FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


今こんな謳い文句ばっかりですねぇ可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-o0020002010661831385.gif
 
どの雑誌、広告みても
 
たった○ヶ月でマイナス○キロ!!
 
 
 
その痩せるカラクリとは!?
☆筋トレで筋肉を付けて代謝を上げる→脂肪が燃える身体になる
 
☆厳しい食事制限特に糖質制限→糖質を抜くことですぐに体内脂肪がエネルギーとして使われる→脂肪蓄積しない
 
☆実は有酸素運動めっちゃさせている→短期間で体重を落とすには手っ取り早い
 
 
こんな感じです☆
 
確かに筋トレして代謝をあげるのは、とても理想的ですニコニコチョキしかし一ヶ月や二ヶ月で劇的に筋肉が付くというのは皆無です(>_<)
 
地道な貯筋で、早くて三ヶ月入った頃から身体がちょっとずつ目に見えて変わってきます。
 
 
 
糖質制限は確かに短期間で体重は落ちやすいでしょう。
ただこの体重の中身に着目してほしいのです!!
 
 
 
筋肉、水分、脂肪この三つが同時に減っていきますショック!
可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-261825_19.gif
???ダイエットには、代謝上げるために筋肉貯筋しないといけないのに…その筋肉が減っていく…
 
とても矛盾したダイエット法ですな( ̄▽ ̄;)
 
 
 
そして有酸素運動☆これも確かに体重は落ちやすいのですが、脂肪だけでなく筋肉が落ちたりします。
 
あまり有酸素運動ばかりに頼っていると代謝が下がりこれまた痩せにくい体質の出来上がり(+_+)
 
有酸素運動は、やり方やタイミングが大切になってくるのです可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-275295_17.gif
 
 
 
短期間で痩せるダイエットは、
短期間で体重は落ちます
 
が、
 
落ちるものは、大切な筋肉と水分、少しの脂肪。。
 
 
一番落としたい脂肪はちょっとだけ(T_T)
 
 
 
そして短期間ダイエットが終わった後、維持できる人はほとんどいなくて
 
リバウンドショック!ショック!ショック!
 
皆さんこんな体験ばかりでは??
 
目先の甘い言葉に頼るのは、もうやめませんか可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-300172_17.gif
 
 
最後の一生痩せた身体をキープできるメンタル&フィジカルトレーニングを日常に取り入れていってくださいドキドキ
 
Body Re:Make Trainingシステムでは、
 
パーソナルトレーニングを卒業されても、自力で維持できるように、日常の習慣、トレーニング、栄養を改善し、中身、外身、心にアプローチしていきます。
 
身体だけでなく脳と心のRe:Makeをしていかなければ、ダイエットには成功しません可愛く美しいBODY☆STYLEを造るBODYデザイナーのダイエットブログ-216314_17.gif
 
 
次回は、何故筋肉や水分が落ちると良くないのか??説明していきますねニコニコチョキ
 
特に女性必見かもかも?
 
 

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | ホーム |