と腰の気を抜かない!

☆移動時間はなるべく歩く→一駅くらいは歩く。以前からですが。朝日を浴びるのはとっても気持ちいいし、身体も目覚めます♪

☆食事をクリーンに徹底
→出来合いのものはなるべく避ける

☆栄養内容を変える→一日の総カロリーは変えずPFC値を変える。

☆人工甘味料入りのものは避ける→砂糖ももちろん!
☆BCAAはこまめに
→わたしはあまりプロテインは飲みません。食事でタンパク質しっかり派。

☆チートは全力全開で( ̄▽ ̄)
→食べたいものを♪ケーキだって♪アイスだって♪パンだって♪多分軽く4000キロカロリーは超えてるんじゃないでしょうかf^_^;


有酸素運動を、ちゃんとしなくてもこれだけで身体は変化し始めましたっ(^O^)/ガッツリ有酸素運動をしなくて筋肉付きながら脂肪燃焼し、体型が変わるなら本当に、気持ちも楽だしやっぱり筋トレは素晴らしい\^o^/



そして、一番変えているのは脳&思考回路です。

脳って思い込みが激しいので単純なんですo(^-^)o


今の時代、お金もある程度自由に使えて好きな時間に好きなものを買える時代。
他の国などに行くとお金もですが食料だって欲しくても手に入らない地域が多いのです(v_v)

食べたくても我慢できなくても、耐えるしかない、、、


だから自分はそういった国にいると思って必要最低限のものしか食べないし買えないと思うようにしましたf^_^;
←変わってるとか言わないでー( ̄◇ ̄;)笑。
必要以上に食べすぎるって贅沢だし身体にもよくないですしね(v_v)

貯金も貯まります(笑)



脳ってできる!やる!って毎日念じていたら本当にそういう思考になっていくんですよ。

もちろんお腹空いているのに我慢するというのはオススメしませんが、充分にお腹満腹に食べているのにまだ食べるのは、
正しい栄養摂取ができていないか、もしくは、気持ちが緩んでいるから。


たまに解放して食べたいものをいっぱい食べるのは良いことですが、毎日だと身体に負担がかかりおかしな習慣が身についてしまいます(>_<)



頑張ったらご褒美♪
頑張らなかったらご褒美なし!

という日常のメリハリが、身体のメリハリにも繋がるんですねo(^-^)o



毎日自分にご褒美あげている人、、、

ちゃんとメリハリ習慣してますか?

Body Re:Make パーソナルトレーナー 藤田 貢子

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | ホーム |