FC2ブログ

プロフィール

藤田貢子

Author:藤田貢子
大阪中之島ゴールドジムでのパーソナルトレーニングや関西圏の出張にてのパーソナルトレーニングを提供させていただいています。
自分自身、元々肥満体質で摂食障害や甲状腺低下症ありましたが、自分に合った正しいトレーニングと我慢しない食生活により断薬、25kgのダイエットに成功。男女問わず、パーソナルトレーニングで、年々下がる代謝にストップをかけるべく、一生痩せやすくいつまでも元気でいられる体質作りトレーニングをしましょう。
しっかり食べて全身を内から引き締めるパーソナルトレーニング。

当たり前のことですが、正しいフォーム、その人に合った角度、タイミング、食事法でやらなければ何年経っても変われません。

トレーニングでは、ウェイトやマシン、自重を用いた筋トレに、女性らしいくびれやヒップラインを形成するための独自の連動トレーニングやカイロプラクティックの要素を取り入れ、肩こり首こりなどを解消しつつ、中からコルセットをつけたかのように引き締まった身体にしていきます。


そして、一日、一日の食事やサプリメントのタイミングも、とても大切です。続かない食事制限やストレスは禁物!

トレーニングも食事もずっと続けられる方法が一番!

そのために、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーが付き、あなたの体質や悩みに合ったパーソナルトレーニングと食事栄養プランを提供させていただきます。

ちょっと一歩進んだ独自のBody Re:Make パーソナルトレーニングで、今まで叶わなかった若々しく健康的な理想の身体を手にいれませんか。


最新記事


首を酷使してないのに、、、ふくらはぎ酷使してないのに、、、

急に首コリやふくらはぎが、パンパンに揉みたくなるぅらい硬くなることがあります😵‍💫


これって多くはお腹の冷えが原因なんですよ😰💦


クーラーや、冷たいもの、汗で気づかないうちにお腹が冷えてるのです😭

触ってみてヒンヤリしていたら、外からもちゃんと温めてあげましょう🥰

こんな暑い時期ですが、お腹を温めると気持ちいいんですよね〜💕💕

↓これはホット&クールパッドで、レンジでチンしたら、しばらく温かく芯まで温めてくれる優れものです😉これをお腹や肩、ふくらはぎに乗せておくと気持ちいいし身体も楽になりますよ✨

冷やして使うことも可能✌

20230917162332bc6.png


冷えは万病の元と昔から言われますが、気づいていない冷えが沢山あるので気をつけてください❤️

二の腕やお尻なんかも女性は冷たい方がとっても多いんです。

いつもクライアントさん達に、先生の手、カイロみたいで気持ちいい〜❤️と言われますが、みんな冷えすぎなの😂

筋肉が少なくても体温が低くなっちゃいますし、運動と普段の生活の両方で温めてあげてください😊

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
先日、鼻水、くしゃみ、咳、痰が止まらず、まさかコロナ?!と思い早めに就寝しました🙀

しかし、急に首を絞められたように息苦しくなり酸素が吸えず窒息寸前に😱💦💦

コロナじゃなくアナフィラキシーショックです😰

アドレナリン注射やお薬があったので九死に一生を得ましたが、お薬なかったら、今日この世にいなかったかもしれません😵‍💫

その後は大きな後遺症なかったですが、ただアナフィラキシーショックによる内臓や器官の炎症が酷かったため数日酷い倦怠感が続きました。←アレルギーって見えないところで炎症が起きるものなのですよ😰

その原因は高野豆腐😅💦💦💦

大豆アレルギーなのは把握していたんですが、元々高野豆腐はあまり好んで食べることがなく何故かたまたま食べてしまいました。まあお豆腐を圧縮してるから普通に考えれば良くないのわかりますね😅

アレルギー甘く見ると本当やばいです😱
ちょっと痒いなとかイガイガするなっていう食べものは極力控えることをオススメします😌

食べ続けていると、本当に酷いアレルギーになって命に関わるからです。炎症が起き続けた場所は癌化しやすいですしね🙀


ということで改めてちゃんと除去生活をしようと思い↓


20230906140012765.jpg


グリーンピースとお塩だけで出来たチップスを😁

枝豆とか食べたいけど大豆の赤ちゃんなのでNG😮‍💨

グリーンピースってあんまりアレンジ方法がないですね😅なので間食に、食感がいいチップス買ってみました❤️

何か美味しいグリーンピース料理あったら教えてください🥰🙏


Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
歩きすぎ、長時間の立ち仕事、ジャンプやハードなトレーニングの積み重ね、姿勢などで、足裏が痛かったりだるかったりする方は

足裏のアーチが機能低下を起こしていたり、ふくらはぎ周辺の疲労があったりします🙀

足裏って全体重が乗る場所ですし、毎日必ず使うところなので、アーチが潰れてうまく機能しないと、もろに重さや衝撃が足裏全体にかかっちゃうのですよ💦

そうすると痛いしふくらはぎパンパンから、かばって歩き方がおかしくなる→膝痛くなる→腰痛くなる→首までしんどいとなっちゃうんですね🤔

足の指を開く練習や足首、ふくらはぎをほぐすことが大前提になりますが、普段の補助でインソールを入れると痛みも軽減します🥰

パーソナルでは、その前に動きの調整、ほぐし、運動を入れつつキネシオテーピングでアーチを作りますが、テーピングができない方はこういったインソールもオススメ😊(インスタの写真ご参考に)

でもインソールだけに頼らず足の指や足首のほぐし、運動も合わせて行ってくださいね🥰

またその運動などあげていきます✨

インスタ↓
2kumachan2

Body Re:make パーソナルトレーナー 藤田貢子
いきなり下腹部痛が襲って来まして、、、←私です😰💦

女性ならわかるでしょう、生理2日目のチクチク&鈍痛⚡

あれをめちゃくちゃ酷くした感じで、立ってるのもキツイ状態でした😱ちょっと冷や汗出るくらい。

夜中も鈍痛で寝れず一日経っても治まらず、去年の子宮頸管ポリープを思い出し、もしや婦人科疾患?!😰💦と思い、病院へ行ってきました🙇


結果、排卵痛+冷え+疲れ😅

排卵痛とは生理から14日目頃に起きるもので、ちょうどその頃でしたが、こんな激痛は初めて😰しかもお腹もパンパンに膨らんでました😮‍💨

この時期、湿気や自分の汗で冷えたり、クーラーなどで気づかないうちに身体が冷えていることが多く、梅雨時期はこういった普段の不調が倍増するそうです🤯

って、クライアントさん達には、冷やさないでね〜❤️っていつも言ってたのに😅

冷やしてるつもりはなかったのですが、電車やお店、ジム、自分の汗、湿気でだいぶ冷えていたようです😔今年の湿気はヤバい😭

反省です🙇🙇🙇

足首、首、手首、お腹は冷やさないようにしなくちゃです❤️

冷えで、こんなにお腹が激痛になるって、やはり冷えは万病の元ですね😵‍💫



Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
肩こり首こりで、マッサージを受けたりするのも血流改善には悪いことではないです😊❤️

でも結構スルーされている手ってマッサージしていますか🐻

手、指が凝ってる人、めちゃくちゃ多いのですよ🙌

スマホ、パソコン、お仕事、家事など使わない日はありません💦

皆さんスルーしがちですが、手が凝ると全身の不調に繋がります🥺

腕が重くなるし巻き肩になるし、肩首ガチガチになって、めまいが起きたり(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)

高齢者の方って手のひらが閉じてる方が多いと思いますが、手のひらはしっかり開くようにしておかないといけません🙏

指と指の間のいわゆる水掻き部分も硬いのはダメ😔

日々指と指の間を揉んだり、指も一本一本揉んであげてください😉❤️

腕のだるさや、肩凝、首こりも良くなるし呼吸もしやすくなるし、膝まで楽になりますよ🥰❤️

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子



梅雨や気圧の変化による体調不良いわゆる気圧病ですが、

立ちくらみ、めまい、吐き気が起きる方が多いです😵‍💫

症状により病名は変わりますが、難聴を伴わない場合、ほとんどが良性発作性頭位めまい症や起立性低血圧、めまい症、自律神経失調症です。
(←難聴と耳鳴りが伴う場合メニエール病なことがあり、顔面や腕のしびれも生じる場合、脳梗塞など脳の病気なことがあります)

メニエール病の人って意外と少ないんですよ✨本格的な検査をしないと断言できない病です。

メニエール病の症状は人により少し違うかもしれませんが、
私の経験だと、酷い日は、、、

凄い二日酔いで船酔いをしてる中、万華鏡を見ながら、コーヒーカップに乗らされてる感じが1週間ほど続きます😅
お手洗い行きたくて一歩歩くと吐く、、、という要介護状態なときもあります😅🙏

耳鳴りは盗聴器があるんじゃないか😱というくらい四六時中聞こえます。

私もなるまではメニエール病って立ちくらみくらいのめまいだと思っていましたが、想像以上でした🤯

メニエール病もですが、


頭位めまい症や起立性低血圧などの場合、普段からしておいてほしいことは

★耳のマッサージ
★食いしばりを治す
★深呼吸でリラックス
★血流を良くしておく
★枕の高さ調整
★肩こり首こりなどを改善する(姿勢とトレーニング)
★首肩周りのストレッチ
★浮腫み過ぎないような食生活
★アレルギーのある食物を食べない
★横隔膜を使える姿勢(丸まった姿勢ばかりは内臓下垂が起きめまいの原因に)
★スマホやパソコンで目を酷使しすぎない
★仕事中、家事中の姿勢を気をつける(下向きすぎない)
★ストレスを溜めすぎない
★同じ姿勢を長時間しない
★スマホや本を読む時ずっと頭を下げておかない

です😊✨

意外と思われますが、食事でこういった症状も起きるんですよ💦だいたいめまいが起きる原因は内耳リンパの浮腫みです。

何らかの原因により、その周辺が浮腫み、圧迫され、めまいが起きやすくなります。三叉神経も近いところにあるので目が痛かったり頭痛も起きることが💦


そして、めまいが起きた時はまず楽な姿勢を取りましょう✨✨
仰向けになれるようであればなって、ゆっくりでいいので頭を右に向け10秒キープ、今度はゆっくり左を向き10秒キープをめまいが、ある程度治まるまで繰り返します😊❤️

これ、めまいがある時に出来ない😵‍💫と思うかもですが、やってると本当におさまってくるんですよ🥰

トラベルミンなどの車酔いのお薬も気休め程度で少し効くかなと思いますが、ビタミンB12も日常的に摂取しておくといいですね😊

何と言っても気圧病には日々の血流促進とリラックスと硬い場所を緩めること、頭の位置、浮腫まない生活が大事です❤️



Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子



年々気圧の変化が激しくなっていますが、それに伴い、体調不良のなる方も増えております😵‍💫💦

★頭痛
★めまい
★肩や背中、首こり
★吐き気
★食欲不振
★疲労感
★不眠
★眠い
★喉のつかえ
★胃腸障害

などなど✨

気圧(雨から晴れ、晴れから雨など)の変化が生じると、自律神経が乱れると同時に、身体は浮腫み、血管や神経を圧迫して血流が悪くなります。←内臓も浮腫んでいるんですよ😰

めまいは首や耳周りの血行不良、交感神経優位な状態が続くと良く起こります。

普段姿勢が悪い方や、首肩こりが慢性的になっている方は、気圧の変化が重なるとめまいや吐き気を起こすことが多くあるので

普段から凝りをほぐし(正しい筋肉の使い方をすること)、血流を良くしておくことが大事です😊❤️


そして、簡単に自分でできる自律神経を整える方法として、規則正しい生活はもちろんですが


息ではなく呼吸をゆっくり行うことで、自律神経は本当に整うんですよ🥰

呼吸が浅い人は120%、あちこち硬いです💦💦

以前プロ野球選手のマッサージを行っていましたが、皆さんマシュマロのような筋肉なんですよ😚

いざという時に固くできるけど、リラックスしているときは柔らかい筋肉が怪我もしづらく血流の良い理想の筋肉です❤️


自律神経訓練として

ベッドに入って、ゆっくり鼻から吸って空気が鼻→頭→背中→お尻を通って吐いていくイメージで、
更に、足も腕も脱力脱力というイメージを持ちながら呼吸をしていると、身体はリラックスし、交感神経も落ち着いてきて根寝付きやすくなりますよ✨

あとは、有酸素運動や軽い筋トレを取り入れて、梅雨の間も血流を良くしておきましょう❤️

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子

背中って年齢が出やすい場所です🤔

姿勢により丸くなっていたり、脂肪が多く付いて丸く見えたりすることによって、20代の方でも後ろ姿が一気に老けて見えてしまう部位💦💦

特に自分では見えづらい反面、他人さんがよくみるのは背中です←街中歩いていると他人さんの後ろ姿って必然的に視界にいっぱい入りますからね😅


背中美人=トレーニングだけでは✖✖✖


背中はまずしっかりストレッチしてあげることが大事です❤️

特に脇周辺は、背中やら腕やら胸の筋肉やら複雑にいっぱい繋がっているので、様々な筋肉が拮抗しあって、巻き肩や丸い背中、肩などを形成しちゃうのです😰


トレーニングももちろん大事ですが、まずはちゃんと正しい位置で筋肉が使えるように硬い部位はほぐして、正常な位置に戻しましょう😊

それだけでも綺麗な立ち姿に変わりますよ😉💕

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
米粉で作ったベーグルが届きました😚❤️

2023052715315156b.jpg


普通のベーグルと変わらないモチモチ&美味しさ😆


今回はバラエティセットを注文して、その中に

ミソ味ってあって、、、どうなんだろう🤔って思ったけど、お米だからかめちゃくちゃ合うのですよ❤️


これから米粉のパンやスウィーツがもっともっと増えて手軽に買えるようになるといいな🥰

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子
美髪のため、
シャンプーやトリートメントを気にしていたり、
朝シャンはしないこと
セラムの使用
濡れたまま放置しない
就寝時はシルク素材を使用

など気をつけている方は多いと思います😺



ブラシ使っていますか😺

有名な頭皮マッサージもできるブラシなど私もお気に入りでしたが、それを超えるブラシを見つけました😚💕

❤️AKNIR アクニー ブラシ❤️

モデルの梨花さんがシャンプー&トリートメントと一緒に開発したブラシなんですが、
シャンプー前、シャンプー、トリートメント、ブローに使用することで美髪になると言うもの✨

ブラシでそんなに変わるかなあ🤔と思っていたけど、

全然違うーーーっ😆😆😆‼️

シャンプーの泡立ちもですが、乾かした後や朝起きたときのサラサラ度が全く違うんです❤️❤️❤️

これは本当に買って良かった逸品🥰

梨花さんいわく、、、

細毛やうねりの原因となる毛穴詰りを解消するには、スムースな髪の生え変わりに備えて「いらなくなった毛髪は落とす」こと、さらに毛穴に詰まった汚れを取り除いて「クリーンな毛穴環境に整える」こと。この2点が優先課題。

と仰っていた意味が良くわかるブラシ😆✨

髪は年齢も出てきちゃうところですし、美髪方って本当に若々しく素敵です❤️

是非是非お試し下さい🥰

Body Re:make ゴールドジム パーソナルトレーナー 藤田貢子



««前のページ  | ホーム |  次のページ»»