FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


トレーニングの効果を加速させて、絞まったからだに大切なタンパク質のこと

私たちのカラダは約60%が水分で、30から40%がタンパク質でできています。そして、筋肉、皮膚、髪の毛、爪、臓器、ホルモン、免疫体など身体の大部分がタンパク質によってできているのです。タンパク質が不足すると筋肉の量が減る。。。ということは、基礎代謝量も減る。。。代謝が減ると運動しても脂肪が燃えにくくなり、ダイエットの効果は激減してしまうんですね。そして、筋肉をつける、代謝を上げるため筋力トレーニングをしているのにタンパク質摂取を怠ると、いくらトレーニングを頑張っていたとしても、なかなか納得できるような効果は現れません。
                                                   ☆タンパク質の働き
私たちの筋肉や内臓を構成する主成分で、身体の機能を助けたり調整したりするこ酵素やホルモンなどの材料になります。足りないと、貧血や活力不足、倦怠感などが起こったり、女性の場合は月経異常、子どもの場合は、成長不良んいもなりえます。そして筋肉、骨量が減り代謝が下がると同時にお肌の潤いやハリまでも失われてしまいます。

どんなものをどう摂ると良い?
※肉(脂のすくない赤身、鶏、豚、牛、ラム)、魚介類、豆類、豆腐、卵、乳製品
*摂るタイミング…毎食、特に夕食、トレーニング後
*適量って?…1食につき最低1種類のタンパク質を摂取しましょう。
E.X.一日、体重×1.5から2gのたんぱく質が目安。  

                                                                 
♪プチ得情報♪
たんぱく質と一緒に摂るといいもの…タンパク質の成分、アミノ酸の合成や分解を助け、酵素の働きをサポートするのがビタミンB6!これを一緒に摂取することで、たんぱく質のエネルギー代謝を高め効率的に代謝を上げることが出来ます。 
オススメ食材…緑黄色野菜、トウモロコシ、牛レバー、サンマ、バナナなど。

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | ホーム |