FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事



今、話題の体幹(コア)。
 
まず体幹とは背骨を支える筋肉で、
 
腹筋すべて、3層の腹斜筋、脊椎筋群、骨盤底筋群、股関節屈筋群、横隔膜、肋間筋によって構成されています。←わたしは少し広く考えます。
 
 
そして巷では、体幹は身体を支えるための筋肉と言われていますが、それだけではありません!
 
一番重要なこと(>_<)
 
それは、お尻と脚で生み出された力を体幹を通して腕や上半身に伝えるということ可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-start.gif
 
 
寝返りや起き上がり、ボールを投げるという動きがわかりやすいかもしれませんねニコニコ
 
腰の捻りをうまく上部体幹へと伝え、腕へと伝える。
身体上部の動きや力が下部に伝えられるというつながりを持つことです。
 
たとえばスクワットのときに、肩や背中に重荷がかかりますね。
 
その際、背骨を固定します。体幹の筋肉は脊椎同士の繋がりを正常に保ち背骨を傷めることなく力を伝達する助けをするのです。
 
 
スクワットのように負荷をかけることで、すべての筋肉が鍛えられ、機能的に背骨を支える筋肉が養われます。
 
脚からお尻、そしてバーベルへと効率よく力を伝達するためには背骨がしっかり固定されている必要があります。
 
そしてバーベルトレーニングにおいては、その人の体幹力に合わせ、負荷を正確に調整できます。
 
バーベル種目を正しく行うことで自然と体の可動域と筋力を同時に向上させられるのです 
 
スクワットというとビルダーさんのトレーニングと思われがちですが、
 
基本、立ってしゃがむ
 
普段皆さんされていることです可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-324007_17.gif
 
そこにちょっと負荷をつけてあげることで体幹に力が入る。身体の力の伝達が使われる。←体幹の本来の働き。
 
すぐにできることですチョキ
 
あとは、正しいフォームで正しい軌道で正しい負荷で行うだけ可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-279385_17.gif
 
そして脚も背中も全身鍛えられていくバーベルトレーニングひらめき電球ひらめき電球
 
バランスボールトレーニングが悪いわけではありませんが、普段バランスボールに立って生活していないし、そんな難しいことをするより、体幹を鍛えるという目的には、近道なのです。本当の身体のための機能的な運動を始めてください可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-300172_17.gif
普段の生活に必要な動きが体幹力向上に必要なのです

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | ホーム |