FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


寒くなったり、お天気が悪くなると増える肩こり、首こり、、酷くなると頭痛とか腕の痺れを訴える方も多いです😭


中には良く寝違いを起こす人もちらほら💦

寒いと変なところを力んだりしちゃうから、余計ですね😅


肩がこると肩を揉んで欲しいって思うんですけど、そこが本当の原因じゃないことがほとんどです💡←一時的に血流がよくなるので軽くほぐしてもらうのはあり🐾

一番の原因は間違った姿勢と筋肉のアンバランス❗

人ってどうしても癖があって、使い慣れた筋肉を使いがちだったり、同じ方向に動く癖があります。そうするとそっちばかり過剰に縮みすぎたり伸長しすぎたりして、凝りや、つった感じ、というような症状が出てくるんです✨


一番多いのが首の前に付いてる胸鎖乳突筋と斜角筋の凝り❗❗❗胸の筋肉も😱

特に痺れの原因になる斜角筋の神経支配は、頸椎2~8、胸鎖乳突筋は特に頸椎2,小胸筋は頸椎8~胸椎1←ほぼ首ですね💡


20200227121537234.png


でもって、腕神経がいっぱい通ってるので、このあたりが圧迫されると腕痺れます😱←昔は私も良く痺れて寝れませんでした😭😭

他にも痺れる原因はあるのですが。


筋肉だけの問題であれば、そこを調整すればいろいろ楽になるけれど、首そのもの、頸椎に問題がある場合、頸椎、後ろの首の筋肉や靭帯をなんとかしないといけません✨

がに股で歩いてる人は頸椎が根本ではない可能性大です💦💦


あとは、普段からの姿勢を気をつける習慣、ほぐす、緩めるだけでなく、肩が巻いたり、猫背にならないために必要な筋肉の強化、呼吸の安定化がとても重要になってきます😊✌️

なので、矯正とか整体とか行ってもいいけど、その後安定させるには筋トレが必要ということ❤

筋トレと言っても、ボディビル的なハードな筋トレをということではないですよ😊💕

機能的に使える、姿勢を安定させる、健康のための筋トレ、運動だと思ってくださいね❤

原因を突き詰めていくと、一人一人の身体全身を見ていかないと、その人の根本原因はわからないのだけど、

筋肉の初期化というのかな?普段そんなに使わないでいい筋肉と常に使ってないといけない筋肉を理解して、日常の生活、筋トレ、エクササイズを行ってると、重症化しないので、

凝りのなかった時代に身体を戻していきましょう😊❤←長年の癖があるので、すぐ治るわけではないけど、コツコツすれば治ります💕💕💕



Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子

 | ホーム |