FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


理想BODYに近づくためのわき役ビタミン&ミネラルのこと

5大栄養素のなかのこの2つビタミンとミネラル.身体のエネルギー源となる糖質、タンパク質、脂質を助けて、身体の調子を整えるのがこの2つの大切な役割になります。必要量は微量なのですが、人間が生きる上で欠かせない栄養素なのです。基本的に人間は自分自身では生成することができないため、食べ物やサプリメントから適量を摂取しなければなりません。

ビタミン&ミネラルの働き
様々なビタミンがありますが、ビタミンはバランスよく少しずつ摂取することが大切です。ビタミンは不足すると代謝が滞り疲れやすい、お肌の調子が悪い、イライラする、貧血、骨がもろくなる、老化が早まるなど悪いことばかり。
そして、ミネラルは骨や歯の形成、神経伝達、体内イオンの調節などをしています。なので、足りなくなると、疲労、心疾患、貧血、味覚障害などが起こってきます。

どんなものを摂ると良い?
*ビタミンの多くは、野菜、果物に多く含まれています。そして、お肉やお魚、豆類にも微量のビタミンが含まれているので、タンパク質や炭水化物と一緒に野菜を摂取することをオススメします。
*ミネラルは、海藻、貝類、小魚、乳製品、野菜、果物などに多く含まれます。
*なかなかビタミン&ミネラルは意識しにくいものなので、マルチサプリメントなどで、毎日補うこともオススメします。

♪プチ得情報♪
ビタミンには水溶性日民ンと脂溶性とあり、水溶性にはビタミンB、Cがあります。これらは多少多めに摂取しても尿として排出されるため問題ありませんが、脂溶性ビタミンA.E,K,Dなどは、摂りすぎると体内に蓄積されてしまうため過剰摂取には気をつけましょう。そしてこの脂溶性ビタミンは油と相性が良いため緑黄色野菜などを摂るときには、良質な油と一緒に摂取することで、効果的にビタミン補給できますよ 理想BODYに近づくためのわき役ビタミン&ミネラルのこと
5第栄養素のなかのこの2つビタミンとミネラル.身体のエネルギー源となる糖質、タンパク質、脂質を助けて、身体の調子を整えるのがこの2つの大切な役割になります。必要量は微量なのですが、人間が生きる上で欠かせない栄養素なのです。基本的に人間は自分自身では生成することができないため、食べ物やサプリメントから適量を摂取しなければなりません。

ビタミン&ミネラルの働き
様々なビタミンがありますが、ビタミンはバランスよく少しずつ摂取することが大切です。ビタミンは不足すると代謝が滞り疲れやすい、お肌の調子が悪い、イライラする、貧血、骨がもろくなる、老化が早まるなど悪いことばかり。
そして、ミネラルは骨や歯の形成、神経伝達、体内イオンの調節などをしています。なので、足りなくなると、疲労、心疾患、貧血、味覚障害などが起こってきます。

どんなものを摂ると良い?
*ビタミンの多くは、野菜、果物に多く含まれています。そして、お肉やお魚、豆類にも微量のビタミンが含まれているので、タンパク質や炭水化物と一緒に野菜を摂取することをオススメします。
*ミネラルは、海藻、貝類、小魚、乳製品、野菜、果物などに多く含まれます。
*なかなかビタミン&ミネラルは意識しにくいものなので、マルチサプリメントなどで、毎日補うこともオススメします。

♪プチ得情報♪
ビタミンには水溶性日民ンと脂溶性とあり、水溶性にはビタミンB、Cがあります。これらは多少多めに摂取しても尿として排出されるため問題ありませんが、脂溶性ビタミンA.E,K,Dなどは、摂りすぎると体内に蓄積されてしまうため過剰摂取には気をつけましょう。そしてこの脂溶性ビタミンは油と相性が良いため緑黄色野菜などを摂るときには、良質な油と一緒に摂取することで、効果的にビタミン補給できますよ

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | ホーム |